最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266158
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(11月10日更新)

静岡県の警戒レベルでは、レベル4(県内警戒、県外警戒)です。
国の感染段階でいうと、ステージ1相当になります。

👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 第2回 漢字計算大会のお知らせ

第2回目の漢字・計算大会の実施日をお伝えします♪

     計算     漢字
1年生 12/11  11/27
2年生 12/ 7  11/30
3年生 12/ 7  11/30
4年生 12/ 7  12/ 1
5年生 12/10  12/ 4
6年生 12/14  12/ 7

※ 12月の行事予定表にも掲載します。
  1〜3年生は、11月の行事予定表への掲載が
  間に合わず、申し訳ありませんでした。

※ 近日中に、各学年の出題範囲を掲載します。  

ショート授業参観 分散状況(11月9日現在)

画像1 画像1
★回答をありがとうございました。

分散状況を週末にもお知らせします

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(11月6日更新)

画像1 画像1
警戒レベルが、4⃣にあがりました。
<11/7 県の会見>
「11月が正念場。4月5月にやっていただいたレベルの緊張感で常日頃からしっかりと対策をお願いしたい」

<南小保護者の皆さんへ>
★これまで通り、皆で感染防止に努めていきましょう。これまで通りです。
 ・毎朝の健康観察を丁寧にし、発熱等の風邪の症状がある場合には、自宅で休養することを徹底します。
 ・ハンカチ2枚を毎日持たせる。
 ・帰宅後すぐ、手洗いする。
 ・人ごみになるべく出掛けない。
★もし感染しても、それが広がらないように、一人一人ができることをしましょう。

★学習もペア活動で交流中★2年生と4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の自学が、どんどん上達しています。
その自学を4年生が見たら、どうでしょう!?
・・・ということで始めた
『ペア自学 パワーアップ月間!!』

まあ!なんと的確なアドバイスなのでしょう!!

「2年生の自学のレベルが高いよ!」
「ノートの使い方が4年生と同じ!」
「この色使いは、まねできない。」などなど・・・
4年生の気付きがた〜くさん!!

2年生のこの自学を見た次の日の
4年生自学✎が変わった人もいます。(その2へつづく・・・)

夜の映画教室

画像1 画像1
3年生、4年生、5年生、6年生の皆さんへ
🎁🎁🎁SPECIAL PRESENTS🎁🎁🎁

👉夜の映画教室チラシ・座席表

10月31日(土)夜は、ぜひ、南小で映画を楽しんでください。

※席に余裕がありますので、予約していない人もどうぞ(*^_^*)

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(10月23日更新)

画像1 画像1
いよいよ月曜日は修学旅行に出発です!

🟦修学旅行の行き先(長野・山梨)は、
「注意して訪問可」です。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...


🟩松本市公式観光情報
👉https://visitmatsumoto.com/coverstory/corona/

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(10月16日更新)

画像1 画像1
🟦修学旅行の行き先(長野・山梨)は、
「注意して訪問可」です。
👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...


🟩松本市のコロナ関係情報ページ
👉https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/kenko...

15周年記念イベント8 児童代表の言葉

画像1 画像1
 私は、南小の十五歳の誕生日をお祝いするこの会を、運動会とともに、前からずっと楽しみにしていました。考えるだけで、心がわくわく躍る気分でした。
 ぱあっと一斉に大空に放たれた、三百五十個のバルーン。色とりどりで、すごくきれいでした。全校のみんな、保護者の皆さん、地域の皆さん、ここにいる全ての人の心が一つとなった瞬間でした。今日目にした、この美しい景色は絶対に忘れません。
 また、南小のために、実のなる木をいただきました。今はまだ小さな木ですが、この先私たちが、何年も、何十年もかけて大切に育てていきます。そして、たくさんの実をつけて、みんなに愛され、笑顔にしてくれる木に育っていってほしいです。
 PTAの皆さん、地域の皆さん、今日はこのようなすてきな会を催してくださり、本当にありがとうございました。この会は、PTAの皆さんが、南小のため、私たち子どものために、何か思い出に残るイベントができないかと考え、準備してくださった会だと聞きました。私にとって、今年は小学校生活最後の一年となりますが、卒業する前に、こんなにすてきなイベントを経験できて、すごくうれしかったです。ありがとうございました。
 これからも、南小でのたくさんの思い出や、新しい伝統を築き上げていけるように、みんなで仲よく楽しい学校生活を送っていきましょう。

15周年記念イベント7 ありがとうございました。

 地域の皆様、PTAの皆様、当日たくさんお手伝い頂いたダディーズの皆様、本当にありがとうございました。
 子どもたちにとって、宝物のような1日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

15周年記念イベント6

記念樹は、代表の6年生が、ウサギ小屋の近くに植えました。
実がなるまで、まだまだ何年もかかるけど、これからが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

15周年記念イベント5

南小を支えて下さっている地域のみなさん、イベントのさまざまな準備をして下さった保護者のみなさんへ、感謝の言葉を伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

15周年記念イベント4

いつまでも、みんなで見送りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

15周年記念イベント3

バルーンリリース、とてもきれいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

15周年記念イベント2

記念植樹と、バルーンリリースです。
「実のなる木を学校に植えたい。」という子どもたちの願いが叶いました。
イチジク、クヌギ、ムクロジ(後日植樹予定)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

15周年記念イベント1

南小の15歳のお誕生日をみんなでお祝いしました。
PTAのみなさんが、企画して下さいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会7

閉会式、両チームの健闘をたたえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会6

やっぱり一番の盛り上がりは、リレー!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会5

教室での応援も、盛り上がります。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会4

高学年の戦いは、さすがに見応えがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374