最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:128
総数:732932
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

寒さが緩む見込み

 朝晩の冷え込みがだいぶ厳しくなってきました。秋から冬へと季節が移り替わろうとしています。相変わらず、日本全体でインフルエンザははやっていますので、注意をしていきましょう。今週で11月も終わります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)の予定

 今日はA日課5時間です。部活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

富岡地区コミュニティ祭り その2

模擬店等のお手伝いに、2年生を中心にボランティアで参加し、大活躍しました。ご苦労様でした。地区の皆さんと楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区コミュニティ祭り

11月26日(日)富岡地区コミュニティ祭りが富岡第一小学校グラウンドで開催されました。本校からは、吹奏楽とダンス同好会がステージ発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市教育委員会指定研究発表会 その2

 5時間目に全クラスの授業公開、6時間目に代表クラスの授業公開を行い、その後、グループ討議や研究発表を行いました。研究主題は「全ての生徒の学び保障と充実」です。市教育委員会の方を始め、多くの方に御参加いただき、貴重な意見をいただきました。今後の授業改善にさらにつながていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市教育委員会指定研究発表会 その1

 富岡中は、令和4・5年と2年間、市教育委員会の指定を受け、授業に関する研究を進めています。24日(金)に研究発表会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらの南部焼き 大豆の五目煮 みそ汁 でした。

11月24日は和食の日です。和食は「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。今日のメニューは、和食となっています。和食の魅力をぜひ、味わってほしいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい朝

 昨日に続き、とても暖かい朝となりました。しかし、今日の午後ぐらいから、段々冷たい風が吹くようになるようです。冬が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)の予定

今日は特別日課です。本校で裾野市教育委員会指定研究発表会を開催します。
そのため、3B以外の学級は5時間で14時10分下校
     3Bのみ6時間目を行い、15時10分に下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 入試説明会

 3年生は、進路に向けて、それぞれが進む道について具体的な話題となってきました。体育館で保護者の方も参加していただき、入試に関わる詳細を中心に話をいたしました。また、高等学校の先生を招いて、高校生活についてのお話もいただきました。生徒の様子から、進路に向けての気持ちをしっかりともち始めていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ハヤシライス フルーツ白玉 でした。

ハヤシライスの「ハヤシ」は英語で「肉などをこま切れにする」という意味のハッシュという単語がもとになっています。正式には「ハッシュド・ミート・アンド・ライス」がなまってハヤシライスになったそうです。ハヤシライスはカレーライスと似ていますが、カレー粉ではなくトマトケチャップやブラウンソースで味付けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい日差し

 今朝は、日差しの強さを感じられる朝になりました。今日は暖かくなりそうです。3年生は入試説明会があります。進路選択に向け、準備がいよいよ本格的になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の予定

 今日はA日課5時間です。部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)の給食

今日の給食は

 うどん 牛乳 あんかけうどん汁 野菜のかき揚げ
 じゃがいものみそそぼろ煮         でした。

かき揚げは、魚介類や野菜などを小さく切って混ぜ合わせ、衣をつけて油で揚げる料理です。「かきまぜて揚げる」ことから「かき揚げ」と呼ばれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肌寒い1日

 今日は、雲が多い空模様のようです。日差しが乏しい分、少し肌寒く感じるかもしれません。今日も「学び」が充実することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)の予定

今日はA日課6時間です。PTAの皆様による読み聞かせがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島・長崎原爆写真展

 イスラエルでの争いは、依然として収まりません。この世から戦争がなくなることを強く願います。広島平和記念資料館より、広島・長崎に落とされた原爆に関する写真パネルをお借りしました。現在、パネルを掲示しています。貴重な資料をお借りすることができて、本当にありがたく思います。平和について考える機会となればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 揚げ出し豆腐 そぼろあん いわしのつみれ汁
                           でした。

揚げ出し豆腐は、豆腐に片栗粉や小麦粉をまぶして、油で揚げた料理です。大根おろしやそぼろあんかけなどをかけて食べます。豆腐を油で揚げる料理には、油揚げ、厚揚げ、生揚げなどがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)の予定

今日はA日課5時間です。部活動はあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA教育講演会 夢の実現へ

 本日、PTA主催で教育講演会を実施しました。元オリンピック選手を講師に招き、ご自身の経験から、本校生徒にパワー溢れる語りで、迫力のある映像を使いながら、力強くも温かいメッセージで、一歩前に踏み出す勇気をいただきました。生徒に寄り添った講演会で、生徒はたくさんの希望や勇気を感じたことと思います。ご講演ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新任式、始業式(2、3年生登校)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145