最新更新日:2024/06/17
本日:count up234
昨日:89
総数:736264
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 友達のいいところ発見

2年 美術 抽象立体・・・感情を作品に込めます。

今日の授業

1年 理科 圧力の学習です。
紙コップを減らしていき、何個まで耐えられるか実験しました。
画像1 画像1

ケータイ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
携帯電話(インターネット端末)の安全な使い方について、講師の先生をお迎えして話を聞きました。

インターネットは、便利なものであるが、使い方を間違えると危険なものであり、その情報は世界に発信しているので、重い責任があるということを、3つの事例から考えました。

1 写真1枚で3000万円!?
 ・軽い気持ちで撮影したいたずら写真をネット上に公開したことにより、損害賠償を求められたり、自分の将来に影響した事例
 →ネット上の情報は半永久的に残るもの。細心の注意を払うべき。

2 無料通話アプリでつながる!?
 ・チャットで返事がなかったことに腹を立て、周りにいじめを呼びかけた者が、逆にいじめられ不登校になった事例
 →ネット上での情報伝達は、ツールの1つに過ぎないので、感情を伝えるには難しい。大切なことは、直接会ってコミュニケーションをとることが大切

3 SNSデビューモテモテ!?
 ・個人情報を登録したことで、交際を迫られ怖い思いをした事例
  →深刻な事件になったものもあり。情報の真偽を見極める能力が必要。個人情報は絶対に流出させない。知らない人に誘われて会うのは絶対にやめる。


今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 論語

2年 理科 電流と磁界のまとめ

1年 家庭科 ブックカバーづくり

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 家庭科 おやつ作りの計画を立てました。

2年 社会 アメリカ独立戦争とフランス革命

2年 数学 平行四辺形

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 技術 卒業制作(プレゼンソフトを使ったアルバム作り)

3年 英語 復習プリントの答え合わせ

3年 社会 日本のエネルギー

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 数学 空間図形のまとめ
   既習事項の確認をして、いろいろな問題を解きました。

1年 国語 新出漢字を覚えました。

1年 理科 質量と重量について学びました。

学級ギャラリー「森林軌道」

画像1 画像1
あるクラスの折り紙の作品展がパワーアップしました。

伐採した材木や施設管理に必要な道具を運搬するのに用いられる森林鉄道をイメージしました。

学級だよりから

あるクラスの学級だよりに、吉田松陰の言葉が紹介されてていました。

 夢→理想→計画→実行→成功
 これらのプロセスというのは、事柄の大きい小さいに違いはあっても大切なことです。
 人は成功体験の積み重ねで自信をつけ、次の夢に挑むものだと思います。
画像1 画像1

今日の授業2

画像1 画像1
2年 美術 「クロッキー」
 
  友達の立ち姿をスケッチしました。
画像2 画像2

今日の授業

画像1 画像1
1年 数学 「空間図形」

   面を作る点の位置関係を考えました。
画像2 画像2

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 英語 長文の内容を読み取ります。

2年 理科 電流と磁界

2年 数学 平行四辺形の性質

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 家庭科 アジの蒲焼

3年 社会 国際連合

3年 国語 奥の細道

PTA挨拶運動+読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の冷え込みは、昨日ほどではありませんでしたが、すぐにでも雨が降り出しそうな様子でした。

早朝にもかかわらず、PTAによる挨拶運動と読み聞かせボランティアに御協力いただき、ありがとうございました。

生徒はいい気持ちで朝を迎えています。

面接練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、3年生は面接練習でした。

初日で気付いたことを、今日の練習では最初に指導しました。
生徒は、昨日よりも緊張感がありました。

学級ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
・生徒が制作した蒸気機関車の折り紙は、なかなか迫力がありました。学級の仲間はいつも楽しみにしています。

・羊、シーサー置物、火の神の使い

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 国語 「まなちゃんの道」の第三段落の読み取り

1年 理科 ばねと力の関係を調べます。

1年 音楽 リコーダーのテストの前にみんなで練習です。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 英語 長文の読み取りの練習です。
3年 数学 四角すいの体積を限られた条件の中で求めました。
2年 理科 磁界 地球も大きな磁石だとわかりました。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 英語
2年 国語

テスト返却後は、間違いやすいところの説明を行い、生徒は同じ間違いをしないように真剣に聞いていました。

面接練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、入試に向けた取組として、面接練習を今日と明日行います。

緊張感のある雰囲気の中、自分の進路に対する志望動機をしっかり述べることは、容易ではありません。
すぐに答えるのが難しい質問でも、落ち着いてよく考えられるようにしたいものです。面接担当の先生からのアドバイスをこれから生かしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145