12/19(月) 2年生・白熱したディベート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語の授業では、今、ディベートを行っています。1学期は個人のプレゼンを行いましたが、今年は自分の考えを人前で発表するだけではなく、班の主張をまとめた上で意見交換する機会としました。
司会や判定も生徒たちが行います。
1クラスにつき8グループを編成し、1つの論題(テーマ)について全4試合のディベートを行いました。
授業内では、各グループ決められた論題について資料集めをするところから始まり、発表の担当箇所決め、練習試合など実際の試合を想定した準備を進めてきました。

事前に集めた情報の中から必要な情報を的確に判断して使用し、さらにその情報を相手にわかりやすく、より説得力を持たせるように伝えるためにはどうしたら良いか、授業を通してこのような「表現」する力を身につけることができました。
論点の絞り方や、データの使い方、ディベートの進め方にはまだまだ改善すべき点がありますが、創意工夫しながら意欲的に取り組み、次の「何か」に役立ててもらえればと思います。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31