最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:139
総数:732785
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1年体験教室 二日目の夕飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夕飯はハンバーグ!美味しそうですねー!

3年修学旅行 「東大寺、奈良公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺の大仏と初対面の生徒がほとんどです。柱にあった穴(鼻の穴と同じ?)をくぐる生徒もいました。

鹿におびえる生徒もいました。

2年自然教室

現地の職員が直接HPを更新するのは通信環境の状態から難しくすみません。

今日は予定した「釣り」「ボート」「磯遊び」「いかだ」をすることができました。明日は天候も心配で、その分まで楽しみました。

夜はキャンプファイヤーです。各クラスはスタンスの準備に熱を帯びていました。

1年体験教室「自主練」

画像1 画像1
画像2 画像2
今までの疲れなんてなんのその!!
夜のソーラン節の発表会に向けてひたすら自主練をする生徒たち!
元気です!

1年体験教室「ゴールしたご褒美は…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約2時間かかったウォークラリーも全員無事に帰ってきました!

疲れたときはやっぱり甘いものですね!生徒たちも喜んでます!

3年修学旅行 法隆寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学です。

夢殿はもともと聖徳太子一族が暮らしていました。
斑鳩宮(いかるがのみや)の跡地に奈良時代に行信(ぎょうしん)という高僧が再建しました。

1年体験教室 ウォークラリー奮闘中!

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のウォークラリーは、桃沢野外活動センターから緑と水の杜神社を通って水神社までを往復します。

途中のチェックポイントではクイズも出題されるので、頭も身体も鍛えてます!

3年修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良 法隆寺で記念撮影です。
この後、興福寺、東大寺に向かいます。

1年体験教室 ウォークラリー

画像1 画像1
午後の活動はウォークラリーです!

さぁ、仲間と共に冒険にへ出発だー!

1年体験教室 二日目のお昼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼はセンターの食堂で頂きます!
午後から始まるウォークラリーに向けてしっかり食べましょう!!

1年体験教室 クラフト完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と完成した生徒がでてきました!

力作に満足です。

3年修学旅行 「新幹線から」

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の中では、これからの行程を確認し、行動できるようにします。
友人と車窓を眺めながらの会話も楽しいです。もちろんマナーには気を遣います。

1年体験教室 作成中&完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出に残るものを真剣に作っています!

早い生徒は完成しました!!いかがですか?

1年体験教室 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
クラフトは2クラスしか同時にできないため、A、B組が行ってる前半は、C、D組が外で学級活動をしています。

C組はけいどろ、D組はドッジボールです。


10:20頃に入れ替わります。

1年体験教室 クラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の活動はクラフト活動として、皮のキーホルダーを作ります。

所員の方からの説明を受けて、いざ作成開始!!

2年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式です。
これから妻良に向かって出発です。
全員、元気に参加です。

3年 修学旅行 三島駅

画像1 画像1
三島駅に到着しました。

これから、8:58発の新幹線に乗ります。みんな元気です。

いただきます

画像1 画像1
美味しいご飯を頂きます!

桃沢二日目

画像1 画像1
おはようございます。今日は天気にも恵まれ、清々しい朝をむかえました。

桃沢の二日目は朝食の準備から。各班の食事係が頑張ってます!

一日目終了

画像1 画像1
ソーラン節の練習も終わり、お風呂に入ってサッパリしました!
今日の思い出をしおりに記録し、明日に備えてゆっくりしています。

本日の就寝は22時です。守れるかな?

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 新任式・入学準備
4/6 入学式9:30- 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145