最新更新日:2024/06/03
本日:count up134
昨日:201
総数:755812
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

あいさつ運動

 今週の月曜日から本日にかけて、PTAの朝のあいさつ運動が実施されました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
 これからも子供たちの見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロックの日

 今朝、正門で警察の方が全校生徒に自転車のロック(鍵)を配布しました。
 当初は一学期(6月9日)に実施する予定だったものが、雨天延期になったものです。
 裾野市では、自転車の盗難のうち、約8割が無施錠だったそうです。

 自転車の盗難防止のために今ある鍵と合わせて、2ロックが呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保体の授業

 1年生の保体では、カラーダンスの練習です。
 クロムブックの動画で動きを確認して、楽しそうに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保体の授業

 2年生保体の授業では、西竜祭の種目である長縄跳びの練習をしていました。
 長縄はクラス全員で気持ちを合わせないと飛ぶことができません。みんなで声を出して頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

 1年生の国語は、「竹取物語」の勉強です。
 個人で、友達と、音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学の授業

 1年生の数学は方程式の学習です。
 今日は、移項について勉強していました。

 なぜ移項が成り立つのか、左辺をXだけにするために、左辺にある数の項を消す作業をするけど、方程式は天秤と同じなので、バランスをとるために右辺にも同じことをする。
 これは、あたかも数の項が符号が変わって移動したかのように見える。

 上記のことをしっかり理解できていました。また、このことを一人の生徒が発表すると、周りからは、「あっ、そうか」、「なるほど〜」などの声が上がります。
 友達の意見を聞いて考えを深める。すばらしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力診断調査

 本日は県下一斉の学力診断調査(3年生)実施日です。
 今まで勉強した成果が出るよう、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

西竜祭 カラーダンスの練習

 今日の体育の授業は、3学年カラーが揃ってダンスの練習です。
 3年生がリーダーシップを発揮して下級生に教えています。
 本番までに一体感のあるダンスが完成できるといいですね。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 表彰集会
3/12 3年生を送る会
3/13 3年生卒業遠足
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010