最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:198
総数:452104
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

何にもしない合宿(5/20)参加者募集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

夕食や入浴は各家庭で済ませ、参加者は寝袋だけ持って集まり、消灯の21時まで自由に過ごし、翌朝も7時半までには完全解散という、遊んで、寝て、遊んで、帰るだけのあの「何にもしない合宿」が3年ぶりに帰ってきます!

なんと今回が74回目。6月以降も毎月の開催を計画しているそうです。
対象は全学年、会場や持ち物などは申込みのリンク先に掲載。
なお、宿泊なしの参加も可能だそうです。

申込みはこちら
https://forms.gle/xVBQMqTRRAVzrJad8

(写真は3年前の第73回のもの)

<PTA事業部>ベルマーク整理作業

今年度最初のベルマーク整理作業が行われました。
今日はあいにくのお天気でしたが、事業部やサポーターの方々が集まり、ベルマークの分類や集計作業が行われました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年校外学習 ご協力ありがとうございました

市役所へ行きました。サポーターの皆さんに、往き帰りの道路では、交通安全の見守りをしていただきました。市役所見学でも、「こんなに見つけて書けたの?すごいね。」「よく見ているね」と温かい声かけに、子どもたちも嬉しそうでした。東小地域の目標の「たくさんの大人が子どもに関わり、子どもの話を聴く」姿が自然に見られて、とても素敵でした!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好き!わたしの町

昨年、3年生が町探検に行き、多くの大人に助けてもらいながら思い思いの探求をしました。
学習のまとめとして、素晴らしい地図とカルタを作りました!
コミルーに、置いてあります。数に限りはありますが、皆さんに見てもらいたいです。
ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。 
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回共育の森 いずみの会(学校運営協議会)

画像1 画像1
新メンバーも迎え、令和5年度第1回いずみの会が行われました。学校教育目標についての共有や、年間活動の確認等が議案にあがりました。その後は登校時刻が早くなったことによるスクールゾーンの時間帯変更について地区からの要望の上げ方や、昨年度の「囲碁教室」のように「放課後チャレンジ教室(仮称)」でできそうなこと、向田との学校再編に向けて等、充実した協議内容でした。学校の力を地域へ、地域の力を学校へ、東地区の幸せな未来のために。今後もご協力とご理解をお願いします。

情報提供フォームを開設しています(PTA広報部)

今年度PTA広報部では、コミュニティスクールという仕組みによって「よい地域がよい学校を創る」ことを目指し、PTA本来の目的である「子どもたちの健やかな成長に寄与する」ように、「地域の力で子どもが育つ素敵な取組」を学校HPで紹介していきます。自分たちのコミュニティです。みんなで大事に育てていきましょう。

地域の活動に関する取材依頼・告知などを下のフォームからお送りください。
https://forms.gle/PqNHGFiSZo3jf59Z9

なお、情報の内容についてはご希望にお応えできないケースもございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 いずみタイム(3・5年)PTA下校指導6年
3/13 PTA下校指導6年 東小防災の日
3/14 給食最終日
3/15 購買窓口最終日

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300