最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266158
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

重要 6・7月分給食費の引落停止について

給食センターからのお知らせです。

 保護者の皆様には、学校給食にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、新型コロナウイルス感染拡大防止による学校臨時休業により4・5月の給食がすべて中止となったことから、給食の年間回数を180回から147回に変更することになりました。そのため、6・7月分の給食費の引落しを停止し、4・5月分の給食費を6・7月分の給食費に振り替えさせていただきます。金融機関との手続きの都合上、6・7月分での調整になりますことをご了承ください。
今後、新型コロナウイルス感染状況等により対応を変更する場合は、その都度ご連絡致します。
 保護者の皆様には、引き続きご苦労をおかけしますが、ご協力いただきますようお願い致します。

<お問い合わせ>
担当 学校給食センター
電話  992−6868

5月11日 親子で是非

画像1 画像1
 静岡県警察本部からの資料
 ☞親子で学ぼう「防犯対策」

 静岡県教育委員会からの資料
 ☞親子で学ぼう「インターネットの使い方」

 親子で取り組んでみてください(*^_^*)👨‍👩‍👧‍👦

『ハッピー バッグ』 鈴木図書館の本を借りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校日に『ハッピー バッグ(福袋)』 が配られます。『ハッピー バッグ』には、鈴木図書館から借りた本が、1人1冊入っています。どんな本が入っているのかな…家で開けるまでのお楽しみです!
読書を進めたいけど、なかなか本が手に入りにくい、という人が多かったですよね。『ハッピー バッグ』の本で読書を楽しんで、読みチャレに活用してくださいね。

 『ハッピー バッグ』の本は、次の登校日に同じ袋に入れて持ってきて下さい。また新しい『ハッピー バッグ』が配られます。引き続き延長して借りたい、という人は担任の先生に知らせてください。最長1か月まで借りられます。ゆっくり、じっくり楽しんでもらって大丈夫です(^^)

<お家の方へ>
鈴木図書館では、本の外側を拭くなどしてきれいにしてあるそうです。でも、ちょっと中も気になるな、という方は無理に持ち帰らなくてもOKです。『ハッピー バッグ』を希望するかどうか、5日火曜日に配信されるメールでお返事をください。
また、家庭での読書の際は、読む前と後の手洗いの声掛けをよろしくお願いします。

毎日、お子さんに伝えられます!

画像1 画像1
👉こちらで、子どもたちの毎日の学習につながる情報を掲載しています。
  https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

「お気に入り」に登録して、お役立てください(*^_^*)

裾野市教育委員会「学びの森」という学習支援センターからの発信です。

重要 臨時休校の延長について

裾野市内小・中学校はすべて、休校期間を5月31日まで延長することになりました。
(ただし、国・県などの動向によっては、変更する場合があります。)

南小学校の対応☞<swa:ContentLink type="doc" item="167831">臨時休校期間の延長に伴う対応について(4/28版)</swa:ContentLink>
     ★大事なお知らせです。必ず読んでください。★

4月23日 運動不足に悩んでいる人はいませんか?

画像1 画像1 画像2 画像2
文部科学省からの資料
☞<swa:ContentLink type="doc" item="167090">屋外で行える運動の例と運動取組カード</swa:ContentLink>

静岡県教育委員会健康体育課からの資料
「子どもの体力向上 ふじさん プログラム」
https://www.stte-shizuoka.jp/kodomo-tairyoku/

南小4こま劇場(運動編)もあるよ(*^_^*)
4こま劇場【運動編】

ご家庭の実態に合わせてご活用ください。

4月23日 卓球部の皆さんへ

ずっと活動ができなくて、残念です。

中学校も部活動ができないので、しかたがないですね。

活動できるようになったら連絡します。待っていてください!
画像1 画像1

4月22日 質問メールへの回答をありがとうございました

画像1 画像1
回答をありがとうございました。
いただいた結果をもとに、お子さん一人一人の様子を確認しています。

そして、「説明不足への対応」「今後必要となる対策」「個別の連絡」等をおこないます。

全教員で話し合いをしていますが、半数の教員は在宅勤務のため、電話やメール・FAXを駆使して、ただ今、相談中・準備中です。(テレビ電話の機能が欲しいです!)

ホームページで少しずつお知らせしていきますので、しばらくお待ちください。

新型コロナウイルス感染症に便乗した不審者にご注意を

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症に便乗した不審者事案が発生しています。外出中の子どもに声を掛けたり、留守番中の子どもを狙ったりするケースなどが報告されています。
 静岡県警察本部生活安全部人身安全対策課より、家庭用の資料をいただいたので、資料を添付します。ご家族で一緒にご覧ください。
 
 1、<swa:ContentLink type="doc" item="166756">留守番対策</swa:ContentLink>   2、<swa:ContentLink type="doc" item="166755">声掛け対策</swa:ContentLink>

給食センターからのお便りです。

<swa:ContentLink type="doc" item="166602">給食センターから</swa:ContentLink>
  ↑ ↑
給食の再開予定や、給食費についてのお知らせです。

1・2・3年生の自由登校日について

1・2・3年生の保護者は、お読みください。
    ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="166600">自由登校日のお知らせ</swa:ContentLink>

※24日(金)に、まもメールで、出欠予定を回答していただきます。

1・2・3年生のみなさんと保護者の方へ

画像1 画像1
    1・2・3年生のみなさん、学校からのお手紙です。
        お家の人に読んでもらってください。

………………………………………………………………………………………

 1・2・3年生のみなさんは、20日は、自由登校日ではありません。
楽しみにしていたのに、学校に来られなくて、ごめんなさい。

 ソーシャルディスタンスに気を付けるのは、けっこう難しいです。
人と話をしたり、何人かでいっしょの行動をしたりすると、大人でも、ついつい、近づきすぎてしまうからです。

 短い時間ならだいじょうぶかな?とも考えましたが、今回は、学校に来て教室に入るのは4・5・6年生だけにしました。

 でも、そのかわり、みなさんには、担任の先生からのお手紙などが、封筒に入って届きます。

 お兄さんやお姉さんがいる人は、渡してもらうようにします。
 お兄さんやお姉さんがいない人は、担任の先生が、お家のポストに配達します。月曜日か火曜日に届きます。楽しみに待っていてくださいね。

………………………………………………………………………………………

【お家の方へ】この記事を、お子さんに読んで聞かせてあげてください。
 ※教員が、地域の見回りをする際に、ご家庭のポストに入れさせていただきます。

自由登校日4月20日(月)について(連絡その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、こんな感じです。全員には会えないけれど、仲間と会えます。
大声はがまんしてくださいね。

廊下では、ソーシャルディスタンスフラワーが目安になります。

検温を忘れてしまった場合は、おでこを出してください。
非接触体温計で「ぴ・・36度4分です。」 昇降口で検温します。

特別なことではなく、これまでやってきたことや、休校期間に家で気を付けてきたことと同じですね(*^_^*)

自由登校日4月20日(月)について(連絡その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生、5年生、6年生と保護者の皆さんへ、お知らせです。

4月20日(月)は、「登校日」というより「自由登校日」と理解してください。

感染拡大につながることのないように、動きや内容を工夫して実施しますが、不安を感じる場合には、無理をして登校する必要はありません。

その場合には、配付物をどうするか(担任が家に届けるか、学校に受け取りに来るか、他)、ご家庭の希望を確認します。

当日の状況としては、高学年だけの時差登校のため、三密の状態にはなりません。また、同じ時間に同じ教室内で過ごすのは、だいたい8人程度です。(区ごとの人数が異なるため、最大14人。)

出欠確認のための回答メールを、前日までに、4・5・6年生全員に送信します。

※写真のように、廊下に「ソーシャルディスタンスフラワー」を置いて、人との距離をしっかりとって過ごせるように準備しています。

       ………………連絡その2に続く………………


4月16日 休校中の対応について

<swa:ContentLink type="doc" item="165910">休校(臨時休業)中の南小の対応について</swa:ContentLink>
      ↑
保護者の皆様は、お読みください。

重要 4月15日 休校延長のお知らせ

裾野市内小中学校の臨時休校期間が、5月6日まで延長となりました。

【その理由】
 前回休校決定時から今日までに、近隣市町において、新たなCOVID19感染者が発生しているため。
(感染症の潜伏期間から考えると、児童や家族が感染していても発症していない可能性があります。そこで学校を再開すると校舎内で集団感染となる恐れがあるので、2週間程度の休校延長が必要であると判断されました。)

※ 但し、休校期間中に、市内各学校の児童生徒数や校舎等の実情に応じて、登校日を数回設定し、家庭生活や学習の見届けや相談等を実施する予定です。

★ 南小の対応については、近日中に改めて連絡しますので、メール配信とホームページでの連絡に気を付けていてください。



公式LINEアカウントができました

画像1 画像1
文部科学省「子供の学び応援サイト」公式LINEアカウントができました。

利用者の声↓
「友達登録すると、携帯からすぐに見ることができて、とても便利!」
「これなら、パソコンを開かなくても、携帯ですぐ見られる(*^^)v」

友達登録はこちらから👉https://lin.ee/BIFtzVe

【再掲】3つの"感染症"を みんなで乗り越えていきましょう

画像1 画像1
   日本赤十字社のHPで公開されているものです。
   とてもよい資料なので、ご家族で一緒に、ご覧ください。
                ↓
   ホームページへのリンク http://www.jrc.or.jp/
   新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!

        発行:日本赤十字社新型コロナウイルス感染症対策本部

4月9日 お問い合わせについて

画像1 画像1
昨日のメールアンケートで集まってきた声について、どのように解決していくかを、現在一つ一つ検討中です。

今日中に、ファーストアクションをホームページ上でお知らせしますので、今しばらくお待ちください。

4月7日 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学校です。
「おはようございまーす!」
こんなに大きな声で挨拶をすることも、しばらくできなかったですよね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374