12/15(木) 中京テレビ でメディアリテライー教室が紹介されています

本日実施している2年生「メディアリテラシー教育」が中京テレビのお昼のニュースで紹介されました。CHUKYO TV News WEB でも掲載されています。
https://www.ctv.co.jp/news/article/?5a56217b8b7...
画像1 画像1

12/15(木) 2年生・ニュース作りを通して、メディアリテラシーを高めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2年生は中京テレビさんをお招きし、「メディアリテラシー教室」を行いました。
前半では、中京テレビの鈴木康一郎アナウンサーから、「一次情報」という言葉を習い、SNSの情報に惑わされず、自分が直接体験して得た情報が大切だということを講義していただきました。
後半では、生徒たちは実際に模擬記者会見に参加し、取材したものを原稿にしてニュースを作る体験も行いました。
35秒のニュースを作るのに、アナウンサー、ディレクター、記者、カメラマン、映像編集など300人の方が携わっていることを聞き、ニュース作りも一人ではできないということを肌で実感したようでした。
「全部の情報を盛り込むのではなく、何を伝えるか、情報を選別することが大事だよね」
「あっかんじゃった…アナウンサーの方って原稿をかまずに言えるのすごいですね…」
など、試行錯誤しながらも楽しみつつ、ニュース作りに励みました。
完成した後は、各グループが作成したニュース原稿を映像と合わせて鑑賞会!
同じ内容の記者会見を聞いても、各グループの原稿が異なるように、何を伝えるべきか考え、情報を取捨選択していくことはとても大切です。
発表を終えた生徒を見ると、とても良い笑顔!授業の充実が伝わります!

お忙しい中、事前準備等を含めご対応いただいた中京テレビさん、本当にありがとうございました。

12/13(火) 2年生・2学期も残り2週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残り2週間,今日も前向きに授業に取り組んでいます。教え合い,助け合い,高め合っていける授業にしていきたいと思います。

12/8(木) 2年生・休み時間も換気をしっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
授業が終わると級長の「換気をしてください」の号令で一斉に窓を開けます。授業中は常時四隅を開けた状態ですが、休み時間はすべての窓を開けます。
約10分間、空気の入れ替えをして、感染症対策に努めていきます。今後、室温によってはエアコンを稼働し、寒さ対策も行っていきます。
手洗い、うがい、消毒、密を避ける、換気。今一度みんなで徹底していきましょう。

12/7(水) 2年生・助け合う気持ち

画像1 画像1
 生徒会執行部の呼びかけで、12/6(火)〜12/8(木)の3日間、「赤い羽根共同募金」を行っています。朝、登校すると昇降口の前で生徒会執行部と議員が募金箱を持っています。2年生の生徒も募金に協力する姿が見られました。募金活動は明日まで行われます。一人一人が自分にできる範囲の中で協力できると良いですね。

12/5(月) 2年生・家庭科「ミニトートバッグ完成間近!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科は、製作実習を中心に授業を行っています。
2学期に入って、ミニトートバッグを製作しました。
布を裁断し、しるしをつけ、どのような形になるのか考えながらミシンを使って作り上げました。
「ミシンの糸が進みません」、「糸が絡まりました」などいろいろな困難も経験しましたが、バッグが形になってくると感激もひとしお。
自分で作った愛着のあるトートバッグ、ぜひどこかで活用してほしいものです。

12/1(木) 2年生・寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入り,一段と寒さが厳しくなりましたが,生徒たちは元気よく挨拶をして教室に入ってきてくれます。課題を提出したり,級友と会話をしたり,本を読んだりと過ごしています。寒い日が続きますが,体調に気をつけて2学期の締めくくりをしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31