最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:128
総数:732905
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

保育実習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生家庭科の授業の保育実習が行われました。1日目の今日は、富岡保育園へ。園児たちと手をつないで、富一小のマラソン大会を応援しに向かいます。

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業風景です。真剣さの中にも和やかな空気が流れていました。

高校調べ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループで調べた高校を発表している様子です。

高校学習会 〜2年生:高校調べ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習(キャリア教育)の中で、高校調べを行いました。その発表を中心に高校学習会を開きました。5時間目は、裾野高校副校長先生にお話をうかがい、その後自分たちの調べた高校の発表です。自分の発表と同時に、他の発表を聞くことで、これからの進路選択の基礎知識と心構えができたと思います。

学びの場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の授業風景です。教室で、廊下で、真剣に、学び合い、語り合い。

富中特集 日刊静岡掲載

画像1 画像1
今年度2回目の富岡中を取り上げた記事が日刊静岡に掲載されました。ピア・サポートや生徒会活動を中心の記事です。生徒の皆さんが学校づくりに力を注いでいることが伝わってきます。

今日のピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
寝ているわけではありません。ピアサポートの活動でリラクゼーションコーナーが設置されました。ふーって肩の力を抜いての充電中です。また、ポスター作りも頑張っています。

吹奏楽部 アンサンブル発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
年末にアンサンブルコンテストを控えた吹奏楽部の皆さんが、昨日今日と昼休みを使って発表会を行いました。今日も50人くらい集まった聴衆を前に、すてきな演奏を披露してくれました。

読み聞かせボランティアさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い冬の教室に、温かな読み聞かせの朝です。

授業研究会 〜全員で研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全教員で保健体育の授業を参観し、研修会をしました。

公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)本校で公開授業研究会を開きました。富中は、23,24年度と裾野市の研究指定校になっていますが、「学びの共同体」を中心に、生徒一人一人の学びについて充実させていくための研究を続けています。今日は、市内の小・中学校の先生や外部講師の先生に来ていただき、いろいろな授業を見ていただきました。5時間目は、佐藤先生の体育授業を全員で参観して、その後協議会を行いました。これからも生徒一人一人の学びを考えていく富中であり続けます。

穏やかな日曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は市町対抗駅伝がありました。雨模様の日でしたが、寿来さんは力走していました。お疲れさま。日曜日は防災訓練でした。青空が広がり、風もなく穏やかな一日でした。日差しの気持ちよさを感じます。富士山の雪景色、学校中庭の紅葉も青空に映えています。

頑張れ寿来さん 〜2年生ミニ壮行会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第12回静岡県市町対抗駅伝を明日に控え、代表選手の寿来さんをみんなで応援しようと、2年生全員がミニ壮行会を開きました。わずかな時間でしたが、学年みんなの応援に、寿来さんからも「裾野市の代表として頑張ってきます」という力強いコメントをしていました。

12月の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝礼がありました。校長先生からは、3つの話がありました。一つめは残りの期限を考えあと何日と考えても、後戻りはできない。今できることをやるしかないということを新聞記事を使いながら話されました。2つめは進路選択を迎えた3年生に、自分がそこで何をしたいのか、その人にとっての良い学校を選んで欲しいと願いをこめて話されました。3つめは今の富中生の頑張りを、いろいろな場面で褒められていることを紹介してくれました。その後、環境指導部長の杉山先生が、そうじの頑張りを取り上げて、そうじの5つの功徳(カキクケコ)を話しました。カ=感謝する心 キ=気づく心 ク=工夫する心 ケ=謙虚な心 コ=心を磨く さらに、風水からも、掃除すると運気が上がるという話でした。また、いちだんと掃除を頑張れそうです。

師走の厳しさ 3年生学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい時雨の降る師走のスタートです。3年生は、第2回の学力調査に臨んでいます。廊下からのぞき込むと、どの顔も真剣そのものです。

吹奏楽部の演奏です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コミュニティ祭りのお客さんも増え各店や抽選会場も大盛況! ステージでは吹奏楽部の演奏です。風の吹く中で大変そうでしたが、アンコールにもしっかりこたえ頑張りました。

盛況 コミュニティ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第31回富岡地区コミュニティ祭りの開会式で、善行功労者の表彰があり、毎朝、学校前の道路や正門付近を掃除してくださっている坂上区の勝又さんが表彰されました。本当に毎朝ありがとうございます。祭りが始まると、早速人の波が動き始め、富中生のお客さんを呼ぶかけ声や元気なあいさつの声が響いています。

活躍! 2年生ボランティア〜富岡地区コミュニティ祭り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(日)富岡地区コミュニティ祭りが富一小を会場に開かれます。本校2年生は、ボランティアのお手伝いとして活躍中です。商店街の販売補助、子どもクイズ&スタンプラリーの運営、抽選会のお手伝いとして頑張っています。

休日に美術鑑賞はいかが?

画像1 画像1
市民文化センターで今日から風鈴丸作品展が開催されています。12月4日までセンター2階で開催中です。この催しは、市制施行40周年記念行事です。お休みの日に足を運んでみてはいかがでしょう。

本日、真剣勝負! 5教科定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期1回目の定期考査(5教科)です。朝から真剣な面持ちでテスト問題に向かっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/12 新年度計画作成指導部会
3/13 学級編成学年部会
3/14 学級編成学年部会
3/15 公立高校合格発表卒業式練習 表彰集会
3/16 卒業式練習 卒業式準備 学級総括活動
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145