最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:139
総数:732810
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

PTA秋の高校視察研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA2年部が主催した高校視察研修が行われました。沼津西高校、加藤学園高校、裾野高校の3校を訪問しました。3校とも授業の様子を見せていただきました。真剣に学習に取り組む高校生の姿勢が印象的でした。また、休み時間などでは、廊下ですれ違う高校生が非常に礼儀正しくあいさつをしてくれました。3校とも先生方が非常に熱心に指導している様子が伝わってきました。
雨天の中、参加してくださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。

救命講習 実技編 (2年生)

前回の講義に引き続き、救急救命の実技講習が行われました。

実際に人形を使ってやることで、「思っていたよりも力がいるんだ!」「こんなに深くまで押すんだ」など、ひとりひとり感じるものがあったと思います。

裾野消防の皆様、指導していただき、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習(実技編)

2年生は、保健体育の時間に、消防士の方を講師に救命講習を行います。
先日の講義に続いて、今日は心肺蘇生法やAEDの使い方の実技でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(第7校時)

昨日から明日までの3日間、7時間目の授業があります。これは、台風などの影響で、授業ができなかった分の補充のために実施するものです。普段にはない、7時間目ということで、お疲れかと思っていたのですが、生徒は、よく集中していました。
試験前ということで、問題演習の授業が多かったようです。

ちなみに3枚目の写真は、本人がちょうど目を閉じたタイミングでシャッターを切ったものです。ものすごく集中して問題を解いていました。(本人の名誉のために…。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(2B数学)

2年B組で数学の授業研究が行われました。
内容は、これまで学習してきた四角形、三角形、角等の性質を利用して、星型五角形の5つの角の合計を求めるものです。
1つの解法を見つけると、2つめ、3つめと意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

今日は、富一小の6年生とその保護者を対象にしたオープンスクールを行いました。
代休日にもかかわらず、足を運んでくれた児童、保護者の方々に感謝いたします。

興味深く、そして熱心に参観していただき、ありがとうございました。

来年2月には、入学説明会で部活動参観はありますが、授業の様子を参観する機会がなかったので、今年度から実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会4

続きです。

最後に、校長先生から2つ話がありました。

1つは、表彰された生徒だけでなく、目標に向かって努力を続けることの尊さについて話されました。

もう1つは、先日、地域の方からいただいた電話の内容を紹介しました。
11/5(木)の昼頃、下校時のことです。電話をくれた方が、山神社からホワイト歯科方面に向かって車で移動していところ、道を横断しようとして立ち止まっていた女子中学生がいたので、車を一時停止したそうです。生徒は頭を下げてお礼の気持ちを示したそうです。渡りきって再び車を動かしていくと、遠ざかる車に向かって体を向けて再び、深々と頭を下げてくれたそうです。運転していた自分も、同乗者も、その姿に感動し、学校に気持ちを伝えたかったそうです。
 こうした行動は、その生徒が成長の過程で身につけている素晴らしい所作であり、家庭での躾や小学校の指導、地域での関わりのなどによるものかもしれません。誇らしい富中生の姿を見習いたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会2

続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

今朝は、今年度6回目の表彰集会があり、のべ53人の生徒が表彰されました。

日頃の努力の積み重ねが結果となってあらわれたものです。集会では、生徒の頑張りを讃えるとともに、自分の目標に向かう生徒にとっても大いに刺激となりました。

【表彰内容】
裾野市中学校総合体育大会 男子ソフトテニスの部 優勝
裾野市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス2年生の部 団体 準優勝
裾野市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス2年生の部 個人 第3位 2組
裾野市中学校総合体育大会 男子ソフトテニス1年生の部 個人 第3位
裾野市中学校総合体育大会 女子ソフトテニスの部 団体 準優勝
裾野市中学校総合体育大会 女子ソフトテニス2年生の部 個人 準優勝
裾野市中学校総合体育大会 女子ソフトテニス1年生の部 個人 優勝
裾野市中学校総合体育大会 女子ソフトテニス1年生の部 準優勝
裾野市中学校総合体育大会 サッカーの部 準優勝
裾野市中学校総合体育大会 ソフトボールの部 優勝
第64回三島市スポーツ祭卓球大会 中学男子シングルス1年の部 第5位
裾野市中学校総合体育大会 男子卓球の部 団体 優勝
第64回三島市スポーツ祭卓球大会 中学女子シングルス1年の部 優勝
第64回三島市スポーツ祭卓球大会 中学女子シングルス1年の部 第5位
裾野市中学校総合体育大会 女子卓球の部 団体 優勝
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生男子 1500m 第1位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生男子 1500m 第3位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生女子 800m 第1位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 女子 3000m 第1位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生女子 100mH 第1位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生男子 4×100mR 第1位(本校生徒2名)
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生女子 4×100mR 第2位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生女子1年 100m 第3位
第40回裾野市陸上競技選手権大会 中学生男子 3000m 第3位
第6回エコパトラックゲームズ 中学生男子4×400mR 第3位(本校生徒1名)
静岡県中学校総合体育大会駅伝競走  女子の部 第3位
静岡県中学校総合体育大会駅伝競走  男子の部 第8位
第44回御殿場市スポーツ祭少林寺拳法演武大会 単演 少年有段の部 優勝
第44回御殿場市スポーツ祭少林寺拳法演武大会 相対 少年有段の部 優勝
第44回御殿場市スポーツ祭少林寺拳法演武大会 単演 少年有段の部 準優勝
第44回御殿場市スポーツ祭少林寺拳法演武大会 相対 少年有段の部 優勝
秋季駿東地区中学校野球大会第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(1A社会)

第4校時に社会科(1年A組)の授業研究が行われました。
アメリカの農業の特色について、資料を読み取り、4人組で意見交換をしました。
大量生産、適地適作、企業的な農業等、日本の農業との違いにも気づいたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートギャラリー

友達を鉛筆で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(11/13金)2

1年 英語 Whoのを使い方を学びました。

1年 理科 パルミチンサンの融解実験

3年 英語 問題の答えを班で確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(11/13金)

2年 国語 戦争を題材にした作品を読んで感じたことをまとめていました。

3年 数学 相似の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山

画像1 画像1
風になびく日の丸の向こうに、雪化粧の富士山が見えました。

表敬訪問 (駅伝部)

画像1 画像1
画像2 画像2
11/7(土)に行われた駅伝の県大会の結果を受けて、本日の放課後、駅伝部が市役所に表敬訪問をさせていただき、全員が市長様の前で、駅伝の感想を述べました。

女子3位、男子8位は本当にたくさんの方々に応援、そして支えられて、残すことができた結果です。

支えてくださった方々、応援してくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、次の目標へと頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございました!

救命講習 (2年生)

6時間目に消防署の方を招いて、救命講習を行いました。

応急処置をした場合としなかった場合の違いなど、講話やスライドから学び、応急処置の大切さを感じました。

来週は実技講習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃風景

真剣に清掃しています。渡り廊下では、花が置いてある棚をひっくり返して、細かいところまで清掃をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動一斉奉仕作業

部活動の時間、各部で使用している活動場所の周囲を美しくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

今朝は学年集会がありました。

1年生は、おもしろフォトコンテストの撮影を行っていました。

2年生は、ジャスチャゲームをしました。さすがにキリンは難しかったです。

3年生は、新聞紙リレーをしました。1/2に折った新聞を胸に当て、手を使わず風圧で落ちないように走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
PTA会計監査
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145