最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:23
総数:166025
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、朝も中休みも昼休みも、汗びっしょりになって遊んでいます。4年生は、ドッジボール、サッカー、ドッチボールでした。

偶然

画像1 画像1
偶然、「止まれ・注意・進め」の職員でした。息がぴったりです。

メロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメロンは、とても甘くておいしかったです。熟すまで置いてくれました。「こんなおいしいメロン初めて食べたよ。」そう言って皮に歯形がつくまで食べている子もたくさんいました。

1・2年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてプールに入りました。朝からプールセットを見せ合って楽しみにしていました。曇り空で寒かったね。でも、満足していました。

クラブ

画像1 画像1
運動会が終わり、子どもたちがクラブをやる姿も、なんだかのんびりしています。「カキ〜ン」

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年はさすがです。5年生は、ほとんど食べ終わっていました。たくましいです。

給食

給食で、あじの唐揚げが出ました。なかなか堅くて子どもたちにはどうかな?と心配しましたが、しっかりかじって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが帰った後、最後は先生方でラインを引きました。明日はきっとできますね。今日は、ぐっすり寝てください。

準備

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも9月なので、何だかみんなまだかわいい高学年。一生懸命やっています。

運動会準備

幸運にも、梅雨の中の晴れ間に準備ができました。市川さんがお昼過ぎに2時間もかけて整地してくださいました。その後、高学年が準備をしました。サム先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念の札

昨年の6年生が卒業記念に植えた河津桜。その横に「卒業記念」の杭を打ちました。大きく育ちますように。
画像1 画像1

ほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から動きっぱなしの子どもたちですが、休み時間にはこの通り。子どものパワーはすごいです。6年生も、たまにはブランコに乗って癒されたいんですね。

蛙の卵

画像1 画像1
もう一つ、泡の卵が増えました。しかし、池には金魚がたくさんいて、心配です・・・。

朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進と、閉会式の練習をしました。3色の応援団長がリードします。

5・6年鼓笛隊

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の鍵盤ハーモニカも力強くなり、姿勢もきまっています。4時間目には、運動場で練習して仕上げです。

5・6年鼓笛隊

いよいよ朝練習も大詰め、真剣です。自信を持って行進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念、雨が降ってきてしまいました。今日は、ここまでの総練習でした。

総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会の「出し物」に、みんな笑顔です。

総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「頭を使って自分で行動できるようにしましょう。」と校長先生から激励の言葉がありました。校長先生も、青白帽をかぶっています。

総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降りそうなので、1時間目に総練習をやりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
3/12 地区児童会
3/13 短縮日課 卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223