11/6(土) 3年生・修学旅行リポート

画像1 画像1
 車内では、バスレクをしながら楽しく過ごしています。

11/6(土) 3年生・修学旅行リポート

画像1 画像1
待ちに待った修学旅行!とうとう出発しました!

11/6(土) 3年生・修学旅行リポート

修学旅行に出発です!
みんな元気に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(土) 3年生・修学旅行リポート

画像1 画像1
 バスに乗って出発しました!
 ※写真撮影のときだけ、マスクを外しています。

11/6(土) 3年生・修学旅行リポート

画像1 画像1
 絶好の修学旅行日和となりました。
 生徒たちが主体的に出発式を行い、いよいよ出発です!
画像2 画像2

11/5(金) 3年生・最高の思い出を!

 明日からの修学旅行に備えて,今日は旅行用の荷物を持って登校しました。当初の予報がよい方に変わり,天気も味方してくれそうな気配です。『距離を越えて 心の壁を越えて −仲間とつくる最高の思い出−』のスローガンのもと,安心・安全な修学旅行にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火) 3年生・入試を意識して

画像1 画像1
 今日は第2回iテストを実施しています。定期テストと違い、1日の中で5教科のテストを実施しています。入試も意識して、これまでの学習の成果を発揮しようとがんばっています。

11/1(月) 3年生・最高学年として

画像1 画像1
 3年生の体育祭・合唱祭の目標は,「最高学年のプライドをもって,人を感動させられるものに!」です。画像は体育祭の表現運動の練習の様子ですが,日に日に演技のキレが増しています。
画像2 画像2

10/28(木) 3年生・進路説明会

画像1 画像1
 まもなく10月が終わり,卒業後の進路について本格的に考える時期となりました。今日は1時間目に生徒を対象に,午後からは保護者の方を対象に「進路説明会」を行いました。
 今日の説明を聞いて不明な点があれば,遠慮なく担任や進路指導主事に聞いていただければと思います。また,本日の保護者対象の説明会については,準備ができ次第,動画の配信を行います。アクセス用URLをメール配信でお伝えしますので,もうしばらくお待ちください。
画像2 画像2

10/27(水) 3年生・講談師の方による社会科授業(4)

昨日に続き、3年生3クラスで
講談師の旭堂南海師匠に社会科の授業をしていただきました。
笑いあり、息を吞む場面ありで
本当に楽しく歴史を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(水) 3年生・講談師の方による社会科授業(3)

引き続き、南海先生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(水) 3年生・ご期待ください!

画像1 画像1
 先週から,体育祭の練習が始まっています。学年種目の「台風の目」,学級対抗リレー,表現運動など,どの練習でも3年生の生徒たちは一生懸命で,とても清々しいです。本番はきっと,人を感動させられる体育祭になると確信しています。乞うご期待ください!
 ※画像は,表現運動の練習の様子です。
画像2 画像2

10/26(火) 3年生・講談師の方による社会科授業(2)

引き続き、南海先生による授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(火) 3年生・講談師の方による社会科授業(1)

本日、講談師の旭堂南海師匠をお招きして
3年生3クラスに対して、社会科の授業をしていただきました。

生徒たちは軽快な話に引き込まれ
その楽しさを感じることができました。

授業は、南海先生と歴史についての勝負をするという形で進められ
生徒たちは、勝負に負けじと必死にメモをとったり、教科書を調べたりしていました。

明日も、3年生の残りの3クラスで授業をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(木) 3年生・自分の夢は自分で決める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わった午後、教育講演会が開かれました。サッカーの国際審判員である佐藤さんが夢を叶えるまでの話や、仕事での大変な話、そしてやりがいについて語ってくださり、生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。オンラインという形でしたが、自分の夢や目標について考える良い機会になったと思います。今回学んだこと、感じたことを胸に、まずは進路選択に向けて頑張ってほしいと思います。

10/20(水) 3年生・真剣な眼差し

画像1 画像1
 中間テスト1日目、問題に真剣な眼差しで取り組む生徒たちの姿が印象的でした。もう1日がんばろう!3年生

10/19(火) 3年生・最終チェック

 明日から始まる中間テストに向けて,数学の授業ではテスト形式で出題範囲の問題練習を行っていました。解いた後は,分かる生徒が分からない生徒に解き方を教え,お互いに理解を深めました。
 さて,明日からのテスト本番に向けて,今日は早めに寝て万全の状態でテスト本番に臨めるようにしてほしいと思います。がんばれ!3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(金) 3年生・体育祭の選手決め

画像1 画像1
 担任の先生から体育祭で行う競技の概要を聞いて,選手決めを行いました。今年は全員で行う表現運動と学年種目,そして,選択種目を一人一つ選んで行います。どの種目にだれが出場するとよいか,クラスで話し合って決めました。
画像2 画像2

10/14(木) 3年生・情報を活用しよう

画像1 画像1
 本日の中日新聞朝刊に『令和3年度中学校卒業見込み者の進路希望状況調査−第1回−』が掲載され,3年生のクラスでも生徒と先生で話題にしている姿が見られました。
 志望校を決定するうえで一番大切なのは本人の思いですが,新聞発表の情報もうまく活用して,進路選択をする際の参考にしてほしいと思います。
≫より詳しい情報はこちら

10/13(水) 3年生・進路実現のために

画像1 画像1
 テスト範囲の発表がありました。卒業後の進路を考えるうえで,このテスト週間が大切なのは言うまでもありません。テスト本番までに何をすべきかイメージし,具体的に計画を立てて,実行する努力をしてほしいと思います。目標とする進路実現のために,がんばれ!3年生
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31