最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:305
総数:451501
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

職業講話の先生方から

今日来てくださった講師の先生(東小学区にお住まいの地域の方)からいただいた言葉を紹介します。

👨とても楽しい一日になりました。子どもたちも先生方もとてもいいですね。熱心に聴いてくれました。いい学校だな〜と感心しました。

👨子どもたちがあんなに目を輝かせて話を聴いている姿を見て、嬉しかったし安心したよ。コロナで、マイナスのことしかないわけじゃなく、こうして"外からの刺激に対して好奇心を持って気持ちを傾けられる子どもたち"が育っていたことが分かったよ。職業講話、やってよかった。コロナも悪いことばかりじゃないね。

ぶっくじ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4−3。みんな、にこにこしながら、クジを手に持ち、本と引き換えにきます。
1人1人「ありがとうございます!」と、お礼の言葉が素敵でした。By CSディレクター

見守りの黄色い旗

画像1 画像1 画像2 画像2
区長さん同様に、各地区には、民生・児童委員さんが居ます。民生・児童委員さんは、地域福祉の担い手として、地域全体の福祉増進のための活動と、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるよう見守り活動をしています。
今日は、そんな、心強い皆さんに、子どもたちが、感謝と、これからもよろしくおねがいしますの気持ちを込めて、手書きのイラスト入りの黄色い旗を贈呈しました。
民生・児童委員さんからは、「ありがとう。気を引き締めて活動に取り組んで行きます。皆さんの安心安全を守ります。」と言葉をかけていただきました。
by CSディレクター

戦争講話

画像1 画像1
来週、6年生社会科の学習で「戦争講話」を予定しています。
今日は、事前打ち合わせのために、講師の方に来校していただきました。太平洋戦争を兵士として体験された貴重な方です。凄い人と出会えて感激しました!!!
来週の講話が楽しみです。6年生の皆さん、乞うご期待。
by CSディレクター

3人のCSディレクター

画像1 画像1
今日は、コミュニティスクール先行導入校、3校(須山小・富二小・東小)のディレクターが集まって、指導主事も交えて情報交換会をしました。今年度の活動報告に向けて、色々な意見交換をすることができました。良い活動報告が出来る様に頑張ります。
CSディレクター

ぶっくじ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
今年も、早速始まります〜ぶっくじ!
今日は、4−1。休み時間、移動中「ぶっくじだ!」「今日はどこ?」と声をかけられるようになりました。まだのクラスは、楽しみに待っていてください。
 by CSディレクター

里山会通信2022年1月号

画像1 画像1
「SDGs未来都市」を目標に里山会公文名ファイブは活動を進めています。

里山会通信2022年1月号

新年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。平松区にある、佐野原神社では五竜太鼓の音と共に力強く新年が明けました。子どももたくさん初詣に来てました。本年もよろしくおねがいします。
by CSディレクター
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300