11/16(火)8組・体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒たちは、それぞれの種目に参加し、真剣なまなざしで競技に参加し頑張りました。また、1年生の「大中ソーラン」、2・3年生の表現運動「From Now On」では、練習した成果を発揮した素晴らしいものでした。

11/16(火) 大和中学校体育祭の開催について

本日の体育祭は,予定通り開催します。

受付開始時刻は,午前の部8:30,午後の部12:30です。
この時刻より前に会場(運動場)には入らないでください。

学校への出入口は正門(北側)のみです。

11月5日配付の三次案内または配信メールで,詳細を今一度確認してからお越しください。

11/12(金) 今年の体育祭は...(4)

 今年の体育祭プログラムは「今年限り」のものではなく、コロナ後も見据えた新しい体育祭のカタチを創る、令和の時代にあった大中体育祭を再構成することをねらったものになっています。これまでと変わる部分の概要は次の通りで、それ以外はできる限り「いつも通り」で実施します。

・入退場門は廃止し、各控え席から直接運動場内へ集合。退場もその場から直接控え席へ。
・競争遊戯種目は身体的感覚が確保できる種目で。
・表現運動で組体操はやめ、体育の授業と直接リンクする「ダンス」を核にする。
・軍団対抗のエールトレード(応援合戦)は感染リスクが高いことから今年は自粛する。

 本校は、1〜3年生が全員そろって時と場を共有し、体育祭という「見せ場」「節目」を持つことに大きな教育的意義があると信じて実施します。
 少し時間的・内容的にややコンパクトに見えるかもしれませんが、こんな時だからこそ、全校そろって体育祭ができることを思いっきり楽しみたいと思います。
 この点をぜひご理解いただき、あたたかい応援をお願いします。
画像1 画像1

11/2(火) 今年の体育祭は...(3)

今年のプログラムは大きく3つの種目から構成しています。

■学年種目:学級対抗順位を競います
 ・1年競遊「一球入魂!ディフェンシング玉入れ」
 ・2年競遊「運べ!大中TRYアングル」
 ・3年競遊「台風の目」
 ・学級対抗リレー

■群団種目:次の3種目に学級対抗得点を加えて群団対抗順位を競います
 ・「大中ストライク」
 ・「8の字ジャンピングリレー」
 ・「群団対抗リレー」

■表現運動:授業で学習したダンスを成果発表します
 ・1年「大中ソーラン」
 ・2・3年「From Now On」
画像1 画像1

11/1(月) 今年の体育祭は...(2)

■本日、生徒を通じてプログラムと参観者証を配付しました。ご確認ください。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、参観において保護者のみなさんにもご協力いただきたいことがまとめてあります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

≪ 来校前 ≫
⑴ ご家庭で検温を行い、発熱や風邪の症状等、健康状態が思わしくない方は、来校を
取りやめてください。

≪ 来校時 ≫
⑴ 徒歩、もしくは自転車での来校をお願いいたします。全て正門からお入りください。
⑵ 自転車は正門を入って左右の特設駐輪場にお停めください。
⑶ 受付での検温と手指消毒にご協力ください。また、事前に配付する体育祭用の『保護者参観者証』を首からかけてください。

≪ 観覧時 ≫
⑴ 会場内の人数を制限するため、観覧は各家庭1名とさせていただきます。
また、今年度は不特定多数の方の接触を避けるため、観覧場所にイスのご用意は致しません。立ち見でのご観覧になることをご了承ください。
⑵ マスクを着用し、隣の方と距離をとってご観覧ください。大きな声での会話、声援はご遠慮ください。
⑶ 生徒移動時や、生徒控え席付近での、お子様へのお声掛けや接触はご遠慮ください。
⑷ 各家庭複数名がご観覧を希望される場合は、北舎北側駐輪場でお待ちいただき、交代してご観覧ください。小さなお子さんはコロナ感染症対策をしっかりとしたうえでお連れいただいてかまいません。

≪その他≫
⑴ 天候によってはプログラム順や開始時刻の変更がありますので、ご了承ください。
⑵ 緊急時の連絡やプログラムの変更等については、本校ウェブサイト記事のアップ及びメール配信により連絡をします。体育祭当日の電話での問い合わせには対応できませんので、ご遠慮ください。

R3.1030 体育祭プログラム
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31