最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:44
総数:185206
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

真っ白です!

いつもとは違う「真っ白な富二小」です。
明日の朝は気をつけて登校してくださいね。
画像1 画像1

家庭へのお願いです

実りの秋。
大きくなったサツマイモなどの収穫がはじまりました。

実はこの時期、ハチの巣も最大の大きさに成長します。
当然、巣が大きくなればハチの数も多くなり、女王バチを探すオスの蜂も飛び交うことから、秋のハチはとても危険です。

しかし、このところ、その「ハチの巣」をエアガンで狙ったりいたずらしたりする子どもがいるということで、地域の方々から連絡を受けています。
こうした危険な行為は、子ども自身が刺されるばかりか、付近の住人にも危険が及ぶ行為です。

こうした命にかかわる危険な行為について、学校でも指導を繰り返していますが、ぜひ、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

また、駆除については、市役所や専門業者等へ依頼願います。

お願いです

画像1 画像1
このところ、連日のように校地内に「花火」の燃えかすや「たばこの吸い殻」があります。
夜間、昇降口や玄関の階段に腰掛けながら花火をしているようで、その周辺に燃えかすが残っていたり、打ち上げた花火の燃えかすが幼稚園の建物周辺でも見つかったりしています。
また、駐車場や門扉周辺では、たばこの吸い殻が多数見つかっています。

校地内への無断立ち入りはもとより、夜間の火気使用についても堅くお断りします。

本日の資源回収について

6時過ぎまでかなり降っていましたが、現在は曇っているものの、なんとか雨は上がっています。また、周辺の地域では陽も差しているということなので、次第に天候が回復すると思われます。

こうしたことから、本日の資源回収は予定通り実施いたします。

なお、グラウンドのコンデションが良くないので、正門前の駐車場を資源の集積所といたします。
車から資源を降ろした後は、そのまま門から入り、コーンなどの目印に従ってグラウンド内を周り、西門からお帰りください。

お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の資源回収について

本日は、今年度第1回目の資源回収でしたが、
残念ながら雨天のため、明日(5/12〔日〕同時刻)に延期いたします。
お忙しい中ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

なお、7:30の回収時刻に変更はありませんが、
日程がずれたために、回収業者の業務が他地区と重なってしまいました。
そのため、トラックへの積み込みは10:00前後となりますので
ご承知置き願います。

新しい春!

平成25年度がスタートしました。
希望に満ちた新しい春のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業、入学式準備・新5年6年児童8:30登校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092