最新更新日:2024/06/18
本日:count up154
昨日:241
総数:736425
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

記録的な大雨

 金曜日から土曜日にかけて、記録的な大雨で、各地に被害がでてしまいました。富岡地区でも被害がもたらされました。心より一日も早い復旧を願っています。各御家庭で何かありましたら、学校にお知らせください。
 陸上競技の中体連東部大会は、2日の予定を1日にして、昨日、行われました。本校からも部活動で7名、クラブチームで2名が参加し、力の限り頑張りました。選手の皆さんの健闘を讃えます。
画像1 画像1

PTA資源回収中止のお知らせ

 明日(3日(土))に予定していました第1回資源回収ですが、残念ながら中止といたします。本日より明日未明にかけて、大雨の予報であり、天候が回復してもグランドが回復しないため、前日の判断としました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

悪天候への対応、ありがとうございました

 生徒の安全のため、急遽、部活動をなしにして、対応させていただきました。雨風があまりにも強かったため、敷地内への車の乗り入れを認めるようにしました。車が混み合い、周辺住民や保護者の皆様には御迷惑をお掛けしましたが、譲り合っていただき、生徒を無事に下校させることができました。御協力ありがとうございました。
 なお、明日実施予定でした「わたしの主張裾野市大会」は悪天候のため、中止となりました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月2日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 納豆 関東煮 もやしの和風炒め でした。

納豆は、大豆を発酵させて作っています。栄養たっぷりの納豆は、伝統的な日本の食べ物になります。外国でも注目されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悪天候

 台風2号と梅雨前線の影響で、今日は一日、天気が悪い模様です。今後の変化を注意して見守り、対応していきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

 道徳では、「理想の○○」を思い思いに作成しています。美術では、テーマを決めてイラストを作成しています。美術をとても楽しんでいると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

 音楽で、アルトリコーダーの練習です。自分の音と仲間の音が重なって、気持ちよく励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

 1年生は、午後は検診がありした。出入りの時間にプリントで自主的に学習を進めています。数学では、計算トレーニングが定着してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食
 干しぶどう入り丸型パン   牛乳
 白身魚のコーンフレークフライ   マカロニソテー
 レタスと卵のふわふわスープ

 <給食センターから>
 梅雨の時期は気温が高く、湿気が多いので、食中毒をおこしやすい条件がそろっています。そこで今日は給食の準備が衛生的にできているかもう一度見直してみましょう。
 
・給食の前にはきれいに手を洗っていますか?手についている汚れ
 やバイキンを食べ物につけないようにしっかり手洗いをしましょ
 う。

・給食当番は、給食着やエプロン、帽子や三角巾、マスクをつけて
 配膳をしていますか?クラスの給食を衛生的に配膳するために、
 清潔な服装をするよう、こころがけましょう。

 衛生的に準備をして楽しい給食にしましょう。

6月スタート

 今日から6月です。気持ちをを新たに頑張っていきましょう。明日以降、台風の影響で天候が悪くなりそうなのが、心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 チンジャオロースー わかめと春雨のスープ
 小魚アーモンド                でした。

わかめは、日本では岩手県で一番、たくさん穫れています。今から5000年前の縄文時代から食べられています。日本人にとっては欠かせない食材です。春から初夏は、わかめの旬の時期です。今日はスープに入っています。おいしく食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月も終わりです

 第1ステージの締めくくりとして、各学年行事も終わりました。今日で5月も終了です。学校は6月5日から第2ステージに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入り

 学年行事は好天に恵まれましたが、終わった途端に梅雨入りとなりました。例年よりもかなり早い梅雨入りです。今週いっぱいで「出会い」のステージ、第1ステージが終了となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

 敷地内の草が目立つようになりました。本日、ボランティアで保護者の方が、南校舎南側の部室棟の上の斜面の草を、一日がかりで刈ってくださいました。
 つつじでかたどった「トミオカ」の文字も、だいぶ修復してくださいました。草に負けて、つつじの一部は枯れてしまっているようです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 いかのさらさ揚げ 大豆の磯煮 
 たまねぎとじゃがいものみそ汁     でした。

今日のみそ汁には、たまねぎが使われています。たまねぎは、一年中、出回っている食べ物ですが、3月から5月が旬になります。たまねぎは、野菜の中で、大根、キャベツに次いで、3番目に多く食べられています。和洋中のいろいろな料理で使われます。今日のたまねぎは、沼津市で栽培されたものでした。しっかりと食べてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴

 昨日の雨から、すっかりと天候が回復し、今朝は気持ちの良い晴天です。雄大な富士山も、今朝は美しい姿を見せています。行事の前日のため、少し早く学校は終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「折り紙に挑戦」

 折り紙を使って、アジサイの花づくりに挑戦です。細かい作業が必要となります。それぞれのペースで、たくさんの花を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)の給食

今日の給食は

 揚げパン 牛乳 ポークビーンズ スパゲッティ入り野菜ソテー  
                            でした。

今日のポークビーンズには、黒大豆、小豆、ひよこ豆、レンズ豆、えんどう豆など、様々な豆が入っています。豆には、たんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素がバランスよく含まれています。日本では、昔から穀類中心の食生活をしていたため、不足する栄養素を豆で補ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒暖差に注意

 またまた、昨日から天候が一変し、今日はぐっと冷え込む朝となりました。昨日まで、夏のように暑かったのが嘘のようです。着るものを調整して、体調を崩さないようにしていきたいです。この雨があがれば、しばらく晴れの予報です。行事は心配なさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらのみそマヨネーズ焼き いもだんご汁
 ヨーグルト                 でした。

おはしの正しい持ち方はできていますか。そして上手に使えるでしょうか。おはしがあれば、切ったり、つまんだり、はさんだり、混ぜたり、運んだりと色々なことができます。とても便利な道具ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 帰りの会終了15:55
7/18 帰りの会終了15:40
7/19 帰りの会終了14:55
7/20 1学期終業式
帰りの会終了11:35
PTA関係
7/14 PTAあいさつ運動(3年)
部活動関係
7/14 部活開始16:00
7/18 部活開始15:45
7/19 部活開始15:00
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145