3/18(月) 溶ける?残る?・・現れる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科教員と一緒に、1年生の「溶解度」の実験を行いました。水100gに物質がどのくらい溶けるかを食塩で実験すると、スプーン何杯分もの食塩が溶けて、もうこれ以上溶けないという飽和水溶液になりました。通室生徒も目の前で見たり、自分でやってみたりすることで、溶ける・溶け残るということを体感できました。
 また、無色透明の水溶液が入った試験管の温度を下げていくと、スノードームのように白い結晶が現れてびっくりしました。教科書よりも実際に見ることで、印象、記憶に残ると思います。

3/13(水) 新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 サポートルームの進路コーナー用にカラーボックスを購入したので、技術科教員と一緒に通室生徒が組み立てました。ドライバーを使ってねじを留めていき、「そんなに大変じゃなかった。」という感想が聞けました。
 高等学校や専修学校のパンフレットをすっきり見やすく並べることができるようになりました。しっかり活用していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31