最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:139
総数:732767
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

俳句大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で俳句を作りました。

男子バレー部 応援幕

画像1 画像1
保護者の思いのこもった応援幕が届きました。

応援してくれる人たちの気持ちとともに、男子バレー部は中体連に向けて頑張ります。

富岡中男子バレー部が、「疾風迅雷」のごとく、素早く激しい戦いを自分たちの力で支配するよう期待します。

今日の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生も頑張っています。

1年 数学
3年 国語
3年 英語
2年 社会

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年 社会 バブル後の物価の変動について考えました

3年女子 保体 バレーボール 特別ルールでゲームをしました 

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 サーカスの馬

2年 数学 連立方程式

3年 理科 位置エネルギーと運動エネルギー

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 社会 文明のレポート作り

1年 理科 植物「双子葉類と単子葉類」「胞子のうの観察」

今日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 音楽 合唱のパート練習

1年 家庭科 夕食の献立作り

薬学講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目には、各学年に分かれて薬学講座が行われました。
  1年:自然治癒力とくすり
  2年:酒・たばこと健康
  3年:薬物乱用の危険を知ろう
 1年生では、薬剤師の方からくすりの使い方やはたらきについて話をしていただきました。2年生では、映像を通してたばこの危険性について学びました。3年生では、裾野警察署の方から実際に静岡県で起きた薬物の事件を例にあげて、薬物のこわさについて話をしていただきました。

富岡中学校 朝の様子2

画像1 画像1
PTA挨拶運動は校外指導部を中心に、年間9回を予定しています。
各学年の保護者に1回は参加をお願いしています。今回は3年生でした。朝の忙しい時間ですが、御協力ありがとうございました。
画像2 画像2

富岡中学校 朝の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAあいさつ運動、各部の朝練習、応援団の朝練習と月曜日の朝から、保護者も生徒も先生も元気いっぱいに活動しています。

2年生 〜現役の職業人に学ぶ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(6/12)の6時間目に富岡中の体育館にて、日本郵便株式会社に勤務されている池田好宏さんをお呼びして、「働く喜びと責任」というテーマについて講演していただきました。

普段知ることのできない「富士山頂郵便局の裏側」から、仕事とは「自分の生活のため」「社会や人のため」このどちらも大切であるということを話してくださいました。

どの生徒も池田さんの話に対して、真剣に話を聴いている姿が印象的でした。この講演で学んだことを、10月末に予定されている職業体験や将来働いた際に生かしてくれることを期待しています。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生が研究授業を行いました。
2年生の英語です。「must」の理解と活用です。

実習生の一生懸命さに生徒も応え、温かな雰囲気の中授業が展開されました。
生徒と共に学び合う、成長の姿があったと思います。

実習生が教員となって現場に戻ってくることを楽しみにしたいと思います。
みんなで応援しています。

1年生いじめ講演

 今日の3時間目にスクールカウンセラーの羽畑先生から「いじめ」についての講演がありました。いじめは気がつかないうちに始まってしまいます。何気ない一言が誰かを傷つけているのです。
 また、いじめに遭うとどんな気持ちになるかを「どんなことを言われても無視をする」というロールプレイしてみました。無視されるとつらいですよね。「無視は最大のいじめ」だと聞いたこともあります。
 今日の話を心に留めて、自分の心も他人の心も大切にしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、5・6時間目の総合の時間を使って、高校説明会を行いました。9校の私立高校と、9校の公立高校から、それぞれ先生方に来校していただき、それぞれの学校の特色や目指しているもの、中学生に望むことなどを話していただきました。
 映像やパンフレットなどを用いた説明に、生徒たちのイメージもふくらんだようで、メモをとりながら熱心に説明を聞いていました。保護者の方にも、多数参加していただきました。ありがとうございました。
 今回の説明会を、中学卒業後の進路決定に大いに役立ててほしいと思います。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生が授業を行う機会も増えてきました。事前の打ち合わせも大切です。
がんばれ実習生!

地区別生徒会清掃活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地区別生徒会を活用し、住んでいるところの清掃を行いました。事前に地区長(生徒)が区長さんと相談し計画を立てたものでした。

各地区の区長様、地域の方々、生徒の活動に協力していただき、ありがとうございました。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は学年集会がありました。

1・2年生は、合同で壮行会(6/26木)の応援練習をしました。2年生のリーダーを中心に3年生が持てる力を最大限発揮できるよう、精一杯応援することを呼び掛けました。

一方、3年生も壮行会への臨み方を確認しあいました。

扇風機設置

画像1 画像1
画像2 画像2
市の事業により、北校舎2階の教室に扇風機を設置する工事をしています。

梅雨時、窓を開けられないときも空気が循環し、風があたることで、不快さが軽減します。ありがとうございました。

今日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、PTA資源回収は中止となりました。部活動の試合や練習も雨のため余儀なく中止なったところもありました。

体育館では、ソフトボール部が練習していました。

今日の授業

1年生 理科 テスト返却後観点別の分析を行います

2年生 数学 連立方程式の応用問題を解いています

3年生女子 保体 いよいよ富中Vリーグ(バレーボール)の開幕です 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 新任式・入学準備
4/6 入学式9:30- 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145