最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:173
総数:755505
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

緊急事態宣言明けの学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から緊急事態宣言明けの学校生活が始まります。大きく変わることはありませんが、部活動が始まったり6時間日課に戻ったりと、徐々に『日常』に戻していきます。

 帰りの会で、担任の先生から細かな説明がありました。みんなでルールやマナーを守り、感染拡大防止に努めましょう。

後期組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学活で、後期の組織決めを行いました。心機一転がんばっていきましょう!!

授業風景 2年 美術

 躍動感のある作品を作ることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西竜の時間 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番当日が楽しみですね!!

授業風景 2年 西竜の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日に職業講話があります。今日はそれぞれの講座に分かれて、責任者を決めたり、講師の先生への質問事項を考えたりしました。
 
 責任者がどんどん仕切って話をすすめていく姿勢に、成長を感じます。

授業風景 2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかりづらい内容でも、アニメで観るとわかることもあります。人体の構造等は目に見えづらいものなので、アニメーションにすることで生徒たちは理解を深めていました。

 キラーT細胞…懐かしい…。

授業風景 2年 国語

画像1 画像1
 文法について学習しています。

2年教室前廊下の掲示物3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沼津工業高等専門学校(沼津高専)が10月10日に『中学生のための体験授業』を開く予定です。興味のある方はぜひ担任まで一声かけて下さい。

2年教室前廊下の掲示物2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沼津にはたくさん高校があることがわかりますね。

2年教室前廊下の掲示物1

 進路の情報を掲示しています。

 どこになんという高校があるかわかりますか!?この写真ではみづらいですが、クロムブック等を活用して調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年 技術

 ペットボトルを使って、野菜栽培します。チンゲンサイとラディッシュの種をまくそうです。大切に育て、食べることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年 道徳 2C 2D

画像1 画像1
画像2 画像2
 映像を見たあと、自分が考えたことを振り返り用紙にまとめます。自分の考えや意見を持つことが大切ですね!そして、他の仲間の同じだったり、違ったりする考えとの比較を楽しみましょう!!

授業風景 2年 道徳 2A 2B

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドラマや映画の中には、道徳的価値がたくさんつまっています。

授業風景 2年 社会

 公害について考え、リサイクルについても学習しています。
画像1 画像1

2Cの守り神!?

 エアコンをつけなくても涼しい日が続いています。2Cの守り神(!?)も、穏やかな顔で授業中の生徒を見守っています!
画像1 画像1

授業風景 2年 保体

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの練習をしています。ダンスリーダーを中心に、みんなで楽しいダンスを創っていきましょう!

生活アンケート

画像1 画像1
 毎月一度、その月の自分を振り返るアンケートをおこなっています。なにかモヤモヤ悩んでいることも、書いてスッキリしたり、誰かに聞いてもらってスッキリしたりすることもあります。ぜひ、今の自分と向き合ってほしいと思います。

授業風景 2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 どっちのプランの方がお得ですか!?

 生徒たちは考え、説明しています。実生活に繋がりますね!!

授業風景 2年 西竜

画像1 画像1
画像2 画像2
 高校調べをすすめています。インターネットやパンフレットを参考に発表スライドを作成して、今後発表する予定です。

授業風景 2年 社会

画像1 画像1
 公害について、映像を見ながら、その悲惨さを感じていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 PTAあいさつ運動 生徒集会 専門委員会
3/9 PTAあいさつ運動 ワックス清掃
3/10 公立高校入試追検査
3/11 3年生を送る会(雨天の場合14日)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010