最新更新日:2024/06/11
本日:count up156
昨日:299
総数:758039
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

西竜の日

締めくくりはドッジボール大会です
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の合唱鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西竜祭文化の部で会場に入れなかった合唱を、聴かせていただきました。本番とは違いますが、この体験が活かせることを願います。

技チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は職人の技を学びます。

アクティビティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストお疲れさまでした。
ヒューマンビンゴ、できたかな?

定期テスト3

結果が気になるところですが・・・
努力、挑戦することが成長につながります。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

○1年理科【光の性質】(10/11)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯飲みに入った10円玉をぎりぎり見えない位置で頭を固定した状態から、他の生徒が水を少しずつ注いでいくと、なんと10円玉が浮かび上がってきて見えるようになる、という実験です。単純な現象だけど、生徒はみな一様に驚いていました。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して聞いているようでした。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

駅伝部壮行会

一年生の選手も頑張って練習してきました。
また、応援団もここから、1、2年生になりました。

それぞれの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱中間発表1

中間発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱中間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと2週間、本番が楽しみです。

○1年理科【蒸留】(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ワインを加熱して出てきた気体を冷却して、再び液体にして取り出しました。出てきた気体はどのようになっているのか、演示実験(教師による実験)で行い、予想しました。

西竜祭に向けて

作戦会議しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西竜祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は合唱を歌う順番を決める集会を行いました。

夏休みが明けて・・・

しばらく会わない間にお互いに成長した一年生のみなさん。今週は久しぶりの学校を楽しみました。登校することができていない生徒や先生とも画面越しに話をすることができて、技術発展の恩恵を感じます。
そんな社会で暮らしていく一年生。今日の西竜の時間には将来について調べ学習を進めました。今後、職業講話が予定されます。卒業後について少しずつイメージをふくらめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ夏休み

ぜひ、命を大事に。良い夏休みをお過ごしください。

来週以降、三者面談よろしくおねがいします。
1年生の課題の答えは8月1日から9日まで受け付けています。忘れずに来てください
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みのしおり配布

しおりと一緒に「友」という名の課題が配られました。ぜひ、じっくりと仲を深めてほしいと思います。
また、夏休みまで体調管理し、無理せずよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボランティアでご参加いただいた皆様、暑い中、ありがとうございました。

カラー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでできなかったドッジボールやメディシンボールなど、密な球技もできるようになり、体育の部が楽しみです。

教育活動アンケート

今日は4月からの生活の振り返りを5時間目に記入します。また、学校から生徒へのアンケートもありました。
来週には、保護者の方にも教育活動アンケートの回答をお願いします。生徒のChrome bookを使って行いますが、一年生は初めてです。わからないことがありましたら、学校へお聞きください。ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

話の聞き方練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対話活動で、話の聞き方練習をしました。上手な話し方や、話しやすい聞き方ってなんだろう?と考えるきっかけになりました。学校は第2ステージとなり、対話活動のレベルがあがっています。1年生のみなさんは聞き上手になれるのでしょうか。
これを機に、見やすいホームページ、ということも考えなければ・・・と感じました。

今日は行事に向けて係ごとの会議もありました。責任を持って仕事をしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 3年生進路相談 1,2年生教育相談
11/2 専門委員会 PTA常任委員会
11/4 後期生徒総会 読み聞かせ
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010