最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:168
総数:1021458
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

4月22日(月)の給食

献立

春野菜のスープ ごぼうサラダ サーモンフライ

 春キャベツは葉っぱが柔らかく、水分が多いのが特徴です。見た目は丸くて、葉っぱの重なりがふわっとしています。生でサラダにして食べたり、スープに入れて汁ごと味わうのがおすすめです。
 今日の給食学級写真は4の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)の給食

愛知育ちのおいしい仲間たち♡献立

タケノコとフキの煮物 わかめごはん サワラの照り焼き みそ汁

 今年度は「愛知育ちのおいしい仲間たち♡」と称して、毎月19日頃に愛知県で作られている食べ物の料理が出されます。4月は「蕗 フキ」。愛知県のフキの生産量は全国1位です。日本中で食べられている愛知のおいしい味を味わってくださいね。
 今日の給食学級写真は4の1さんです。 


画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)の給食

献立

マーボー豆腐 バンサンスー しゅうまい
 今日の給食は中華です。2年生算数では「好きな給食」のアンケートから学習が始まりました。みなさんの好きな給食は何ですか。
 今日の給食学級写真は3の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)の給食

献立

あじのからあげ きんぴらごぼう すまし汁

 味がおいしいことから「あじ」の名がついたと言われています。日本で昔から食べられ、干物、フライ、てんぷら、塩焼き、お寿司など様々な形で食べられてきた人気魚です。
 今日の給食学級写真は3の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)の給食

献立 入学おめでとう献立

ハヤシライス ツナサラダ

 今日から1年生も給食が始まりました。岩倉市の給食は大地町にある「ゆめみーる」で作られています。市内の小中学生約3800人分が作られているそうです。給食についての情報はこちらからご覧下さい→https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000000185.html
 今日の給食学級写真は3の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金)の給食

献立

さばの銀紙焼き 豚肉とごぼうの炒め煮 青菜の五目汁

 みなさんの骨や歯をつくる働きをする主な栄養素はカルシウムです。小学校の時期は体がどんどん成長します。そのため、カルシウムもたくさん必要です。不足しがちなカルシウムの摂取を助けてくれるのが牛乳です。家でもう1本の牛乳を飲むと、1日に必要なカルシウムがとれますよ。
 今日の給食学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)の給食

献立

しょうゆラーメン とり肉のピリ辛焼き カリフラワーと大根の中華和え

 給食はみなさんの健康や成長のために、栄養バランスが整った献立になっています。年齢によって食べる量が違うため、小学校では低学年、中学年、高学年の3種類の量に分けられています。今日のラーメンの大きさも3種類ありました。次回の麺の時に写真で紹介しますね。
今日の給食学級写真は2の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水)の給食

献立 小学校進級お祝い献立

お赤飯 和風ハンバーグ ほうれん草ともやしの和え物 湯葉のすまし汁 さくらゼリー

 2〜6年生は今日から給食や授業が始まりました。今年度から牛乳の納品業者が代わったため、配膳された様子が違いますね。
 今日の給食学級写真は2の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214