最新更新日:2024/05/31
本日:count up152
昨日:173
総数:755629
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

海洋活動

画像1 画像1 画像2 画像2
自然教室3日目、最後のプログラムです。

2E全員で力を合わせます!

C、D組のカヌーが出発します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
A、B組のカヌーが戻ってきました!

内容が変更して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風の影響で海洋活動から黒はんぺん作りに変更になりました!

初めての挑戦でもうまくいって喜んでいます。

海洋活動の説明が始まりました

画像1 画像1
全員で力を合わせることの大切さ
素早い行動と命の大切さをあらためて考えています。

サイクリング

画像1 画像1
画像2 画像2
サイクリング気持ちいです!

自然教室2 日目

おはようございます。
素晴らしい瞬間に立ち会えました。
地球の神秘的な美しさを肌で実感できる、素敵な場所です。
富士山もはっきりと、その姿を魅せてくれました。

2日目も楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

夕食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
バイキング美味しいです!
残さずたくさん食べています。

夕べの集い

画像1 画像1
 夕べの集い

 

着きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼津青少年の家に無事に着きました!

施設の職員の方と入所式をやっています!

漁業資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
B組は漁業資料館に行きました。
昔の漁師さん達は、様々な工夫をして魚を獲っていました。


無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーラックの工場を見学させていただいています。
鰹節の製造工程を学んでいます。

常葉大学です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
常葉大学の学生さんに実際に話を聞いて、大学のシステムを学んでます!

防災センターでの学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2ABで、防災について学びました
。震度6の揺れを体験したり、津波の被害について映像を見ました。






















登呂遺跡

画像1 画像1 画像2 画像2
登呂遺跡で昔の暮らしに触れました。

2Eは今から常葉大学に向かいます!

今から防災センターで勉強します

画像1 画像1
防災について勉強します!

バス出発しました!

画像1 画像1
今から始まる自然教室、ワクワクドキドキです。

2年 自然教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

2年 自然教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

2年 自然教室 その1

 自然教室の朝を迎えました。

 大きな荷物を持っての集合です。

 絆 〜 目標に向かって 〜 というスローガンを

 実践できる3日間にしてください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010