最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

Eテレおすすめ番組

4/30(木)「Eテレ」おすすめ番組の紹介です。
(Eテレにはサブチャンネルがあります。Eテレ2チャンネルの画面に合わせて、「チャンネル」の上矢印を選局する、または、番組表から選局できます。)

✿09:55 「エイゴビート2」(5)
  ・「すきなものをつたえよう」

✿10:25 アクティブ10 「ミライのしごとーく」キャリア教育
*「Eテレ」サブチャンネル
   「ゲーム業界の仕事」
✿10:35 アクティブ10 「ミライのしごとーく」
   「ゲーム業界の未来」
・ゲームディレクター(ヒット作を目指して新しいゲームを企画、提案)
・データアナリスト(ゲーム運営のアドバイザー)
・イベントプランナー(ゲームの腕前を競う「eスポーツ」をご存じですか?魅力的なイベントになるよう、スタッフと内容を検討)
3名のお話を伺います。

✿11:45「ガールズクラフト」番外編 *「Eテレ」サブチャンネル
 「Tシャツをリメイク!縫わずに作るお気に入りマスク」
 ・マスク姿をかわいく、縫わずに作ります。視聴者のアイデアの紹介もあり、今回に限らず、おすすめの番組です。

✿15:30 アクティブ10「プロのプロセス」
*チョコレートプラネットの番組
 「アンケートの作り方」

「学びの森」(裾野市学習支援センター)からの紹介です。
画像1 画像1

4月27日 登校日

 臨時休校中、一週間ぶりの登校日の様子をお知らせします。全員が元気に登校する姿を見ることができ、職員一同、ほっと一安心しました。「ごんべっこ学習計画表」からもコロナに負けずに、頑張っている子供たちの姿を感じることができ、御家庭での御協力に感謝いたします。そして、図書室では、たくさんの子供たちが嬉しそうに本を借りていきました。この期間に、少しでも読書を楽しんでくれたらと願っています。
 また、今日の登校日でも、道路にて子供たちの安全のために見守ってくださる地域の方の姿がありました。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(月)の登校日について

27日の登校日は、予定どおり行います。いつものように地区を時間で分けて、多くの子が教室にいない状態にします。登校が心配な御家庭がありましたら、月曜日の朝連絡をください。また、体調不良の場合は登校を見合わせてください。休校中ですので、「欠席」にはなりません。
画像1 画像1

ALT マイケル・マークス 来校

 まだまだ臨時休校中の学校ですが、今年度も昨年に引き続き、一緒に外国語の勉強を行うマイケル・マークスが来校しました。登校再開に向けて、先生方と打合せをしたり、環境整備を行ったりと、準備を進めてくださいました。早く一緒に勉強できる日が、待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

目のトレーニングにチャレンジ

すでに配布してある「休校中 元気パワーカード」の裏に「目のトレーニングにチャレンジ!!」が印刷されています。自分で決めたことばを探すことで目の筋肉を動かすことになります。本校は、低視力の子が多く、日頃から目の体操が日課に入っています。読書や勉強のあと、トレーニングをしたり、CDに入っている音楽に合わせ、目の体操をしたりすることを強くおすすめします。目のトレーニングは、お家の方も一緒にできるようになっていますので、チャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活リズムを整えるために

今日は、お悩みで一番多かった「生活リズム」について提案をします。元気づくり部の先生たちが考え、保健の先生が「休校中 元気パワーカード」を作りました。学習も生活も自分で自分をコントロールすることは大人でも難しいことです。校長もやってみました。すると、いつもなら運動をあと少しのところでやめてしまうことが多いのですが、「30分まではがんばる!」と昨日クリア−。今朝は、はりきってウォーキングとと筋トレができました。意識するだけでこの効果はすごい!子供たちも、「みんながんばってる」という気持ちでがんばってね。体を動かすと、夜、ぐっすり眠れて、朝も起きられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動不足解消にごんべっこ体操

写真は、ごんべっこ体操のCDを作っているところです。家で机に向かうばかりでは疲れてしまうので、リコーダーの練習や音楽を入れるCD作成の企画を進めていたところ、「運動不足」悩みが明らかになりました。家の中でも楽しくできることとして、先生たちがごんべっこ体操をすることを思いつき、作成するCDにごんべっこ体操の音楽も入れることになりました。一生懸命踊るとうっすら汗をかきます。3分以上なので、1回やるとRUNRUNカードを3マス塗ることができます。ぜひ、がんばってください。

音楽CDは、学年に合わせて作成してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

コロナに負けるなトレーニング!

昨日、配布した物の説明をしていきます。本日は、RUNRUNカード(ピンク色 写真上)についてです。先週行ったまもメールでのアンケートで1番多かった悩みは、「生活リズムの乱れ」、2番目は「運動不足」でした。まずは、運動不足の解消から。普段は、学校で走った数だけマスを塗っているRUNRUNNカードを配布し、家で体を動かした分、カードを塗ることができるようにしました。詳しくは、一緒に配布した富二小元気づくり部作成の「ランラン体育通信」(写真下)を御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日の登校日について

まもメールでお知らせしましたが、20日と27日に登校日を設定しました。体調の悪い子は、残念ながら登校できません。また、登校が心配な御家庭がありましたら、連絡をください。

子供たちと少しでも話をして、心と身体をほぐしてあげたいと考えています。今回は、図書室の本の貸し出しも行います。ぜひ、利用してください。

登校時刻
呼子1丁目 8:00〜 8:30
呼子2丁目 8:30〜 9:00
呼子3丁目 9:00〜 9:30
下和田   9:30〜10:00

都合で前後してもかまいません。

写真は、2年生のチューリップです。来週まで咲いているといいですね。
  
    
画像1 画像1

休校延長のお知らせ

まもメールでもお伝えしましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校は、5月6日まで延長いたします。これは、4月15日現在の判断ですので、今後、市内や近隣の地域で感染者があった場合は、再度の延長もあるということを承知していてください。

写真は、昨日14日の富士山です。悲しい内容なので明るい写真を選びました。

画像1 画像1

臨時休校4日目です。

 臨時休校も4日目になりました。早く学校再開できることを祈るばかりですが、状況は厳しいですね。まずは、自分事をとらえて、感染拡大防止にそれぞれが気を付けたいですね。

 富岡第二小学校の皆さんはきっと学習計画を立て、毎日頑張っていることでしょう。学習サイトの案内です。御家庭にプリンターがあり、ドリルを印刷できるときにはお勧めです。
 
 https://happylilac.net/syogaku.html

あすなろ学習室(静岡県総合学習センター)のお知らせ

富岡第二小学校の皆さん、臨時休校の初日
計画通りに学習を進めることができたでしょうか?

学習をサポートするサイトのお知らせです。
国語・算数・理科・社会・英語などのコンテンツが豊富ですので
できそうな人はチャレンジしてみてください。

https://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 離任式

お知らせ

学校だより

グランドデザイン

学校いじめ防止基本方針

体罰によらない子育てのために

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092