最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:305
総数:451512
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

年越し

画像1 画像1
今年も、後少し。佐野原神社では、地区の方々が初詣振舞いの準備をしています。

ぶっくじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4年2組。教室に入った瞬間に、「あー、来たー!」噂になってる「ぶっくじ」が、ついに自分のクラスに!
 みんな、目をキラキラさせながら、自分の番が来るまで席で待っててくれました。週末、読書を楽しんでください。

by CSディレクター

版画のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、前回に引き続き6年1組の版画のお手伝いに、家庭教育学級の方が来てくれました。参加された方からは
 ・作業内容を把握している子供が一緒に手伝ってくれたのでスムーズ
  に出来ました。
 ・さすが6年生、挨拶も進んでしてくれ、コミュニケーションが取れ
  楽しく作業させていただきました。
などの感想が寄せられました。ボランティアの方としっかり交流ができる、さすが、6年生ですね。

 大人も子供も一緒になって、夢中で作業をしている姿が素敵でした。
 ありがとうございました。

by CSディレクター

第5回いずみの会の事前打合せ

画像1 画像1
第5回いずみの会を、12月20日(月)18:30〜に開催するので、その事前打合せをしました。

※いずみの会とは、東小学校運営協議会の名称です。

「だれか」じゃなくて「あなた」から


コミルー

画像1 画像1
今日は、にこにこ応援団の一つ、東地区民生児童委員の方がコミルーで打ち合わせ。地域と共有出来る場所が、東小学校にはあります。まだコロナ禍で、活動が制限されてしまいますが、コミルーも活用していきたいです。
by CSディレクター

ひろめよう あたらしい心の様式


ぶっくじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週の恒例になってきた「ぶっくじ」 今日は、3年3組。
 始めは、ちょっと戸惑う様子で席に静かに座っていた子供たち。だんだん、自分の番が待ちきれず、集まって来ました。ボランティアの方もてんやわんや(笑)
 みんな、楽しいひとときでした。週末、楽しんで読んでください。

 by CSディレクター

寒くなって来ました

画像1 画像1
朝晩の寒さが増して来ましたね。「用かいポスト」も、冬支度です。
              by CSディレクター

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
★先週の参観日の記事です。なぜかupが遅れてしまいました★

 地域の方に、もっと学校を知ってもらいたい。見てもらいたい。地域と共にある学校ということで、区長さん、民生委員さん、育成連合会の方にも、参観日に来ていただきました。お忙しい中、たくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。

 by CSディレクター

そこにペイント祭。完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
更新作業が完成しました!
テーマは世界の国のお菓子。どれも、とっても美味しく描かれています。
歩道も華やかになり、東地区が明るくなりましたね。皆さんも、是非ご覧になってください!      by CSディレクター

そこにペイント祭

画像1 画像1 画像2 画像2
重たい側溝の蓋を、道具を使って外して行きます。
道具を使うと重たいはずの側溝の蓋を軽く持ち上げられました。
生徒たちは、「凄い!」「軽い!」と、道具の使い方を教えてもらいながら作業をしていました。   by CSディレクター

そこにペイント祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、地域と協力しながら、更新作業を行いました。
          by CSディレクター

そこにペイント祭

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校前の道や歩道の側溝に、絵が描かれているのを見たことがありますか?
あれは、東中学校美術部の生徒が毎年描いているものなのです🎨😊
             by CSディレクター

図工の授業をサポート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6−1の版画の授業に、家庭教育学級から4名がお手伝いに来てくれました!
 参加された方からは、「こんなに大変だとは思わなった。」「4人でも忙しかった。先生1人でやっていたなんて…凄い。」「疲れた。」などの感想をいただきました。いろいろな人と同じ時間を共有することで、お互いを良く知るきっかけになりますね。ご協力ありがとうございました。また、お願いいします!
  by CSディレクター

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
by CSディレクター

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
by CSディレクター

公文名ファイブからのお知らせ

画像1 画像1
「NPO法人里山会公文名ファイブ」さんは、「SDGs 未来都市」を目標に活動を進めています。

親子体験学習が、12月5日(土)12月19日(土)に計画されています。参加してみませんか?
詳しくはこちら里山会通信12月号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300