最新更新日:2024/06/03
本日:count up137
昨日:201
総数:755815
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

出発前

画像1 画像1
 

○交通安全教室1年(4/28)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/28(金)5期間目、グラウンドにて参加体験型の交通安全教室が行われました。ブレーキをかけてから、自転車や自動車が止まるまでの制動距離のちがいを実際に測定しました。あまりにもすぐに止まれないので、生徒たちはみな驚いていました。

○交通安全教室1年(4/28)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表生徒が一時停止の重要性を実感する「どのパネルが見えたか」の体験や、助手席に同乗して自転車の右側走行の危険性を実感する体験も行いました。

○交通安全教室1年(4/28)3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に、歩道の通行方法において、携帯を見ながらの運転がいかに危険かということを実感する実験が行われました。生徒は、高齢者役、幼児役、前向きの人、後ろ向きの人の役に別れて体験しました。

1年生 野外教室に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に野外教室に向けて、係別会議と学級スタンツ決めを行いました。野外教室を通して、クラスの絆を深めてほしいです。

1年生 野外教室に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級スタンツ決めの様子

○1年理科〈校内植物調査〉(4/19)5

画像1 画像1
画像2 画像2
花の観察をしているときに、「先生、近づいても逃げないチョウがいます」と生徒から報告を受け、見に行ってみると、確かにヒトを恐れずじっとしているチョウがいました。じっくり見ていると、花の蜜を吸うのに夢中で我々ヒトに気付いていないようでした。その決定的瞬間をカメラに収めました。

○1年理科〈校内植物調査〉(4/19)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名前がわからない、教科書にも載っていない植物については、花の部分が分かるように簡単にスケッチすればよいことになっています。

○1年理科〈校内植物調査〉(4/19)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の名前をよく知らない生徒も、教科書の写真ページを参考に名前を調べます。

○1年理科〈校内植物調査〉(4/19)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の敷地内の現在位置がわかるように、地図のプリントを持って植物の名前を書き入れていきます。

○1年理科〈校内植物調査〉(4/19)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい晴天です。富士山も明瞭に見えています。
1年理科では校内の植物分布を調べています。

○学年集会(4/18)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日朝、1年学年集会が体育館で行われました。学年目標が発表されました。

○学年集会(4/18)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級委員長、副委員長も抱負を述べました。やる気が伝わってきます。

○学年集会(4/18)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主任から、学年目標が決まるまでの学年委員の議論が白熱した話がありました。また、学年出発を祝して、学年委員のエールで締めくくりました。

○自転車通学生検査・試験(4/13)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は、自転車通学を許可してもらうためには、申請書を提出してから、自転車点検および走行テストを行い、学科試験に合格しなければなりません。

○自転車通学生検査・試験(4/13)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学科試験は、自転車を運転する上で必要な交通ルールが問題です。ほとんどの生徒が一回でパスします。

○自転車通学生検査・試験(4/13)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジグザグ走行でフラフラし、やり直しをさせられる生徒もいました。

1年生学年集会

朝に1年生は学年集会がありました。リーダー中心に企画・運営を行い、学年目標の発表と学年委員の紹介を行いました。学年目標「切磋琢磨・一心不乱」を学年全員で目指し、達成してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会の説明

3年生の旧専門委員長から、西中学校の専門委員会の説明がありました。1年生はこのあとの委員会決めに向けて真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 初めての給食

 1年生は西中学校で初めての給食でした。クラスのみんなと協力し、素早く給食準備ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 生徒集会
2/7 読み聞かせ(2年生)
2/8 立志式(2年生)、授業参観(1年生)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010