最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:241
総数:736276
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 英語 関係代名詞についてパワーポイントを使っての説明で理解を深めました

1年 保体 男子 マット運動(手前)
      女子 ソフトボール(奥)

1年 理科 パルミチンサンを加熱したときの温度変化をグラフにまとめました
 


その5

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

読書感想文の入賞者です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

その他に統計グラフコンクール県知事賞をはじめ、英語弁論大会優良賞や読書感想文入選など学習面でも活躍しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

女子駅伝部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会

 後期最初の表彰集会でした。東部中体連駅伝大会の男子準優勝、女子第8位入賞をはじめ、陸上部、サッカー部、バスケットボール部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎 転入生

画像1 画像1
1年生は新たな仲間を迎えました。

みんなで温かく迎えました。
画像2 画像2

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の生徒代表は後期の抱負を堂々と発表しました。

<主にがんばりたいこと>
・生徒会活動
・部活動
・勉強、授業
・次年度につなげる自覚

<校長先生から>
・前期の良いところから2つ
 ○話を聞く態度がよい(相手を受け入れる思いやりがある)
 ○部活動では部長中心に自主的に活動がなされている(顧問がいなくても態度をかえない)
・駅伝大会から
 ○最後まであきらめないで走りぬく姿はすばらしい(がんばれる理由がそこにはある)
 ○選手として当日走ることはなかった3年生が選手を支えチームに貢献していた
・後期に向けて
 ○1年生へ…「初心忘れるべからず」です。半年後は新入生を迎えられるように。
 ○2年生へ…中学校生活の折り返し地点です。中堅としての働きを期待するとともに、残りの中学校生活をどのように過ごすかを考えましょう。
 ○3年生へ…中学校生活をまとめ、卒業という節目を控えそれぞれの生徒にとって密度の濃いものになります。悔いのないものにしましょう。
 ○全校生徒へ 一人一人が富中の顔です。前期以上に充実した学校生活を送ることを願っています。

<学習担当>
・第4ステージは「学び合い」のステージ
 今日はカラーの6人組でパズルをやりました。

台風一過

画像1 画像1
台風が過ぎて、学校は大きな被害もなく、生徒は元気に登校しました。

・雲湧き上がる富士の山がきれいに見えました。

・濡れ落ち葉の掃除は大変です。陸上部の皆さん、ありがとうございます。
画像2 画像2

駿東地区なかよし作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駿東地区なかよし作品展がコミュニティながいずみで行われています。
明日が最終日です。本校の生徒も力作を発表しています。

ぜひ、ご覧に来てください。

・野菜作りの記録と広告
・手芸品や美術作品

中体連駅伝東部大会 駅伝部

本日、裾野競技場にて中体連駅伝東部大会が行われました。

結果は女子8位。男子2位。

男女共に県大会出場を決めることが出来ました。

男子は目標まであと一歩及ばずでしたが、昨日の壮行会の応援を力に選手は精一杯の走りをしました。

会場には保護者の方、富中生、富中の先生方とたくさんの人が応援に来て下さり、会場を富中一色で盛り上げてくれました。本当に応援ありがとうございました。

みんなで勝ち取った結果です。

県大会は11月16日(日)に小笠原エコパスタジアムにて行なわれます。

次の目標に向けて、頑張れ!駅伝部!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員サッカー

画像1 画像1
11/10(金)夜、教職員サッカー大会の初戦が行われました。

富岡中は裾野東中との連合チームで、相手は原里小・中の連合チームでした。

結果 3-2 勝利 本校出場選手 11人(途中交代を含む) 本校応援者2人


1年 臨時学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期で転校する生徒のために、お別れの会を開きました。
サプライズに本人は少し驚いたようです。

転校する生徒のために、学級から寄せ書きと言葉、そして、壮行会にも負けない大きな声で校歌とエールを送りました。

転校する生徒からは、桃沢での体験学習や、最初で最後の青嶺祭をこの仲間でできことが良い思い出になったことと、今までの感謝の気持ちを話し、転校先でも頑張ることを約束しました。

最後は花道をつくって見送りました。

転校生へ

画像1 画像1
今日を最後に学校を去る仲間のために、部員による寄せ書きを作っていました。

放課後は、臨時の学年集会も行い、これからもお互いに頑張っていくことを約束しました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 音楽 リコーダーの練習をしていました。

I組 畑は次の野菜の種をまく準備です。

3年 理科 塩化銅の電気分解を説明するのは、なかなか難しそうでした。

秋めいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にある楓の葉は、少しずつ紅葉に向かっています。
その近くを通って生徒は今朝も元気に登校しました。

グランドでは、駅伝部が練習していました。この後は壮行会です。

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・2年生は職場体験の打ち合わせに事業所に訪問しました。電話した生徒もいます。

・明日の駅伝部壮行会に向けて、学級の練習にも熱を帯びます。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、4回目を迎えましたボランティアによる読み聞かせでした。朝の忙しい時間帯にもかかわらず、協力していただきありがとうございました。

「ありがとう」の反対は「あたりまえ」
目に見えるところ、見えないところに関係なく、自分を支えてくれるものに対して、感謝の気持ちだけは大切にしたいものです。

昨年度に引き続き、冬休み明けの「百人一首大会」の読み手の依頼をしました。

掲示物

画像1 画像1
3年生の廊下にある掲示物です

・ハロウィンの掲示物は、楽しい感じにしてくれます。

・3年部の職員が生徒に送った「広壮豪宕(こうそうごうとう)※」は生徒の大らかで明るい性質を最大限に伸ばし、中学校生活最後の年を素晴らしいものにしようというものでした。これからの半年、自分の進路決定に向けてベストを尽くそう。
 ※意味:意気盛んで小さなことにこだわらず、思うままにふるまうこと。
画像2 画像2

今日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・1年 保健体育 側転の練習

・昼休み 駅伝部壮行会のための応援団の練習です。

・帰りの会では、各学級で応援練習を行いました。いきなりの練習でしたが応援の声が学校を包みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 新任式・入学準備
4/6 入学式9:30- 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145