最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:305
総数:451466
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

2年生町探検「あの人に会いたい」

その3
このような校外学習が実現できるのは、受け入れてくださった地域の方と、子どもたちの安全を見守ってくれた保護者サポーターの皆さんのおかげです。いい学び・いい体験になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検「あの人に会いたい」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検「あの人に会いたい」

社会科の「はたらく人」につながる単元として、町探検をしながら、地域の様々な人に会いに行きました。
子どもたちが計画をたて、自分たちで考えて活動できるように、保護者サポーター10名以上が協力し、各所で見守りをしてくれました。暑い中、ありがとうございました。「子どもたちが、自分で考え、リーダーの子が誘導して、休憩を取ったり、インタビューしたり、しっかりしてるな、成長したな〜って感心しました!」という感想が届きました。子どもたちは、日々学び、成長していますね。これも、多くの方の協力のお陰です。
ありがとうございました。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区ドッジボール大会(9/18)参加者募集

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

9月18日(日)に開催する東地区ドッジボール大会ですが、既に申込みをしているチームに加え、「あと1人足りない」などの声を受け、チームでの申込み無しでも参加可能にするそうです。
当日集まった参加者でチームを組み、大会形式をとるとのことです。

会場:東小体育館
対象:3年生から6年生
時間:10時集合、16時解散
持ち物:体育館シューズ、タオル、昼食、飲み物
画像1 画像1
画像2 画像2

消防団クラブ(サッカー)

PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたので伺ってきました。

9月11日(日)に東小グランドで消防団クラブ(サッカー)が開催されました。
この日は、たまたまグランドにいた中学生たちにお願いし、試合の対戦相手になってもらっていました。
中学生(4人)と小学生(13人)の試合はラストプレーでゴールを決めた中学生チームが2対1で勝利。

こうした偶然の出会いから生まれる繋がりも楽しいですね。

前日10日(土)にはバドミントンとドッジボールも開催されたそうです。

現在44名の会員で活動中「消防団クラブ」入会はこちらのフォームから
https://forms.gle/RYJt79yo8eJoSr8XA
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用かいレター

4年生の男子から、3通届いていました!
☆茶畑のとこのおばちゃんがいつもあいさつしていた。
☆あいさつをしてくれてうれしかったです。
☆あいさつがあさ毎日している人を見た。
あいさつは、温かい気持ちにさせてくれますね。地域の皆さん、ありがとうございます。
by CSディレクター

オータムキャンプ(10/1〜2)案内

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

10月にオータムキャンプ(1泊2日、宿泊棟泊、バイキング食4回、活動内容は集まった参加者で決定)を計画しているそうです。対象は3年生以上、参加費、集合場所や時刻、持ち物など詳細は申込みのリンク先に掲載。また、紙での案内も今日か明日には児童を通じて配布されるとのことです。

定員は先着順で20名とのことですので興味がある方はお急ぎください。

申込みはこちら
https://forms.gle/2MLxBwwLujiUPyGJ7

また、会では主催する諸活動について、学校でのチラシ配布に先行して案内する公式LINEアカウントを開設しています。今後も様々なイベントを企画しているそうなので、ぜひ追加してみてください。

東地区おやじの会(先行案内)公式LINE
https://lin.ee/JMAE7mk
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子体験学習(動植物観察・ネイチャーゲーム・森の音楽会)へのお誘い(9/25)

PTA広報部です!NPO法人里山会公文名ファイブ(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。
問合せ、申込みは理事長の須藤九十九さん(090-2689-6913)まで直接どうぞ。☞里山会通信9月号もご覧ください
画像1 画像1

ぶっくじ!

2学期最初の「ぶっくじ」は、5−3。「イェーイ」と拍手で迎えてくれました。
今週末は、東地区親子読書の日「本読んDAY」です。親子で読書を楽しんで下さい。
by CSディレクター

言葉は考えるための道具です。それは、読書によって豊かになります。
新たな世界との出会い「ぶっくじ」を、家庭でさらに広げてください。
こういう機会をそれだけで終わらせず、本物の力になるように何かにつなげてほしい、家庭ではそう関わってほしいと願っています。by いずみの会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/17 お休み
9/18 お休み
9/19 祝日 敬老の日
9/20 普通日課6時間
9/21 普通日課5時間 PTA下校指導3年
9/22 普通日課6時間 社会科見学5年(弁当持参)
9/23 祝日(秋分の日)

学校経営の基本方針

学校だより

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300