最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:97
総数:264662
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

「コミュニティ・スクール』うさぎ小屋の修繕とグランドの草取り

6月25日 9時〜11時 うさぎ小屋の修繕とグランドの草取りの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』うさぎ小屋の修繕と校庭の草取り作業

年齢はわからないのですが南小に来て4年は経っているうさぎのゆきちゃん。
平日は4年生、週末や長期休暇はうさぎの飼育サポーターのみなさんに世話をしてもらっています。
みんなで1日も欠かさず世話をして、大切にしてもらっているゆきちゃんは、来た当初は臆病な性格だったのにいつの間にかとても人懐っこくなって、世話をする際には板の下から出てきてぴょんぴょんと飛び跳ねて元気な様子を見せてくれるようになりました。

校長先生からの記事にもありましたが、先週の日曜日はなんとダディーズ、PTAの皆さんがゆきちゃんの暮らす小屋の修繕をしてくださいました!
以前からサポーターさんが心配されていたうさぎ小屋の入り口の床板を新しくて丈夫な板に張り替えてくださいました!

「床下に潜るのが好きなゆきちゃんが釘で怪我をしないように」と釘を斜めに打ち込み貫通しないような工夫までしてくださいました。


また日曜日には、みなさんでグランドの草取りもしてくださいました。
日差しが強くて蒸し暑かったのに、みなさん汗だくになりながら2時間も作業をしてくださました。

昨年も草原になるか!と心配だった南小のグランド、そして昨年も子どもたちや地域、保護者のみなさんの協力のお陰で安全なグランドでの運動会を行うことができましたが、今年も多くの方々が汗を流し、支援してくださっています。
(CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食!

 夕食の時間です!
豪華なお部屋とお料理に大満足な様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』子ども参画の夢と輝きの教育推進会

今年度も6年生が参加する「夢と輝きの教育推進会」が6月12日(18時〜19時)に行われました。
この会で6年生は、自分たちが暮らす地域である堰原、水窪、伊豆島田(小南地区地)のことを地域の方々から教えてもらいます。
初めは少し緊張している様子の6年生でしたが、地域のみなさんがとても優しく、そしていろいろことを教えてくださるので安心したようで、あちらこちらに笑顔の花が咲いていました。

6年生はこの会で教わった地域のことを、今後さらに詳しく調べていきます。
改めて地域の方の所へ出向くこともあります。
最後は教えてもらった地域のことをまとめます。
2年前はリーフレットに、昨年度は劇を披露しました。
みなみっ子から地域のみなさんへ「ありがとう」を形にします。

「子ども参画の夢と輝きの教育推進会」は今年度で5回目です。
(CSディレクター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』子ども参画の夢と輝きの教育推進会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども参画の夢と輝きの教育推進会その2 写真

『コミュニティ・スクール』第3回南小学校運営協議会

画像1 画像1
南小第3回学校運営協議会
令和5年6月12日(月)17時〜17時50分

協議テーマ「学校運営協議会」と「夢と輝きの教育推進会」のより良い関係

南小には開校当時に設置された「夢と輝きの教育推進会」があります。
また昨年度から南小ももれなくコミュニティ・スクールとなりそれによって設置された学校運営協議会もあります。
この2つの組織は南小と小南地区を繋ぐ根幹で、南小にとってなくてはならない会です。
貴重で有り難い会です。
そして実は今、この2つの会の関係性が分かりづらくなってしまっているという悩みを抱えています。

どうにかしてこの2つの会がさらに上手く機能するために、また参加する会員の皆さんが意見を言いやすい場にするために何をすればいいか。
という校長の「困った」が今回の協議テーマでした。

※資料として
と夢輝きの教育推進会」設置要項
文部科学省の冊子「これからの学校と地域」
を用意

◎資料を基に両会の関係を再確認
以下のような関係性が望ましいのではないか。
・学校運営協議会で学校や地域の困り、地域支援について協議
・夢と輝きの教育推進会では、学校運営協議会の協議から出た案や意見をさらに協議
会員それぞれの立場からの意見を出してもらい、その立場で出来ることを話し合う。

以下協議委員からの意見
⚪︎今の夢と輝きの教育推進会は目的が明確ではない感じがする。(夢と輝きの教育推進会の会員を長くされている委員)
⚪︎開校時は何もない「校歌」さえもない南小に対して「何とかしてやらないと」という地域の意識も特に強かった。
⚪︎夢と輝きの教育推進会の目的は設置要項にも掲げられている「子どもたちや家庭・地域社会が、夢を持ち輝きを感じられる人を育成するため」である。
⚪︎つまり学校運営協議会も夢と輝きの教育推進会も目的は同じ。
「子どもたちや地域の人が誰も取りこぼしのないようにするためにどういうことを学校や地域がするべきか。」ではないか。
⚪︎コロナで会場が体育館になったこともお互いが意見を出しづらくしているかもしれない。
⚪︎単年会員の方も多いから年度初めには夢と輝きの教育推進会の会員の皆さんに会の目的と学校運営協議会との関係についてをしっかり伝えるべきではないか。

以上より次回、第3回夢と輝きの教育推進会で目的と両会の関係についてを伝えることが決定。
次回、さらにこのテーマを協議するいく予定。


「開校したけど何もない!」状態から、外テント、軽自動車、掲示ボード、扇風機、その他たくさんの物品…そして開校当時からずっと続く朝の立哨指導、夜のパトロール、学校内の木の剪定、草取り、「必要だろうから」と新しく増えていった支援にはプール清掃、図書バックの製作、学校のトイレ清掃、図書の整備、子どもたちの見守り、じゃがいもやさつまいもの栽培や収穫体験、ご自身が作った絵画や書などの作品の寄贈、所蔵絵画の展示提供など本当に数え切れないくらいの支援を地域の皆さん保護者の皆さんからいただいています。
(CSディレクター)

『コミュニティ・スクール』図書バックのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが本をたくさん読んで、心が豊かに育つことを願って始まった図書バックのプレゼントも、今年度で4回目となりました。
材料費は、保護者、地域、職員の協力で集めているアルミ缶回収の収益金から出しています。さらに、今年度は昨年度のみなみっ子まつりで開催された手作り品バザーの収益金が材料費の一部になっています。
購入した布などを図書バックサポーターの皆さん、フリーのサポーターの皆さんが裁断、そして振り分けた材料をご自宅に持ち帰りバックを作ってくださいました。お一人が7つも作ってくださったと聞いています。

一つひとつの図書バックには多くの人の子どもたちへの愛情が詰まっているのですね。

机の横に掛けられたいろんな色の図書バックと
「早く本を借りに行きたいなぁ」
と、図書バックを持って図書室に行くことをとても楽しみにしている1年生の笑顔。 
今日も地域の皆さん、保護者皆さん、先生方、そして子供たちの笑顔に感謝の一日でした。
(CSディレクター)





プール清掃

5/27(土)朝8時からプール清掃を行いました。
ダディーズ・PTA常任委員・先生方・地域の方、・有志の方合わせて約30人が参加してくれ、9時からは6年生も参加してくれました!

泥だらけで茶色かったプールも、高圧洗浄機などを使ったり
6年生が壁などを磨いてくれ、
更衣室もロッカーの隅々まで拭きピカピカになりました!

プールの授業が楽しみですね♪

暑い中、参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「コミュニティ・スクール』漢チャレクラブ

5月18日には漢チャレクラブオリエンテーションを、昨日の放課後は今年度2回目の漢チャレクラブを図書室で行いました。
今回は自分の受験する級を確かめるために用意したプリントを解く人、用意してきたテキストをやり進める人とみんな各自で学習内容を考え漢字学習に取り組んでいました。
「もう少し静かにしよう」と声を掛けてくれる6年生、それから地域や保護者のみなさんにはテキストの整頓、来た子どもたちへの案内などをお手伝いしていただきました。
大人(地域、保護者のみなさん)と子どもが一緒に漢字の学習をする南小漢字検定チャレンジクラブのこれからの1年が楽しみです。
(CSディレクター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(予定)

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374