最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:52
総数:266159
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

GIGAスクール

画像1 画像1
裾野市のGIGAスクール構想についてのお知らせです。

Q:家庭への持ち帰りはどうなるの?

Q:壊してしまったら?

保護者の方へのお願いもあります。

明日、まもメールに添付して、皆さんに送信する予定ですが、こちらからもご覧いただけます。
🔒Chrome bookが届きます

2021(令和3)年度の学校行事予定表

3月10日時点での計画です。変更する場合もあります。
☞<swa:ContentLink type="doc" item="184558">令和3年度 年間予定(3月10日現在)</swa:ContentLink>

夢と輝きの教育推進会から

画像1 画像1
地域の皆さん、保護者の皆さん、今年度も1年間、大変お世話になりました。

コロナ禍の学校を、例年以上に「助けて」いただきました。
それだけでなく、「一緒に子どもたちを育ててきた」パートナーなのだと感じています。
南小の素晴らしさはここにあります。


夢と輝き通信 第8号
お便りは紙媒体でも配付しました。
お子さんと一緒にご覧いただきたいからです。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月12日更新)

画像1 画像1
警戒レベルは4で、変わりません。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

3月11日 令和3年度 年間予定をUPしました。

令和3年度の年間予定をUPしました。

※現時点での予定です。今後変更の可能性があります。
 また、新型コロナウイルス感染状況により、内容等変更する場合があります。

→<swa:ContentLink type="doc" item="184558">令和3年度 年間予定(3月10日現在)</swa:ContentLink>

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月8日更新)

画像1 画像1
警戒レベルは4で変わりません。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

ご存じでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の責任で、これらのルールを守ることができていますか?

トラブルから子どもたちを守るためのルールです。
LINEやTwitter、Instagram、TikTokなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)には、使用年齢の制限があります。小学生が自由に使って大丈夫なものはなく、たとえ年齢条件が満たされても、トラブルの際の責任者は"保護者"であることが、利用規約にもはっきりと書かれています。

未成年に、お酒を飲んだりタバコを吸ったりさせないのと同じで、
18歳未満には、車の運転やパチンコ店への入店が禁じられているのと同じで、
子どもの成長に悪影響があることが、明白になっているからです。

年齢制限や推奨年齢を超えたとしても、ネットのモラルやルール、危険性を十分に理解していなかったり、コミュニケーション力が不十分だったりすると、トラブルは避けられません。"デジタルタトゥー"と言われるように、一生消えない"傷"になって苦しむのは本人・家族です。

SNSで安易につながるより、子どもたちには、今は、目の前の人と誠実に向き合って会話することを大事にしてほしいと思います。「気持ちを伝える言葉を選ぶ力」や「相手の気持ちや意見を受け入れながら話を進める力」は、そういう時間の積み重ねによって、少しずつ少しずつ身についていくものですから。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月5日更新)

画像1 画像1
 
警戒レベルは変わりません。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(3月1日更新)

画像1 画像1
静岡県の警戒レベルは4です。
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

3月1日 3年生の保護者の皆様へ 〜親子で話そう!!わが家のケータイ・スマホルール〜

 3年生の保護者の皆様へ連絡です。
 
 今週、子どもたちに「親子で話そう!!わが家のケータイ・スマホルール」というリーフレットを配付します。(4・5年生は先月「ケータイスマホ安全教室」を全家庭必修で行ったため、今回は3年生にのみ配付します。)

 近年、青少年のケータイスマホの所持率は年々増加し、それに伴いインターネットやSNSにおけるトラブルも年々増加しています。トラブルを未然に防ぐためにも、各家庭で親子で話し合って一緒にルールを決めることはとても大切です。今回配付するリーフレットがその一助となればうれしいです。いつでもルールを確認できるように壁に貼っておくなど、各家庭でご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春休み〜4月6日(火)まで
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/5 春休み
4/6 春休み〜4月6日(火)まで

グランドデザイン他

学校便り

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374