最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:139
総数:732837
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

七夕 飾り始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方にいただいた竹に、願いごとや飾りをつけ始めました。
7月に入り、天候が安定しない毎日ですが、1学期もまとめの時期になりました。思い思いの願いを竹に飾ることで、自分の目標を考えることができると思います。「熱中」の第2ステージ、一人一人が今を大切に、全力で頑張ってほしいと願います。

総合的な学習 準備・発表に取り組んでます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、来年度の入学生に「富岡中紹介スライド」を作成中です。学習や部活のことなどの記事を作成しています。
 2年生は、鎌倉学習の発表会を行いました。鎌倉の風情や歴史、寺院の歴史などをスライドを用いて協力して発表しました。
 3年生は、「裾野市への提言」に取り組んでいます。裾野市の方針や現状を調べ、どのような提言をするのか楽しみです。裾野市や地域の未来を考えることで、持続可能な社会について学んでほしいと願います。

今日の給食

画像1 画像1
6月最後の給食は、ビーンズドライカレー、ナン、野菜スープ、牛乳でした。暑さが厳しくなってくる中、カレーで代謝を上げて暑さに負けない体づくりです。

栄養士さんから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターから栄養士さんが来てくださって、給食の時間を使って食育指導をしてくれました。中学生の時期に必要な栄養やそのバランスなど、体づくりと健康にとって大切な話をしました。

ボランティア参加 千福城址の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
嶽南ふるさとの方々が整備してる千福城址の活動に、ボランティアで富中生が参加しました。事前の呼びかけに応募してくれた3年生5名、2年生2名、さらに飛び入りで2年生2名が参加して、ツツジの植栽や展望台のペンキ塗りなどに一緒に取り組みました。皆さんのふるさととして、愛着のある場所になってくれることを願っています。

部活動壮行会 1、2年生からのエール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生から、これからの3年生の頑張りを祈って、精一杯の応援です。例年のような大きな声は出せませんが、応援団が代表して気持ちを込たエールとなりました。

部活動壮行会 各部が決意表明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部員が、決意と目標を力強く述べました。さすが3年生、熱い思いが伝わりました。

部活動壮行会 花道を入場です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の準備した、花のアーチから3年生は入場です。

部活動壮行会 心を一つに

画像1 画像1
 本日、全校生徒で部活動壮行会を実施しました。3年生は、今週末から始まる中体連地区大会をスタートに、コンクールや検定、それぞれの目標に向かって今までの頑張りの成果を発揮する時期となりました。「今までの努力をしっかりと発揮したい、仲間と最後まで頑張りたい」と決意を述べ、1、2年生が精一杯のエールを送りました。久しぶりの「富中円陣」に子どもたちの気持ちは、目標に向けて一つになったと思います。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。社会では、第一次世界大戦後の日本についての学習です。数学は、平方根の計算式を解いていました。自分で、そして仲間と協力しながら考え合っています。技術では、正投影法の製図を書いています。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。数学の授業では、正の数・負の数や素因数分解を、自分なりのまとめ方でプリントに書いていました。美術では自分のマークを表現するということで、思い思いに描いていました。英語では、近い未来の表現を学習しています。週末何をするか、夏休みに何をするかなど、それぞれのやろうとしていることの表現の仕方を学んでいました。

実技教科テスト

画像1 画像1
今年度は、実技教科のテスト形式が変わりました。1学期の実技教科は朝の小テストに置き換わりました。来週の月曜日まで各教科の小テストが続きます。9/7には、実技教科の50分テストも計画されています。

地域の応援団 郷友会のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷友会の方々が運動場周辺の整備に集まってくださいました。草刈り、枝打ちなど3時間半の作業で、見違えるほどすっきりした運動場になりました。天候の関係で昨年度はできなかったので、2年ぶりになりますが、ふだん手が届かない所なので大変助かりました。ありがとうございます。

期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の期末テストが行われました。1年生にとっては初めての定期テストです。なんとなくイベント気分で、初々しい空気が流れていました。写真は、各学年のテスト風景です。

6月読み聞かせ 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日に開催された読み聞かせで読まれた本を紹介させていただきます。ご家庭でも話題にしていただければと思います。

県内梅雨入り

画像1 画像1
画像2 画像2
平年よりも少し遅れて、東海地方が梅雨入りしました。じめじめした季節ですが、気持ちまでそうならないようにしたいものですね。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業風景です。1年生の技術は、製図の学習です。2年生の国語は「徒然草」の読みです。3年生の理科は、力の学習をしています。

善行表彰

画像1 画像1
道に迷っているお年寄りを助けた3人の3年生の行動に対して、裾野警察署長から感謝状が贈られました。優しい気持ちをなくさないでという声をかけていただき、また、勇気ある優しい行動は、人から人に伝わっていくことを話してもらいました。

本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2ステージの始まった今日の授業です。3年生の社会で平和への道のりを学習しています。歴史の一場面を学習していますが、今の状況に結びつけて考えてしまいます。2年生の国語では、短歌と画像をイメージ化しながら発表をしています。1年生の数学では、グループで学習をしています。

頑張れ陸上部!中体連に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上部は、明日からの中体連東部大会に向けて、校長室にて決意を報告しました。校長先生からは、「練習の成果を出し切れるよう頑張りましょう」と部員にエールが送られました。陸上部の皆さん、自己記録やそれぞれの目標に向けて頑張ってください。
 陸上部をスタートに、今年の中体連が始まります。
 来週からは、第2ステージ「熱中」の開始です。何にでも「熱く」というステージになってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145