最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:139
総数:732759
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

授業参観、PTA総会、学級懇談会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会では、自己紹介、子どものようす、行事等について話題になっていました。

来週から、「つながりウイーク」が始まります。よろしくお願いします。

授業参観、PTA総会、学級懇談会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総会では、昨年度の事業報告と今年度の事業計画が承認されました。

その後、校長室では、前年度の会長に感謝状を贈呈しました。

授業参観、PTA総会、学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。
多くの保護者に来校していただき、ありがとうございました。

1年 英語

3年 国語

2年 社会

朝読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7:55には、1・2年生ともに静かに朝読書が行われていました。

3年生は復習のテストをしていました。

今日の授業5

1年 音楽 必要な物の確認をしました。
画像1 画像1

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 昔話 仲間と協力して意味調べをしています。

2年 数学 文字式のしくみ

2年 英語 1年生の復習をしました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 式の計算 続き

3年 英語 本の対話文を読んでいます。次は、暗唱を目指します。

3年 宿泊行事に向けた話し合いでした。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 理科 熱分解 装置が正しくセットされているか点検です。

3年 理科 力のつりあい 導入として手押し相撲をしました。

3年 数学 式の計算

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 国語 「風呂場の散髪」…新出漢字を友達と確認しながら正確に覚えています。

1年 数学 数字の大小を比べていました。

1年 英語 CDの音声から、教科書に示されているものを確認しました。

朝の正門

画像1 画像1
天気がぐずついていますが、正門での挨拶運動をする有志と職員です。

挨拶で1日のスタートが良いものになります。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年 数学 正の数、負の数

1年生を迎える会の合同練習を2、3年生はしました。
明日は、本番です。1年生がこの富岡中学校に入学したことを喜びに感じ、そして希望を持って学校生活が充実することを期待させるものにしたいと、生徒会長が話しました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 第1次世界大戦

I組 国語 間違い探し

2年 英語 過去に習った表現方法の復習

画像1 画像1
学級掲示物、新年度の決意が伝わってきます。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年女子 保体
1年男子 保体 集団行動ではきびきびとした心掛けていました。

3年 数学 ガイダンス

第1ステージ 朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話の後は、生徒指導部の先生から、今年度の5つのステージのキーワードの確認をしました。
1「出会い」、2「熱中」、3「感動」、4「学び合い」、5「感謝」です。

生徒一人一人が自分の目標に向かって頑張れるよう、お互いにプラスのストロークを送る大切さを話しました。
最後は、本気のジャンケンをやって、気持ちを表現したり、大きな声で挨拶をしたりしました。

部活動見学

画像1 画像1
1年生がパソコン部を見学していました。

部長が活動についての説明をしていました。

図書室利用

画像1 画像1
1年 国語
最初の授業は、図書室で行い、図書室の利用などについて知りました。

お勧め本の紹介もありました。

3年学年出発式

3年生の出発式(4/8水)で、合唱やおもしろ写真コンテストが行われました。

写真コンテストのテーマは、『こいのぼり』でした。

子どもたちの、人文字は鯉のぼりに見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の購買では行列ができていました。

いよいよ本格的に授業がはじます。各教科で授業の進め方を確認していました。
今日は3年生の教室を見ました。

社会、国語

前期辞令伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員、学年推進委員、生活委員、専門委員長の辞令伝達が行われました。

名前を呼ばれての、力強い返事は意欲を感じさせ、気持ちの良いものでした。

代表生徒の決意に拍手し互いに礼をする姿は、清々しいものでした。

みんなが自分事として捉える辞令伝達式でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
4/18
4/19
4/20
つながりウィーク〜5/1
4/21
全国学力診断調査
4/22
耳鼻咽喉検診1年10:50
4/23
歯科検診(3)9:00-
4/24
外部指導者会(19:00-)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145