最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:557
総数:760323
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

3年生 授業の様子

3C美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 中和

画像1 画像1
画像2 画像2
塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaCl)の中和反応でできた、塩化ナトリウム(NaCl)の結晶です。四角い特徴的な形をしています。奇跡的に撮れた班の顕微鏡写真です。

3A 音楽

合唱コンクールに向け、音楽の授業で合唱が再開されています。
本日は校内研修も兼ね、音楽の授業を学年部で参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(金) 3年理科 イオン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
果物で電池をつくって、電子オルゴールを鳴らしました。金属の溶けやすさによって、イオン化傾向が決まります。野菜でも電流が流れるものもあります。

後期生徒総会の様子

第三号議案 小さな気遣いについて、挨拶の活動についての具体例について、班ごとに話合いを行っている様子です。3年生は、気遣いとは何かについて、すごく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの勉強

3年生は11月にあるテストに向けて、勉強をしていました。
教え合う人や一人で集中して取り組んでいる人…様々な勉強方法がありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検2次試験の練習

教室に入るところから、実際の試験と同じように英語面接の練習をしています!
合格者目指して頑張ってほしいです。
画像1 画像1

朝の黒板

写真が添付されてませんでした…
朝の黒板の写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から11月

先日の西竜祭、1、2年生を温かい拍手で包み込んでいた3年生の姿に感動しました。
いざ、ダンスが3年生の番になると、笑顔が溢れ楽しく踊るクラスや、大人っぽくかっこよく踊るクラスもあり、また感動しました。
リレーでは、さすが3年生。迫力が違いました。
今日から11月。朝には黒板に担任の先生から温かい言葉が書かれていましたね。その言葉に、また感動し素敵な11月が、スタートできそうですね。
今月はテストも2回あります。頑張りましょう!!

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西竜祭練習開始

本日から西竜祭練習が始まりました。
ダンスの発表会をして、各学年刺激しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3年生は久しぶりの給食でした。メニューはパンとグラタンとスープ。美味しそうに食べていました。
画像1 画像1

帰り道

現在帰り道の途中です。渋滞にハマってますが、ホラー映画を見てるので、ほとんどの人が起きています。
画像1 画像1

修学旅行 解散式

画像1 画像1
3日目の体験 昼食を済ませて解散式を行いました。楽しい気持ちだけでなく、修学旅行が実施できたことへの感謝の気持ちも忘れない3年生です。

10/19(火) 3年 修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車山スカイプラザにて昼食。

10/19(火) 3年 修学旅行 A組体験学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派なスモークチーズのできあがり。その場で食べないで、おみやげとして持ち帰ります。見た目はカステラのようです。

3E バードコール体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
バードコール体験してからクラスで青空の下写真を撮りました。

10/19(火) 3年 修学旅行 A組体験学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳搾り体験は勇気がいります。牛はおとなしいのですが、みんなビビってなかなかできません。搾り方を教わって、いざチャレンジです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 立志式(2年生)
2/9 PTA現・新常任委員会
2/14 授業参観(1年生)→中止
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010