6/1(土) 薬物乱用と健康【2年生】

 今日の保健の時間は、薬物乱用について学んでいました。最近問題になっているオーバードーズについても学んでいました。私たちの健康な生活のためにも薬は必要です。薬の正しい知識を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(金) 自分を成長させる4ステップ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,ピアサポートの学習で,自分を成長させるための方法について考えました。

ステップ1 自分と約束する
ステップ2 自分で記録する
ステップ3 自分で判定する
ステップ4 自分をほめる

目標を達成するためには,4つのステップを通して,自分をコントロールする必要性があることを確認することができました。

生徒の感想
「自分で目標をたてるとやる気が湧いてきて、できる気がして頑張ろうと思いました」
「私は調子に乗りそうなので、あまりできてなかったけど、これからは自分を褒めたいと思います。」

以前,「自分で自分をほめたい」と新語・流行語大賞になっていましたね。

5/30(木) 短歌に親しむ【2年生】

 今日の国語の時間は、短歌の学習をしていました。正岡子規や与謝野晶子などの有名な短歌を詠み味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29(水) 各品詞の性質【2年生】

 今日の国語の時間は、文法の学習をしました。各品詞の使い方やその性質について学んでいました。文法を理解することは、正しい日本語を理解することにつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28(火) 短所を武器とせよ【2年生】

 今日の道徳の時間は、教科書の「短所を武器とせよ」のお話を通して、逆境をプラスにしていくことについて考えました。元女子バレーボール日本代表の竹下選手の姿を通して、自分の生き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(月) 数年後の自分は?【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア学習の一環として,数年後の自分を想像しながら,「キャリア・プランニング」をしました。

「大学に入って,○○を勉強したい」
「海外旅行で〇〇に行きたい!」

みんな明るい未来を考えていました。そんな未来を実現させるためにも,進路学習で将来についての学習をこれからも行っていきます。 

5/27(月) 校内の風景を写生【2年生】

 今日の美術の時間は、校内の様子を水彩で写生していました。廊下の奥行や明暗などに気を付けて色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(木) 生活習慣病について【2年生】

 今日の保健の時間は、生活習慣病について学んでいました。がんの種類についてネット検索をしていました。生活習慣を整えたり、定期的に検診をしたりすることで生活習慣病の予防をすることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(木) テスト2日目です【2年生】

 今日も中間テストを行いました。今日は、数学・理科のテストでした。静かな中で集中して受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 集中しています!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ中間テストが始まりました。今日は、国語・英語・社会のテストを行いました。
 いつもより長いテスト週間を有効に使えたでしょうか?その努力の成果を十分に発揮してくださいね!

5/21(火) 発熱反応を確かめよう【2年生】

 今日の理科の時間は、発熱反応を確かめる実験を行いました。カイロの成分を混ぜて、温度が上がるかどうかを実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(月) 校外学習発表会【2年生】

 2年生の学活では、校外学習で学んだことについて、班ごとに発表をしました。クラスの仲間に伝わりやすいように工夫しながらスライドをまとめ、世界各国の食文化や住居、民族衣装などを紹介しました。世界の国々に対する見聞を広めることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(月) 連立方程式の解き方【2年生】

 今日の数学の時間は、いろいろな連立方程式の解き方について学んでいました。いろいろな解き方を考えていました。近くの人と意見交流しながら解き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16(木) 頭も使って【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でスポーツテストのまとめをしていました。
その中で,「ボールを遠くへ飛ばすためには}というレポートを作成しました。

体とともに,時には頭も使って・・・。
ハンドボール投げが苦手な人,来年はもっと遠くへ飛ばせるようになるといいですね。

5/14(火) 本論の内容を整理しよう【2年生】

 今日の国語の時間は、教科書の「クマゼミ増加の原因を探る」に書かれている内容を整理していました。文章と図表を結び付けながら内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 校外学習を振り返って【2年生】

 2年生は1時間目に調べ学習の発表会に向けて、スライドを作成しました。校外学習で訪れたリトルワールドで実際に見たことや体験したことを、班で協力してまとめています。建物や食べ物、自分たちが衣装を着ている写真などをうまく使って、わかりやすいスライドに仕上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 研究授業を行いました【2年生】

 今日の5時間目は2年生の1クラスに残ってもらい、社会科の研究授業を行いました。信長と秀吉が統一を目指す中で影響が大きかったものは何かを学習しました。クロムブックを使って信長と秀吉の功績を書き込み、それをもとにして対話を進めていました。生徒たちは、話し合って考えた意見を聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13(月) バスケットボール【2年生】

 今日の男子体育の授業は、バスケットボールの練習をしました。ゴール下でのシュートの練習をしました。バックボードを上手に使ってシュートを入れる練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(金) 校外学習スナップ写真【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトルワールドのパンフレットにも使われそうな写真もありました。まるでモデルさん!
みんなの笑顔があふれていました。

校外学習では,各国の特徴を調べ,さらに体験することで学びを深めようと学習してきました。今後は,体験を通して分かったことをまとめて発表をクラスで行います。

修学旅行につながる,よい校外学習となりました。

5/10(金) 校外学習集合写真【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5組の集合写真です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30