最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:139
総数:732767
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・2年 家庭科 調理実習でお吸い物をつくりました。

・3年 音楽 歌のテスト

・2年 国語 ディベート

今日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・駅伝練習 大会まであと少しです。

・陸上部の有志が、落ち葉の片付けをしてくれました。

・今日は、本校で市内の会合がありましたが、玄関では一輪の花で歓迎しました。

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティア委員会で回収しているペットボトルキャップ。
2年B組では、先週金曜日に1201個持ってきてくれた人がいました!
2番目の人は193個!
後も72個、40個と続きました。

みなさんも、ペットボトルキャップの回収にご協力お願いします。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 英語 課題の処理を確認します。

2年 英語 先生が一人二役で演じています。「買い物は何しに行ったの?」

3年 保健体育 跳び箱「台上前転」 先生の模範もあります


今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 数学 提出物をしっかり出さないと休み時間に入れません。

1年 理科 パルミチンサンの融解を温度変化とともに調べます。

3年 学活 後期の組織を決めていきます。

秋の深まり

画像1 画像1
緑のカーテンは、その役目を終えて片付けられます。

ゴーヤの香りがまだ漂います。

台風の後に

画像1 画像1
昨日は強い風が吹き、枯葉もたくさんありました。
用務員さんが、前庭の次は、体育館側の門付近をきれいにしています。

正門は、昨日雨が上がった後、近所の方がきれいにしてくれました。毎日のことです。ありがとうございます。

今日の授業8

画像1 画像1
2年 社会 大阪について学びました。昼と夜とで人口の違いを考えました。
画像2 画像2

今日の授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 理科 感覚器 鼻をつまんだ時の味覚を調べました

今日の授業6

画像1 画像1
2年 数学 図形の性質
画像2 画像2

今日の授業5

画像1 画像1
3年 英語 日本の伝統を説明しょう「七夕」寸劇付き
画像2 画像2

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年 社会 国会

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 相似の問題に知恵をしぼります

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 保体 マット運動の前の準備運動です

3年 国語 漢字の小テストをしていました

今日の授業1

画像1 画像1
1年 道徳 プラスのストロークの演習をしました
画像2 画像2

今日の富士山

富士山がきれいに見えました。層雲状の雲もきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

季節の贈り物

画像1 画像1
収穫の秋 南瓜と栗が飾ってある学級がありました。とても季節感がありました。
画像2 画像2

生徒に寄り添って

1年 英語 ALTの先生が生徒の課題への取組をみています。
画像1 画像1

今日の授業4

画像1 画像1
1年 英語 新しい英単語を覚えます。

1年 理科 水の温度上昇変化をグラフ化しています。
画像2 画像2

今日の授業3

画像1 画像1
1年 国語 新出漢字を覚えます。

1年 数学 方程式のまとめとして問題を解きました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 新任式・入学準備
4/6 入学式9:30- 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145