3/24(金) 新学期以降の登校前の健康観察と欠席連絡について

 お子さんの登校前の健康観察と⽋席連絡について,本校では令和5年4⽉から次のようにします。ご理解とご協⼒をお願いします。

1 これまでのGoogleフォームによる登校前の健康観察の報告は不要とします。
 ただし,継続して毎⽇,登校前にお⼦さんの健康観察(発熱等の⾵邪症状の有無の確認)を⾏ってください。

2 新1年生は、4/7(金)の入学式を欠席する場合に限り7時30分〜8時00分の間に電話連絡をお願いします。4/10(月)からは8時10分までにtetoruの「⽋席連絡」機能で連絡してください。

3 新2.3年生は4/7(金)始業式から,⽋席・遅刻・早退等を学校に連絡するときは8時10分までにtetoruの「⽋席連絡」機能で連絡してください。

4 tetoruでの連絡ができない場合や8時10分を過ぎた場合は,電話でお知らせください。

5 学校に口頭で伝えたいことがある場合も,電話でお知らせください。

※詳細は「R5.0317 令和5年4月からの登校前の健康観察と欠席連絡について」で確認をお願いします。

3/24(金) 新学期以降の学校におけるマスク着用等の考え方の見直しについて

 新学期以降の学校におけるマスク着用等の考え方の見直しにつきましては、文部科学省が示した基本的な方針を踏まえ、次のように対応いたします。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

■ 生徒及び教職員については、学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とします。

■ 学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにします。また、生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行います。

■ 「感染リスクが比較的高い学習活動」の実施に当たっては、活動の場面に応じて、換気等、一定の感染症対策を講じて行います。

■ 新型コロナウイルス感染症に限らず、季節性インフルエンザ等も含め、感染症が流行している場合などには、教職員がマスクを着用する又は生徒に着用を促すことも考えられますが、そういった場合においても、マスクの着用を強いることのないようにします。

■ 咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うよう生徒に指導します。

R5.0324 新学期以降の学校におけるマスク着用等の考え方の見直しについて

3/14(火) 令和5年度の主な行事予定をアップしました

 令和5年度の主な行事予定を、本校Webサイトの「行事予定」のページに、Googleカレンダーとしてアップしました。
 ただし、3/14(火)現在の仮予定ですので、今後変更になる場合があります。確定版は4/7(金)を予定しています。

1/19(木) 感染報告フォームをインフルエンザにも対応させました

これまで新型コロナウイルスへの感染報告のためのフォームを、インフルエンザに感染したときの報告にも使えるようにアップデートしました。#保護者との連携DX

1/19(木) インフルエンザへの対応について

画像1 画像1
 この冬は新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が心配されていましたが、市内小中学校でも感染する児童生徒が増えてきています。
 新型コロナウイルス感染症対策として行っている手洗いや手指の消毒、換気、必要な場面でのマスクの着用といった基本的な感染防止対策を、メリハリをつけて行っていくことが、新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザの感染防止でも効果的です。お子様が健康な学校生活を送ることができるよう引き続き基本的な感染症対策の徹底をお願いいたします。

■出席停止の取扱い等についてはこちらで確認をお願いします。
 R5.0119 インフルエンザへの対応について
■Webページでも確認できます。
 https://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...

11/15(火) 冬季に向けた感染防止対策 について

画像1 画像1
 寒さが増すにつれて感染症が流行しやすい季節であり、この冬は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が心配されています。
 そのため、ご家庭でも手洗いや手指の消毒、換気、必要な場面でのマスクの着用といった基本的な感染防止対策にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
 詳しくは、こちらの文書をご覧ください。

10/7(金) 進路だより・第3回進路説明会開催のお知らせ

画像1 画像1
■第3回進路説明会を10/27(木)に開催します。来春の入試等に向けての具体的な説明の場となります。
・来校または動画配信からご参加ください。
・3年生だけでなく1.2年生の保護者の方も参加(動画視聴)できます。

■本日、お知らせの文書を全校生徒に配付しましたのでご確認ください。
R4.1007 第3回進路説明会開催お知らせ

■来校して参加を希望される方は、本日の配信メールに記載されたURLから10月20日(木)までに回答をお願いします。会場準備の資料とするためです。ご協力をお願いします。

#保護者との連携DX

9/2(金) 9月学校公開を実施します

 2学期も1学期同様に感染症対策を徹底したうえで学校公開を実施します。ご多用の中ではありますが、生徒・学校の姿を知っていただく機会としてぜひご来校ください。≫9月学校公開の実施について
●今回も保護者のみ参観対象とします
●9/27(火)、28(水)
 ※ いのちの授業「がん教育の講演会」を開催します。
 ※ 保護者対象のChromebook体験模擬授業を開催します。

8/1(月) 夏休み期間中における新型コロナ感染拡大防止に関するお願い

 最近の市内の感染状況を踏まえ、夏休み期間中もご家庭においても次の点にご注意いただき、普段以上に感染予防に留意して生活していただくようお願いします。
○ 部活動で登校する際の健康観察は、紙による健康観察カードを使ってお願いします。なお、発熱がなくても体調が思わしくないときなどは登校を見合わせるようにしてください。
○ 三密の回避、必要な場面でのマスクの着用、人と人との距離の確保、手洗い、換気などの基本的対策を今一度徹底してください。
○ 夏休み中も、生徒本人が新型コロナウイルスに感染した場合や濃厚接触者になった場合は学校への連絡をお願いします。

▼7月の市内小中学校に在籍する児童生徒の感染者の発生状況(教育委員会把握分)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31