最新更新日:2024/06/14
本日:count up144
昨日:327
総数:735732
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

6月29日(木)の給食

今日の給食は

 ナン型パン 牛乳 ビーンズドライカレー
 野菜と肉団子のスープ      でした。

ナンは、平べったく伸ばして焼いたパンのことで、タンドールという大きな土の窯にパン生地をはりつけて焼いて作ります。インドでは、ナンを焼くときは、特別なときや大事なお客様が来たときなどで、おもてなしの料理の1つとされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)の予定

 今日は生徒会役員選挙の応援演説があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

不安定な天候

 時折、雨がぱらつき、すっきりとしない天気が続いています。湿度も高く、梅雨らしい天気になっています。スキッとした晴れ間が欲しいですね。今日も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 マーボー豆腐 にらたま炒め でした。

マーボー豆腐は、中国の四川省の郷土料理です。「ボー」はおばあさんのことで、昔、四川省というところで「マー」と呼ばれていたおばあさんが、豚肉と豆腐で作った料理が評判となったところから「マーボー豆腐」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)の予定

 今日は、オープンスクール最終日です。保護者の皆さま、お時間がありましたら、生徒たちの様子を御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)の予定

 オープンスクール2日目です。保護者の皆さま、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にわか雨・熱中症に注意

 朝から雨が降ったりやんだりしています。雲が多く、にわか雨の可能性があるようです。蒸し暑くなりそうなので、熱中症対策に注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)今日の給食

 今日の給食はじゃがいもの味噌汁です。
 みなさんは、じゃがいもの旬は、いつか知っていますか?
裾野市では6月頃に収穫されます。じゃがいもは日本各地で栽培されていますが、国内で一番多く作られているのは北海道です。北海道のじゃがいもは8月から10月頃収穫されます。
 じゃがいもは、エネルギー源としての役割の他にも、ビタミンCやカリウムなどの栄養素をいっぱい含んでいます。
 おいしく食べてくださいね。
画像1 画像1

作業 「畑の手入れをしよう」

 日差しが強くなり、植物の成長が早くなってきました。それに伴い、草もよく生えるようになっています。ていねいに畑の手入れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)の予定

 今日から3日間、オープンスクールです。保護者の方は自由に参観できます。IDカードを御持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連駿東地区大会始まる

 6月24日(土)より中体連駿東地区大会がスタートしました。野球、ソフトボール、サッカー、男女ソフトテニス(団体)で試合が行われました。生徒たちの一生懸命の姿を見ていると、胸が熱くなりました。3年間の積み重ねの中で、様々なことがあったと思います。今まで頑張ってきたことに大きな拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1

6月23日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 にじますの南蛮漬け 野菜のおかか炒め
 豚汁                   でした。

にじますの養殖収獲量は、静岡県がで全国1位です。にじますはサケ科に属し、体長約30センチメートル、北アメリカが原産の淡水魚です。体の側面に幅の広い虹色の帯が走っていることから、この名がついています。今日も給食センターから職員の方がいらして、1年生に給食の話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)の予定

 今日も給食の時間に給食センターの方が話をしてくださる予定です。
 月曜日からオープンスクールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から中体連駿東地区大会

 昨日の雨があがり、すっきりしない天気ながら、どうにかもちそうです。野球部、ソフトボール部、サッカー部、男女ソフトテニス部は、中体連に向けて外で練習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)の給食

今日の給食は

 緑茶粉入り角型食パン 牛乳 しらす入りスパゲッティ
 県産トマトのポークビーンズ ヨーグルト   でした。

今日は給食センターから栄養教諭の先生や栄養士の方がいらっしゃって、栄養に関するお話をしてくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)の予定

 今日は、給食センターの方が1年AB組に来て、お話をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

 感染性眼疾患や疾病・異常等を早期に発見するため、眼科の検診を行いました。お忙しい中、診ていただきました学校医様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 浜名湖のり入り厚焼き玉子
 ひじきの炒め煮 いわしのつみれ汁   でした。

今日は、静岡県の郷土料理「いわしのつみれ汁」です。「いわしのつみれ」は、駿河湾でとれたばかりの新鮮ないわしやさばをすりつぶして、手でちぎりとってだし汁に入れます。手で摘み入れることから、「つみれ」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 「地理・歴史」

 地理では「産業からみた日本の特色」、歴史では「昭和恐慌と政党内閣の危機」の学習をしました。わからないところをしっかりと調べて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)の予定

 今日は眼科検診があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 帰りの会終了15:40
6/30 帰りの会終了15:40
7/3 薬学講座(2、3年)
7/4 学年集会
部活動関係
6/29 部活開始15:45
6/30 部活開始15:45
7/1 中体連地区大会
7/2 中体連地区大会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145