最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:290
総数:732685
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

眼科検診

 担当の校医の先生に全校の検診をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 さばの幽庵焼き カレー肉じゃが みそ汁 でした。

幽庵焼きとは、「幽庵地」とよばれる漬けダレに、魚を漬けてから焼いた和食のひとつです。この幽庵地は、酒、しょうゆ、みりんを合わせて、そこへゆずやすだち、カボスなどの柑橘類を加えて作ります。柑橘系の香りがよく、さわやかな風味を味わえるのが特徴です。今日は、さばを幽庵焼きにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日と明日の予定

 
画像1 画像1

5月30日(木)の給食

今日の給食は

 角型食パン 黒豆きなこクリーム 牛乳 ミートボール
 野菜ときのこのソテー ミルクスープ     でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から復帰

 学年閉鎖をしていた2年生が、今日から授業再開です。体力が弱っているかもしれません。無理のないようにやっていきましょう。今日は気温が上昇しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日と明日の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 

今日と明日の予定

 
画像1 画像1

5月28日(火)の給食

今日の給食は

 うどん 牛乳 うどん汁 キャベツメンチカツ もやしの炒めもの
                           でした。

 揚げ物に横に、千切りキャベツが添えられることはよくありますが、今日はメンチカツの中に、キャベツを入れました。キャベツの甘みを味わえるようにと考えられたメニューです。最近、野菜の価格が上昇しています。貴重な野菜をもりもりと食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日と明日の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5月27日(月)の予定

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)の予定

 
画像1 画像1

5月24日(金)の予定

5月24日(金)は全校3時間授業で
完全下校は11時35分です。(バスは11時52分)

5月27日(月)はA日課6時間です。
部活動ありで、完全下校は17時15分です。

2年生 宿泊行事に向けて出発しました

 2年生は、出発式でスローガンを確認し、宿泊行事に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ちくわの磯辺揚げ じゃがいものみそそぼろ煮
 たくあんともやしのおかか炒め          でした。

磯辺揚げは、のりを天ぷらの衣に混ぜて、それを具材につけて揚げた料理です。また、食べ物をのりで巻いて、油で揚げる料理も磯辺揚げといいます。青のりにすると香りがよいです。また、あおさにすると、香りは控えめですが、きれいな緑色になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気は回復傾向

 1年生の宿泊教室がスタートしています。そして、2年生の自然教室、3年生の修学旅行が明日から始まります。昨晩は天気が崩れましたが、今日は天気が回復しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)の予定

1年宿泊教室の二日目です。
画像1 画像1

宿泊行事前

 1年生は、日曜日より行事がスタートします。天気が良いことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)の予定

 
画像1 画像1

不安定な天気

 各学年の宿泊行事まであと1週間を切りました。準備が大詰めです。当日だけでなく、準備の段階の活動で、仲間との絆を深めています。今日は、天気が崩れそうですが、段々、回復するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)の予定

 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 全校集会
6/4 専門委員会
6/6 PTA読み聞かせ
PTA関係
6/1 第1回PTA資源回収
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145