最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:173
総数:755575
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

○前期生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3号議案では、よりよい西中にするための話合いが各学級で行われました。あいさつに関する工夫はもちろん、様々なアイディアが発表されていました。

○前期生徒総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(月)6時間目、前期生徒総会がリモートで行われました。
生徒会本部および各委員会の長が一室に集まってそこから各学級に配信しています。
その様子です。

5/11 授業の様子 その2

1年生、社会の授業です。
地球儀と様々な地図を比べて、それぞれの地図の特徴を探っていました。
たくさんの意見が出て活発な話し合いがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 授業の様子 その1

 2年生の技術の授業です。
 きりで穴をあけたり、釘を打ったり、真剣な表情で作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○校長室前になぞのオブジェ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにやらメルヘンチックな山小屋のミニチュアか、あるいは木製リカちゃんハウスを思わせるような物体が突如校長室前に出現しました。これは、なんと校長先生手作りのチョーク・ディスペンサーなるものだそうです。係の生徒が狭い場所に保管してあるチョークを取りに来て、職員室が混雑していたのがうそのように解消されました。とても素人が作ったものとは思えない出来です。みなさんも、ぜひあちこちさわってみて下さい。ちなみに秘密の扉を開けると明かりがつくスイッチもあります。

○学年懇談会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学年懇談会が開かれました。学習や生活、進路に向けて、そして差し迫った修学旅行についての話がありました。

○学年懇談会&学級懇談会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートでの学年懇談会、その後の学級懇談会の様子。

○学年懇談会&学級懇談会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
リモートでの学年懇談会の様子。その後の学級懇談会が開かれました。

5/6 授業の様子

2年生家庭科の様子です。
災害が起きて電機やガスが使えない状況での対応について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 授業の様子

3年生理科の授業の様子です。
「浮力」について勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○交通安全教室(1・2年)(5/2)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の運転と歩行者役は、自転車リーダーとボランティアの生徒が参加してくれました。また、指導していただいた内容は、1、右側通行の危険性、2、歩道の通行方法、3、自動車の制動距離、4、一時停止の重要性です。実際に起こる可能性が高い状況での実地体験なので、大変ためになりました。

○交通安全教室(1・2年)(5/2)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)6時間目、グラウンドに交通安全協会から交通指導員さんを招き、主に自転車走行に関する交通安全教室を行いました。実際に車を走行させての実験を行い、生徒たちは自分たちに直接関わることなので、みんな真剣に見つめていました。

○カラー集会(4/20)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーごと、これからの方向性について意思の確認をしていました。

○カラー集会(4/20)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、カラー集会がグラウンドで行われました。
それぞれのカラーでリーダーが中心になって集団の目標や
担当の先生の紹介がありました。

○一迎会(4/12)その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場には、吹奏楽部の演奏が欠かせません。

○一迎会(4/12)その7

画像1 画像1
カラー集団が決定しました。

○一迎会(4/12)その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄跳びの結果発表の後、いよいよ抽選会です。
好きなひもを引っぱってカラー決めです。
ひもの先にカラーボールがくっついています。

○一迎会(4/12)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー抽選会の前に準備運動です。

○一迎会(4/12)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部長から部活動について紹介がありました。

○一迎会(4/12)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団による歓迎のエール。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 大掃除 専門委員会
7/22 1学期終業式 
7/23 夏季休業開始
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010