最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:305
総数:451521
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

通学路の安心安全

画像1 画像1
少しカーブになり見通しの悪い、通学路。少しでも、見通しが良くなるようにと、地域の方が手入れをしてくれました。とても見通しが良くなりました!登下校の子どもたちの安心安全は地域の方のご協力が欠かせません。対応してくださってありがとうございました。多くの保護者が、地域の方に感謝しています。
by CSディレクター

鈴木図書館ヘ(その3)

最後は、心を込めてお礼の挨拶。雨の中、お見送りをしてくれました。
もうすぐ夏休みです。たくさん図書館を利用して下さいね。また、素敵な本とたくさん出会えると良いですね。
by CSディレクター
画像1 画像1 画像2 画像2

鈴木図書館ヘ(その2)

スクリーンでの説明の後は、図書館の見学。休館日なので、自由に見学させて頂きました。
本当は、図書館では静かにしなければなりません。今日だけ特別です。今日だけ。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴木図書館ヘ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年生が鈴木図書館ヘ行きました。今日は、休館日。東小4年生のために開館し「裾野市どくしょつうちょうの」説明をしてくれました。
by CSディレクター

ぶっくじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4−1。先日、とある100円ショップで、「ぶっくじの人ですよね?」と声をかけられました!
ぶっくじ、なかなか浸透してます(笑)
by CSディレクター

用かいレター

1年から、お便りが届きました。
「かわいくなって」「やさしくて、でかくて、すごいよ」
用かいポストが、夏仕様に変身したからかな。用かいポストをほめてくれたのかな?
習いたての字で、丁寧に一文字一文字書いてありました。ありがとう。
by CSディレクター

2年、偕楽園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
付き添いボランティアの方からの感想
「前回よりもたくさんの生き物に出会えて楽しそうでした!
子供たちもほぼ全員生き物を捕まえて観察することができ、捕まえられなかった子に生き物を分けてあげたり捕まえてあげたりと優しい子がいて心温まる授業でした。」
by CSディレクター

いざ!偕楽園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で延期されていた、2年部の校外学習が、今日行われました。付き添いボランティアに家教の方が参加してくれました。
暑さ対策により急な時間変更がありましたが、対応していただいて、無事に行く事が出来ました!ありがとうございます。
by CSディレクター

サマーキャンプ(8/1〜2)案内

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

夏休み期間中にサマーキャンプ(1泊2日、テント泊、自然体験、野外炊事)を計画しているそうです。対象は3年生以上、参加費、集合場所や時刻、持ち物など詳細は申込みのリンク先に掲載。また、紙での案内も今日か明日には児童を通じて配布されるとのことです。

定員は先着順で20名とのことですので興味がある方はお急ぎください。

申込みはこちら
https://forms.gle/GknD3cj6YyBWYwo5A

親子体験学習(うどんづくり)へのお誘い(7/24)

画像1 画像1
PTA広報部です!NPO法人里山会公文名ファイブ(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。
問合せ、申込みは理事長の須藤九十九さん(090-2689-6913)まで直接どうぞ。

里山会通信7月号

画像1 画像1
今月の親子体験学習は、「うどんづくり」です。
◇日 時 令和4年7月24日(日) 9:30〜14:00
◇集合場所・時間 裾野市生涯学習センター(2階調理室)9:15
◇活動場所 裾野市生涯学習センター(2階調理室)

詳しくはこちら☞里山会通信7月号

ぶっくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5−2。袋を開ける前に、良い本が出ますようにとお祈りしている子もいました(笑)
担任の先生が、「ぶっくじでその本が当たったってことは、何か意味があるってことですよね。」と言っていました。
子どもたちと素敵な本との橋渡しをしたい、20年以上前に図書ボランティアを立ち上げた方の言葉を思い出しました。
by CSディレクター

用かいポスト

画像1 画像1
夏です!暑いです。用かいポストも、夏仕様に変身🌻
by CSディレクター

消防団クラブ(ドッジボール)へのお誘い(7/3開催)

画像1 画像1
PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。ドッジボールは人数が集まれば学年層(レベル)を分け、試合中心で進めたいそうです。ぜひ誘い合って参加してください。

詳細は次の通り。

日時:7月3日(日)13時〜16時
場所:東小体育館
持ち物:運動ができる服装、体育館シューズ(上履き可)、飲み物

申込みはこちら
https://forms.gle/WrXhmQ7KcgwJNvmV7

用かいレター

💌最近地域の人がたくさんあいさつしてくれてうれしかったです。(5年生より)

💌学校の畑で雑草抜きしてくれてありがとう。(3年生より)

子どもたちから、地域へのお便りが増えています。
子どもたちの「見る眼」が広がっていることがわかりますね。
by CSディレクター

消防団クラブ(バスケットボール)が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたので伺ってきました。

6月26日(日)に向田小体育館ドで消防団クラブ(バスケットボール)が開催されました。
基本練習の後は高学年組(試合)と低学年組(シュート練習)に分かれプレイ。低学年組もゴール下のシュートはどんどん入るようになっていました。

現在37名の会員で活動中「消防団クラブ」入会はこちらのフォームから
https://forms.gle/RYJt79yo8eJoSr8XA

消防団クラブの今後の予定はこちら
[7月]3日ドッジボール、16日ソフトテニス、23日バドミントン&サッカー
[8月]28日バレーボール&ドッジボール

遠足(伊豆シャボテン動物公園・体験型動物園iZoo)案内

画像1 画像1
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

2年ぶりに遠足を計画しているそうです。目的地、日程は次の通り。対象は3年生以上、参加費、集合時刻など詳細は申込みのリンク先に掲載。なお、マイクロバス利用とのことで定員はそれぞれ20名(先着順)とのことです。

[1]伊豆シャボテン動物公園
◆7月18日(月・祝)
https://forms.gle/UGmrpLWtxQQEnMUA8

[2]体験型動物園iZoo(イズー)
◆7月24日(日)
https://forms.gle/n6aq3hgQJBjHahJ6A

用かいレター

画像1 画像1
💕プールが楽しみだよ。地区の人にあいさつしたら大きな声であいさつしてくれたよ。
💕学校の近くのアパート前のお墓を掃除している地域の人を見たよ。掃除してくれてありがとう。(3年生の男の子から)

楽しい、嬉しい、ありがとう……どれも素敵な気持ちですね。子どもは色々な事を経験し、感じて成長していきます。良い経験ばかりでは無いけれど、素敵な気持ちを感じる場面が、毎日の中で一つでも多くあると良いですね。素敵なお便り、ありがとうございます。 by CSディレクター

💕CSディレクターさん、いつも素敵な記事をありがとうございます。

2年生、校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざ!偕楽園ヘ。天気に恵まれ、保護者サポーターの付き添いにより、校外学習ヘ行きました。道中安全を見守っていただき、のびのびと活動することができました。現地では、子どもたちと一緒に夢中に生き物探し(*^_^*)
みんな笑顔で、良い学習ができました。ありがとうございます。
by CSディレクター

消防団クラブ(サッカー)が開催されました

PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたので伺ってきました。

6月19日(日)に東小グラウンドで消防団クラブ(サッカー)が開催されました。
基本技術であるパス、ドリブル、シュートを習った後に試合を行っていました。1年生から6年生までいる中、低学年の子達も楽しそうにボールを追いかけていたのが印象的でした。

現在37名の会員で活動中「消防団クラブ」入会はこちらのフォームから
https://forms.gle/RYJt79yo8eJoSr8XA
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 特別日課4時間(昼前下校) 保護者面談3
7/20 特別日課4時間(昼前下校) 保護者面談4 巡回相談員来校
7/21 特別日課4時間(昼前下校) 保護者面談5
7/22 特別日課4時間(昼前下校)1学期終業式
7/23 お休み 夏休みスタート (7/23〜8/23)
7/24 お休み
7/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300