最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

いざ出陣! 3年生私立入試へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警報が出るほどの大雨の午前中から雨も上がり、いよいよ明日は私立高校の入学試験です。3年生は全員が集まって、明日に向けて注意を聞いて本番に備えました。頑張ってください。

学年集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝、学年集会がありました。
3年生は体育館で、
卒業に向けたの指揮者・伴奏者の発表、
私立入試に向けた面接のデモンストレーションがありました。

最後は、学年で円陣を組んで、
推進委員長の掛け声のもと、
明日の私立入試に向けて気合をいれました。

いよいよ明日は、私立入試です。
どの生徒も頑張る気持が感じられました。

雨の一日

画像1 画像1
今日は雨も降り寒い一日でした。3年生はいよいよ受検の週に突入です。1,2年生も来週の定期考査に向けて頑張っています。

おめでとうございます 〜表彰集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰集会では、まず上松先生の表彰がありました。自作教材・教具の表彰です。2年生の皆さんは、石膏のオブジェの制作で、上松先生が自作した型を使った人も多かったのではないでしょうか。わかりやすい授業にするための工夫をしていることに対する表彰です。その後、多くの人が表彰で壇上に上がりました。頑張っていますね。

鬼は外! 福はうち!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分。帰りの会では豆まきをするクラスも。風邪をひかず、心の鬼を追い出していきたいものですね。

2月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は2月の朝礼がありました。校長先生と遠藤先生の話がありました。校長先生は、先日、訪問した東日本大震災で被害に遭われた宮城県東松島市と石巻市の2つの学校のことを話しました。(このHPにも時々写真が登場しています。)また、これからの時期に触れて、「困ったことや苦しい時はやってくるけど、それを乗り越えていけるような生徒になってください。皆が全力を出して、特に3年生は、この2,3月の受検期を頑張ってほしいと願っています。1,2年生はそんな3年生の姿を見て、1年後2年後の自分の姿を重ねながら応援してください。」と話されました。続いて遠藤先生は、自身の中学時代のことを話しました。「最高の3年間だった」「私の3年間は、サッカーと、同様に駅伝に賭けた3年間だった」と。ひたすら全国大会をめざした駅伝は、県大会2位という結果で全国に行けず、悔し涙を流したという話をしながら、仲間や先生方との良い出会いを大事にしてほしいというものでした。いよいよ今年度も残すところ33日(授業日数)となりました。春はもうすぐです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/1 桜祭10:00
4/2 職員会議 指導部会 学年部会  新入生誓いの言葉指導13:30教務
4/3 学年部会
4/4 新任式・入学準備 学年部会
4/5 入学式・前期始業式 第1ステージ開始 指導部会 保健調査票&災害共済・・・同意書配布
4/6 地区別生徒会 弁当持参 PTA専門部会・第1回運営委員会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145