最新更新日:2024/06/17
本日:count up55
昨日:241
総数:736326
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

学年行事 回想3

1年 仲間と歩き回りました

2年 磯遊び

3年 修行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年行事 回想

1年 「カレーづくりは目がしみるぜ!!」

2年 お世話になった民宿にて

3年 はじめてトロッコ列車に乗りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

2年 理科 薬品を扱うときは慎重です

1年 美術 レタリングの練習です

3年 数学 図形の問題を解いています



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本校を支える学校評議員会が行われ、学校の現状や今年度の重点などを校長から説明しました。その後の授業参観では生徒の姿を直接見ていただきました。最後は給食で揚げパンを食べました。

3年修学旅行 そうだ静岡に帰ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの新幹線です。軽食をとっています。

予定では20:45に三島駅です。

3年修学旅行 学級別研修終了

画像1 画像1
画像2 画像2
学級別研修を予定どおり終えて、京都駅に集合しました。

3年修学旅行 学級別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
ここは二条城です。

今日も順調に研修が行われています。

2年自然教室 最終日

今、中継地点の土肥金山を出ました。
3日めの今日は、朝からお世話になった民宿のお掃除をしました。
みんな一生懸命でした。
その後、民宿の方に妻良の伝統的な盆踊りについて教わっていたところもあり、妻良のマンホールが盆踊りの絵柄だということに驚いていました。

そして、お世話になった民宿の方へ色紙のプレゼントをしました。
3日間を経て、とても仲良くなったようで、最後のお別れの時には、お互いに涙を流す姿もありました。
とても楽しく、充実した時間を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 学級別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学問成就を願う生徒もいます。

3年修学旅行 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食をしっかり摂って出発しました。今日はバスで学級別の研修です。

3年修学旅行 二日目夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
座禅体験が終了しました。
びいんと張りつめた緊張感の中で、心を空っぽにして座禅に取り組みました。

3年修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は班別で各テーマ「歴史」「日本文化」「人物・庭園」「食文化」「他」に分かれてコース別の研修をしました。

夕食の後は、妙心寺で座禅体験です。

2年自然教室 漁村体験(磯遊び)

D組は磯遊びをしています。

海洋生物との出会いは新鮮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室 漁村体験(釣り)

B組は釣りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室 漁村体験(ボート)

C組はボート体験中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体験教室 無事終了

画像1 画像1
先程、桃沢野外活動センターを出発しました。

みんなとの3日間はあっという間でしたね。

楽しい思い出をこれからの生活に生かしていきましょう。

2年自然教室 漁村体験(いかだ)

A組はいかだ体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体験教室 桃沢最後の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験教室最後の食事です。感謝を込めていただきます!

2年自然教室 BBQ2

生徒たち食べ始めました。
新鮮な海の幸を大自然の中でみんなで食べると、いつもよりももっともっとおいしいです!
みんないい笑顔です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体験教室 学年レク表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての種目が終了し、総合順位がでました!

優勝はA組、準優勝はD組でした。
おめでとうございます!

どの学級も素晴らしい団結力を見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 新任式・入学準備
4/6 入学式9:30- 前期始業式 第1ステージ開始
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145