最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:139
総数:732843
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の技術です。「まないた」の製作に取り組んでいます。使いやすさ、加工の仕方について考えています。タブレットを用いて調べたり、これから加工する板を観察することで、これからの作業をレポートにまとめています。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科です。気体の集め方を考えています。空気との重さの関係、水に溶けやすいかの特徴、実際に調べたい意欲が高まってきました。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の授業では、「夏休みの思い出」と題してみんなの前でスピーチをしました。夏休み中の出来事や感じたことなど、それぞれの夏の思い出を語りました。聞いている生徒にも笑顔が溢れる和やかなスピーチ会でした。
 1年生社会では、平城京で使用していた通貨について、その特徴や人々の生活について学びました。気づきを元気よく発言し合う雰囲気でした。
 2年生家庭科では、裁縫でバックなど日用品の製作を行いました。ミシンの使い方もよく慣れていて、作業に集中している姿が多かったです。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月も最終週となり、朝晩の気温も落ち着いてきました。
 3年生は、今週末の県学力診断調査に向けて対策に取り組んでいます。夏休みの成果も含め今までの努力が結果となって表れることを期待しています。
 2年生は、保健体育の授業で、自転車の交通ルールについて、動画を見ながら危険な箇所や安全な運手について学びました。交通事故は、一瞬の不注意が大きな事故につながります。交通安全への意識は、登下校など常に意識をもってもらいたいと思います。
 

「小さな親切運動」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生女子生徒3人が、道に迷っているお年寄りを助けて、屏風岩付近から交番まで一緒に連れてきた行動に対して、「小さな親切運動静岡支部」から表彰されました。既に、裾野警察署長からの表彰や広報すそのに掲載されたことではありますが、何気ない行動が多くの人の心に届くことを改めて感じました。本人たちは受賞に際して、「驚きました」「親切は大切なことだと思った」と口にしていました。 

授業もスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中のみとはいえ、授業もスタートです。行く夏を惜しむかのようにセミも一生懸命に鳴く残暑厳しい季節です。エアコンの効いた教室とはいえ、夏休み生活とは違うので、早く学校生活のリズムに体を慣らしていきましょう。写真は、上から3年生、2年生、1年生です。

2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 32日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。始業式では、生徒代表が夏休みの過ごし方と2学期に向けた抱負を力強く述べました。1年生代表生徒「生徒会活動に力を入れて挨拶をできるようにし、また人前で堂々と話せるようにしたい」、2年生代表「女子バレー部の部長として、駿東ベスト8を目指し、練習メニューも工夫をしてきた」、3年生代表「夏休みは、自分自身を見つめ直す機会になった。家族と話をして自分が周囲の人に支えられていることに気づいた」 何かに向かって力を注ぐことや周囲の思いをきちんと受け止めていることは、とても素晴らしいことだと感心しました。
 続く表彰集会では、中体連県・東海大会や各種大会の入賞者の表彰を行いました。

夏のつどい中止のお知らせ

台風8号の接近に伴い、13日に予定されていた富岡地区夏のつどいは中止の決定がなされました。準備をしていた吹奏楽部や2年生ボランティアの皆さんにとっては残念ですが、御理解ください。残りの夏休みを有意義に、そして健康的にお過ごしください。

南校舎の外壁補修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
南校舎の外壁コンクリートの落下防止工事が、夏休みに行われています。安全安心は、何より大事なことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 帰りの会終了14:55
3/7 帰りの会終了15:55
3/8 3年生を送る会
帰りの会終了14:55
3/9 専門委員会
第4回学校運営協議会
帰りの会終了15:40
3/10 3年生校外活動
帰りの会終了15:55
部活動関係
3/6 部活開始15:00 終了17:00
3/7 部活開始16:00 終了17:00
3/9 部活開始15:45 終了17:00
3/10 部活動開始16:00 終了17:00
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145