最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:128
総数:732891
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

明日から夏休み

明日から37日間の夏休みに入ります。とはいえ、吹奏楽コンクール東部地区大会をはじめ、中体連県大会もこれからです。大荷物を持ちながら家路に向かう生徒に、「良い夏休みに!」と声をかけたら、「部活です」と返してきました。それぞれの計画があるかと思いますが、充実した夏休みに、そして事故のない夏休みにしていきましょう。
画像1 画像1

今日の学校

台風6号の接近で警報は発令されましたが、登校した生徒のために授業が3時間行われました。全員がそろわないので、今日の授業は復習や個人の課題学習が中心です。自宅待機の人も欠席扱いにはなりませんので心配しないでください。登校するかしないかは、家から学校までの距離や今日のように途中で帰宅する際の対応などによって異なりますし、気象状況や今後の予測によっても異なります。可能ならば登校しても全く問題はありません。保護者の方のご判断で登校したら、学校で責任をもってお預かりします。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日の予定・時間割

7月21日(木)の予定 

・主な予定
 給食最終日
 
・各学級の時間割

 1A 国語 数学 英語 理科 技術 数学
 1B 音楽 理科 数学 体育 家庭 理科
 1C 体育 英語 理科 国語 美術 理科
 1D 英語 体育 社会 数学 体育 英語

 2A 英語 体育 数学 社会 音楽 道徳
 2B 数学 体育 理科 道徳 社会 音楽
 2C 理科 美術 体育 道徳 道徳 英語
 2D 社会 数学 体育 理科 国語 社会
 
 3A 数学 理科 社会 国語 理科 総合D
 3B 数学 英語 美術 道徳 数学 総合D
 3C 技術 国語 英語 社会 社会 総合D
 3D 国語 数学 音楽 美術 体育 総合D
 3E 理科 社会 国語 理科 体育 総合D
 
 IA 理科 生活 技術 社会 生活 総合D
 IB 国語 理科 数学 技術 理科 総合D

 ※ 生徒会選挙 15:05〜15:50
   帰りの会  15:50〜16:10

 ※ 台風の接近に伴う気象情報にご注意ください。
 ※ 警報発令には、原則自宅待機ですが、ご家庭で状況判断をして
   登校させることはかまいません。学校で責任をもってお預かり
   いたします。  

   

2年学年集会

今朝の2年生の学年集会では、部活動ごとに意気込みを言いました。
中体連でも勢いにのる富中。この流れを自分たちも受けごうと、2年生も必死に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

初戦勝利!!

画像1 画像1
見事女子バスケットボール部初戦勝利〓〓


いよいよ中体連が始まります!

画像1 画像1
女子・男女バスケットボール

会場 御殿場市体育館



富中の活躍紹介 「日刊静岡」より

画像1 画像1
本日発行の「日刊静岡」に富中の紹介があります。一面全面が特集になっており、わたしの主張の全文も掲載されています。ぜひご覧になってください。また、ニュースで話題になっている放射線量調査報告が、裾野市のホームページに掲載されています。数値としては安全基準範囲のものとなっています。

中体連地区大会始まる 男女テニス アベック県大会出場決定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けの夏空が広がる本日、いよいよ中体連地区大会が始まりました。野球はグランドコンディションが悪かったので、時間と会場を変更して長泉中学校で行われました。6回まで3−0でリードしていたものの最終回に2点を取られ、3−2で1回戦を突破しました。サッカー部は裾野市陸上競技場で予選を行いました。0−0で迎えた後半、2本のシュートを決めて2−0で快勝です。そして圧巻は男女ソフトテニス部団体戦です。女子は優勝で、男子は準優勝でアベックで県大会出場を決めました。中体連には魔物がすんでいるといわれますが、中体連には神様がいるともいわれています。最後は技術を発揮できる精神力の勝負です。

中体連駿東地区大会日程

☆野球部  
7月9日(土)11:00 長泉桃沢グランド
対戦相手 清水中

☆ソフトボール部 
7月16日(土)17日(日)御殿場市営南運動場
初日 Cグループ 御殿場中・清水中 2位まで2日目へ
時間 第1試合9:30 第2試合11:30 第3試合14:00

☆男子バスケットボール部
7月16日(土)予選9:55〜 勝てば決勝トーナメント(2日目)
負けたら第6試合14:35〜(敗者復活戦) 勝てば決勝トーナメントへ
御殿場市体育館 初戦の対戦相手 御殿場南中

☆女子バスケットボール部
7月16日(土)予選リーグ  御殿場市体育館
第2試合 9:55〜 対戦相手:北郷中
第4試合12:15〜 対戦相手:清水中 2位まで決勝トーナメントへ

☆男子バレーボール部
7月16日(土)予選aリーグ 清水中学校
対戦相手:長泉中・須走中 1,2位で決勝トーナメントへ
             3位になった場合は、bリーグの3位チームと
             決勝トーナメント進出をかけて敗者復活戦へ

☆女子バレーボール部
7月16日(土)予選 小山町総合体育館
対戦相手:裾野西中 勝てば17,18日の決勝トーナメントへ
負けたら敗者復活戦へ

☆男子ソフトテニス部
7月9日(土)団体戦 Bブロック 長泉北中学校
対戦相手 1回戦:原里中 2回戦:長北中・裾西中の勝者
勝って決勝トーナメントへ    

☆女子ソフトテニス部
7月9日(土)団体戦 Aブロック 深良中学校
対戦相手 1回戦:富士岡中 2回戦:長泉中・深良中の勝者
勝って決勝トーナメントへ

☆男子卓球
7月16日(土)団体戦 17日(日)個人戦 御殿場中
予選Aリーグ 対戦相手:長北中・裾西中
勝って決勝トーナメントへ

☆女子卓球
7月16日(土)団体戦 17日(日)個人戦 裾野市民体育館
予選Aリーグ 対戦相手:須走中・富士岡中・須山中
勝って決勝トーナメントへ

☆サッカー部
7月9日(土)予備戦 11:40〜 裾野市陸上競技場
対戦相手:長泉中 勝ち組、負け組で抽選をし16日の決勝トーナメントへ

☆柔道部
7月17日(日) 沼津市立沼津高等学校
Bブロック 市立沼津中・原中・裾野東中と対戦。
上位2チームが決勝トーナメントへ
 

*それぞれの部の健闘を祈る 

感動の壮行会 その後

今朝の校舎……3年生の廊下には、1,2年生から贈られたメッセージ入りの部旗がはためき、1年生昇降口には、3年生からのお礼の言葉が掲示されています。思いを交歓し、いよいよ明日からの中体連へ臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の壮行会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の応援も立派でした。一人一人が3年生への感謝と健闘を願う気持ちを伝えようと必死に声を張り上げました。ここまで応援団は早朝から毎日練習し、クラスでも練習をし、ほんとうによく頑張りました。その思いは3年生の胸深く刻まれたことと思います。

感動の壮行会 その3

壮行会にお越しくださった方々、ありがとうございます。部活動を通して培われる子どもたちの成長と、壮行会で語られた言葉の一つ一つに、純粋な子どもたちの気持ちに触れられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の壮行会 その2

壮行会では一人一人が、腹の底から声を出し体育館全体に響く声が「富中魂」を伝えていました。中体連だけでなく、吹奏楽コンクールやパソコン検定などそれぞれの目標に向かう3年生全員に1,2年生からエールが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動の壮行会 その1

7日(木)午後、中体連壮行会が行われました。3年生は、中体連に向かう意気込みや1,2年生、父母、これまでの顧問やコーチに支えられているという感謝の気持ちを表明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業を考える 生徒も教師も「学び合い」

富中の3本柱は、授業・部活・研修です。そのうち、授業と部活動は直接生徒の活動になりますが、研修では一人一人の生徒にとっての授業をいかに充実できるかを考えています。今日は、外部講師を招いての研修会を行いました。中心授業は3年生の英語の授業でしたが、外部講師の先生は、子どもたちの表情の良さ、特に3年生の授業中のまなざしのやわらかさをあげてくださいました。男子も女子も自然に関わり合える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず・・

暑い毎日ですが、授業では頭の中も汗をかきかき頑張っています。5時間目、午後の暑さにも負けず、みんなで授業に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ本番

今日は3年生が4教科定期考査の日でした。朝からぐんぐん気温が上がり、昼前には30度を超えました。熱中症にならないよう呼びかけをしましたが、これから夏も本番です。健康管理に気を配って暑さに負けない体づくりをしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生キャリア教育

 2年生は、秋に職業体験を実施します。社会に出ていきる力を身につけるべく、今から準備をしています。今日はマナーの大切さについて学び、さわやかなあいさつ、そして美しいお辞儀の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イワツバメの巣立ち

22日(水)、3Eのベランダに落下したイワツバメの巣に4羽のヒナがいました。3Eの生徒たちに助けられたツバメの子たちは、エサを買いに走った担任の熱い思いに支えられ、1週間人の手で育ちました。そして、今日の昼休みに無事に4羽とも空に飛び立っていきました。元気なツバメの巣立ちです。 イワツバメ夏空切り裂き巣立ちゆく
画像1 画像1
画像2 画像2

磯本さん 7年半ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
富岡中の用務員さんとして8年前から勤務してくださいました磯本さんが、この6月末をもって退職されることになりました。今朝は、お別れの集会を開きました。長い間、ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/1 朝礼 前期生徒会選挙
3/2 1,2年三者教育相談1 PTA第5回運営委員会
3/5 学級編成学年部会
3/6 公立高校入試1 1,2年三者教育相談2 生徒集会
3/7 公立高校入試2 1,2年三者教育相談3
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145