最新更新日:2024/06/14
本日:count up210
昨日:327
総数:735798
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

真夏の暑さ

 例年なら梅雨入りして、雨の日が続く時季ですが、今年は晴天が続いています。今日は暑くなりそうです。期末テストが終わり、気持ちは、中体連や各種コンクール、そして青嶺祭に向いていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

 
画像1 画像1

6月13日(木)の給食

今日の給食は

 ナン型パン 牛乳 ビーンズドライカレー ポトフ 
 ももゼリー               でした。

ナンはパンの仲間で、小麦粉から作られます。インド料理として、主にカレーと一緒に食べるイメージがあるとおもいますが、インドのまわりの国々でも食べられています。ナンは、ペルシャ語でパンの意味があります。ドライカレーをつけたりのせたりして食べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト その4

 中体連がすぐそこまで迫ってきました。テスト勉強でかなり無理をしていると思います。今日はゆっくり休んで、明日から部活動等に力を注ぎましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト2日目

 昨日は気温が上昇し、暑い1日となりました。昨日に引き続き、テストです。教材を片手に登校する生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 PTA読み聞かせの本の紹介

画像1 画像1
遅くなりましたが、6月6日(木)の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介いたします。
今年度、はじめての読み聞かせとなりました。読み聞かせボランティアの方々、今年度もよろしくお願いします。

1年A組
『わたしを描く』
 曹文軒/作 スージー・リー/絵 申明浩・広松由希子/訳

1年B組
『The Very Hungry Caterpillar』エリック・カール作・絵

1年C組
『100円たんけん』中川ひろたか/文 岡本よしろう/絵

1年D組
『おしくら・まんじゅう』かがくいひろし/作・絵
『ぜったいに おしちゃダメ?』ビル・コッター/作

2年A組
『いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日』
 坂本善喜/原案 内田美智子/作 魚戸おさむとゆかいななかまたち/絵

2年B組
『うそ』中川ひろたか/作 ミロコマチコ/絵
『あのときすきになったよ』薫くみこ/作 飯野和好/絵

2年C組
『パンどろぼう』柴田ケイコ/作
『パンどろぼうとなぞのフランスパン』柴田ケイコ/作

3年A組
紙芝居『うみにしずんだおに』松谷みよ子/作 二俣英五郎/絵

3年B組
『うごいちゃ だめ!』
エリカ・シルヴァマン/作 S.D. シンドラー/絵 せなあいこ/訳

3年C組
『二平方メートルの世界で』前田海音/文 はたこうしろう/絵

3年D組
『二番目の悪者』林木林/作 庄野ナホコ/絵

今日の予定

 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 いかと厚揚げのチリソース ワンタンスープ でした。

いかと厚揚げのチリソースは、いかを油で揚げたものと、生揚げ、たまねぎ、根深ねぎなどの野菜をチリソースと一緒に和えた料理です。チリソースはトマトを使ったソースになります。トウバンジャンに少し唐辛子も入っているので、少し、ピリッと感じるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト その4

 明日も期末テストが続きます。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト1日目

 今日は、実技教科の期末テストです。日頃の学習の成果がしっかりと発揮できることを期待しています。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

 
画像1 画像1

環境整備 ありがとうございます

 学校運営協議会委員で元PTA会長の方が、ボランティアで部室裏の斜面の草を刈ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日 市P連 第1回家庭教育委員会講演会

 6月7日(金)裾野市民文化センター多目的ホールにて市P連家庭教育委員会講演会が開催されました。
 会場、リモートにて多くのみなさんに集まっていただきました。そのときの様子を配布文書一覧にて紹介しておりますので、ご覧ください。市P連 第1回過程教育委員会 講演会

6月10日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ししゃもフライ 茎わかめの炒め物
 かきたま汁               でした。

今週は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べることを意識したいです。今日は歯を丈夫にする食べ物を紹介します。歯を丈夫にする代表的な栄養素は、カルシウムです。毎日、給食に登場する牛乳に多く含まれます。また、ヨーグルトやチーズなどの牛乳から作られた食べ物にも多く含まれます。また、小魚や大豆製品、野菜、海藻にも多く含まれます。カルシウムは、体に吸収しにくい栄養素なので、たくさん摂る必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テストに向けて

 雨の日が多くなり、梅雨入り目前となってきました。この土日で陸上競技で中体連が開催されました。出場した選手は、今までの努力の積み重ねをもとに、全力で頑張りました。
 今週は水、木の2日間で期末テストが実施されます。テストに向けて、計画的に学習を進めたいです。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の予定

 
画像1 画像1

6月7日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ハヤシライス かみかみスナック  でした。

今日のかみかみメニューは、「かみかみスナック」です。アーモンドや煮干しは硬くて、よくかむ必要があります。また、大豆は乾燥したものを一晩、水につけたものを使うので、水煮大豆よりも歯ごたえがあります。また、じゃがいもも油で素揚げすることで、より硬くなり、かみごたえが加わります。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

未来に向けて

 山神社の前の交差点で、自動運転に向けたデータ取得作業が行われていました。人の動きを学習しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の予定

 
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 ワックスがけ
6/20 学年集会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145