最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:139
総数:732769
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今日の富中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の練習風景
・男子バスケ ミニゲームをやっていました。
・男子卓球  動きが早くて、ピンボケです。
・サッカー 市内の学校と練習試合をしていました。

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日は土曜日で、学校は休みです。

休みの日ですが、学校の様子を少し見てみましょう。

・昨日は、清掃なしだったので、各クラスでごみ拾いをしました。椅子を上げて、ごみを掃いたクラスもありました。

部活動の練習風景
・吹奏楽部 リズムの確認をしていました。
・女子卓球 市内の学校と練習試合をしていました。

PTA挨拶運動

画像1 画像1
今年度、5回目のPTA挨拶運動が行われました。

早朝でしかも寒さが厳しかったにもかかわらず、保護者の皆様には都合をつけていただきました。ありがとうございました。

教育実習

11月4日(月)から今日まで2週間。
1年C組に教育実習生が来ていました。
今日が最終日・・・1年C組のみんなは帰りの会で歌と手紙をプレゼントしました。

勝又先生、富中での2週間の思い出を胸に、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝部壮行会in2D

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県中学駅伝が16日、エコパスタジアムで開催されます。その大会に出るクラスの仲間のために応援を行いました。クラスの応援団は、たった5分のために制服に着替え、気持ちのこもったエールを送りました。
出場する選手からは、お礼の言葉と応援を胸に全力で走り、結果を残したい、今まで努力してきたから、絶対に勝てると信じて走るという決意が述べられました。
がんばれ駅伝部!

誕生日をお祝いする優しい姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日誕生日を迎えた井出先生をお祝いしました。
井出先生は、昨日出張だったため、サプライズでした。
朝の会では、青嶺祭で歌った「今日は君のバースデイ」をプレゼントしていました。

29歳になった井出先生からは、感謝の思いと三十路までの一年間で人として教師として男として成長できるようにがんばりたいという決意、井出先生の成長と2Dみんなの1年間の成長ののび幅を勝負しようという話がありました。

人のために動ける生徒のすばらしさに感動した清々しい朝でした。

今日の授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 家庭科 おせち料理に挑戦「栗きんとん」

おいしくできたかな?栗きんとんの意味は?
------------------------------
【栗きんとん】http://www.kibun.co.jp/knowledge/shogatsu/osech...
豊かさと勝負運を願って
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。

-------------------------------
片付けまでしっかりできました。

今日の授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 男子 保体 マット運動 シンクロに挑戦しました

動画を見たり、相談したり、やってみたり

今日の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による授業です。

1年 道徳 「1つの返事」

公正公平な態度について考えました。
現実的な対応はいくつもあるようです。いろいろな考えを聞いて悩むところに意味があります。

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 理科 光の性質 反射
2枚の鏡を直角にして、間に置いたものが、鏡にいくつ映るかを考えました。

今日の授業 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 現代日本の企業

企業が利益を得るための工夫していることを資料から追究しました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 美術 上履きのデッサン 

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 社会 
2020年東京オリンピックが行われることによってのプラス面を考えました。

掲示物「大切なもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室にありました。
英語の教材であるそうです

今日の富士山

画像1 画像1
昼間は風が強く吹いていました。

空は澄み渡り、富士山がよく見えました。
画像2 画像2

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 音楽 リコーダー演奏「エーデルワイス」
   向かい合って演奏をすると、音が柔かくなります。

3年 進路について 高校の先生に講話をしていただきました。生徒は集中して話を聞いていました。

2年 自主勉の様子を紹介していました。友人の頑張りに刺激を受けます。 

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に表彰集会が行われました。
新チームが始まってから、多くの部が結果を残しています。
校長先生からは、短い時間の中で、集中して練習を行う事の大切さについてお話がありました。

【表彰内容】
三島市スポーツ祭中学男子シングルの部 5位
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス2年男子 3位
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス1年男子 3位
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス2年女子 3位 2ペア
裾野市中学校総合体育大会ソフトテニス1年女子 3位
裾野市中学校総合体育大会ソフトボールの部 優勝
裾野市中学校総合体育大会バレーボールの部 準優勝
裾野市中学校総合体育大会女子卓球の部 準優勝
裾野市中学校総合体育大会女子野球の部 準優勝
裾野市陸上競技大会 中学男子4×100mR 1位
裾野市陸上競技選手権大会 中学女子砲丸投 3位

日常生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も完食!健全な心身です。
帰りの会では、スタプラに明日の予定をきちんと書き込みます。

今日の授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 美術 映像をつくろう
 「こんなことできません」をテーマに、デジカメを活用しコマ送りの映像をつくりました。

2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日あった職場体験の感想発表と鈴木先生から進路についての話がありました。
仲間の発表や先生の話に耳を傾け、真剣に聴く様子が見られました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 新任式・入学準備
4/6 入学式9:30- 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145