最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:128
総数:732875
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

6月14日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらのレモン風味 大豆の五目煮
 じゃがいものみそ汁               でした。

さわらは、良質のたんぱく質や脂質のほか、EPA、DHA、タウリンなどを含んでいます。体長1メートルにもなる大型魚です。淡白でクセのない白身魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)の予定

 今日は期末テスト(実技教科)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨空

 昨日の梅雨の晴れ間から一転し、梅雨空に戻りました。雨の一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日読み聞かせの本の紹介

画像1 画像1
遅くなりましたが、先週の木曜日に読んでいただいた本を紹介します。
今年度初めての読み聞かせでした。

6月13日(火)の給食

今日の給食は

 ソフトめん 牛乳 つけナポリタン 大豆コロッケ キャベツソテー
 でした。

つけナポリタンは、富士市の吉原商店街で誕生しました。お店によっていろいろな工夫がされているようですが、今日はとりのひき肉を使って、給食用にアレンジされました。トマトソースと中華スープ、そして、昆布だしのトリプルスープがベースになっています。いかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)の予定

 今日もテスト前で部活動は停止です。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間

 雨が上がりました。晴れやかな気持ちになりますが、蒸し暑くなりそうです。水曜日からテストです。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 照り焼き豆腐バーグ もやしのごま炒め
 すいとん汁               でした。

豆腐は、古くから日本で親しまれてきた食品です。「畑の肉」と呼ばれるほど、タンパク質をたくさん含む大豆で作られています。豆腐は、肥満の原因になりやすい脂肪が少なく、また、血液をさらさらにする成分も多く含んでいます。また、大豆よりも柔らかくて消化がよいので、食べやすく、いろいろな料理に使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)の予定

 テスト前で部活動は停止です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本降りになる可能性

 おはようございます。6月11日(日)に計画されていました郷友会及びPTA有志による草刈り作業は、雨のため6月18日(日)に延期になりました。今日も梅雨前線と台風3号の影響で、雨模様です。場合によっては強く降るかもしれません。依然として注意が必要です。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 チキンチキンごぼう キャベツのみそ汁
                      でした。

6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。歯は人間が食べ物を食べて栄養をとるために大切な役割をもっています。歯は、小学1・2年生の頃に大人の歯に生え変わった後、一生使います。歯を丈夫にするためには、歯を作るカルシウムなどの栄養をしっかりとること、よくかんで食べることなどが大切です。今日のかみかみメニューは、チキンチキンごぼうです。一口30回を目安に、よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)の予定

 来週の水曜日からテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

激しい雨

 予報通り、雨あしが強くなりました。富岡地区だけでなく、全国各地で先週のような被害が出ないことを願っています。今日は、午後には回復に向かいそうなので、今後、警報等が出ても学校で授業を行い、安全な状態の中で下校させる予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気を付けて登校してください

 おはようございます。朝6時時点で、警報は出されていません。通常通り学校は行いますが、大雨、雷注意報が出されています。雨に加えて、河川等の増水もありますので、気を付けて登校してください。
画像1 画像1

重要 大雨への対応について

 明朝(6月9日)は、大雨が予想されています。大雨警報(洪水警報は同時に発令されても1つとカウント)と暴風警報など2つの警報が同時に出された場合、自宅待機となります。また、保護者の方が登校は危険と判断した場合には、警報が出ていなくても学校に連絡を入れて、自宅待機するようにしてください。生徒の安全を第一に考えてください。
画像1 画像1

6月8日(木)の給食

今日の給食は

 黒糖入り山型パン 牛乳 さけキャベツカツ
 ほうれん草ソテー ABCスープ ラムネ型チーズ でした。

6月は食育月間です。さて、食生活チェックです。
  1 朝食は毎日摂っていますか?
  2 好き嫌いなくいろいろな食品を食べていますか?
  3 野菜を毎日、食べていますか?
  4 肉ばかりでなく、魚も食べていますか?
  5 自分の地域の特産物を知っていますか?
いかがでしょうか?4個以上当てはまれば、合格です。ぜひ食生活を見直してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

 今年度の初回のため、読み聞かせ終了後、ボランティアの皆様が顔合わせを行いました。ぜひ、読み聞かせボランティアに興味のある方は、学校に御連絡ください。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

 ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。生徒たちは、とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴!

 気持ちの良い青空がひろがり、富士山が美しい姿を見せました。気高き富士とともに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 「平方根」

 文字式の式の値で、平方根が混じったものを解いていました。平方根は、日常生活では建築物の設計等で、必須の考え方のようです。もしかしたら、とても身近なものなのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 表彰集会
PTA関係
3/15 あいさつ運動(1年)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145