最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:221
総数:453975
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

情報提供フォームを開設しました!

画像1 画像1
▶情報提供フォーム(東小PTA広報部)https://forms.gle/PqNHGFiSZo3jf59Z9

今年度PTA広報部では、コミュニティスクールという仕組みによって「よい地域がよい学校を創る」ことを目指し、PTA本来の目的である「子どもたちの健やかな成長に寄与する」ように、「地域の力で子どもが育つ素敵な取組」を学校HPで紹介していきます。自分たちのコミュニティです。みんなで大事に育てていきましょう。

地域の活動に関する取材依頼・告知などを、開設したフォーム👆にお送りください。

なお、情報の内容についてはご希望にお応えできないケースもございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

みんなが楽しいコミュニティスクールのために

画像1 画像1
「地域の方に子どもがどんなふうにお世話になっているのか、知りたいけれどよく分からない。」「コミュニティスクールってどんなこと?」……保護者の皆さんからこんな声が届いていました。

今年度は、PTA広報部の皆さんが、力を貸してくださいます。
今しばらくお待ちください。もうすぐ活動を開始します。
画像2 画像2

ぶっくじバック。

画像1 画像1
本日は、ご入学おめでとうございます。新一年の、みなさん、東小ではボランティアの方による素敵なお楽しみイベントがたくさんあります。その中の一つ「ぶっくじ」。本のくじ引きです。当った本を入れるためのバックを、地域の方々が、提供してくれました!「子ども向けでは無いよ、家にある布で、年寄りが作ったからね、使って下さいね。」とたくさん届けてくれました。とても温かいバック達です。本当にありがとうございました。by CSディレクター

里山会通信

画像1 画像1
地球は、人間だけが住むだけの場所ではない、動植物が一緒に暮らす場所です。
☞<swa:ContentLink type="doc" item="202419">里山会通信4月号</swa:ContentLink>

すそのん読書通帳

画像1 画像1
鈴木図書館のHPに東小1年生の昨年度の見学がアップされていました。
https://susono-lib.jp/news/news-1654/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/2 東地区親子読書の日「本読んDAY」
7/3 東地区親子読書の日「本読んDAY」
7/4 特別日課5時間 三校連携挨拶運動 交通安全教室2年3年 スクールカウンセラー来校
7/5 普通日課6時間 社会科見学6年 向田小との交流会3年 読み聞かせ(昼)
7/6 集金日 普通日課5時間 いずみタイム(3年5年) 巡回相談員来校 PTA下校指導(5年)カラーテスター提出(1年3年5年)
7/7 普通日課6時間 いずみタイム(1年6年)
7/8 特別日課5時間(2年生5時間授業)図書室貸出最終日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300