笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

9月28日(金)の給食

献立

さばの銀紙焼き もやしのごま酢あえ のっぺい汁

 和食は日本ならではの食事です。ユネスコの無形文化遺産にも登録され、世界中の人が注目する食事です。昨日のテレビ番組でも和食でダイエットの企画が放送されていましたね。和食はごはんなどの主食、魚や肉などの主菜、野菜などの副菜の3つが組み合わさっているのが基本です。バランスよくいろいろな食材を食べ、味付けもしょうゆやみそが中心で、健康によい食事です。
 今日の学級写真は3の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(木)の給食

献立

ごぼうサラダ ソフトめんミートソース グレープフルーツ

 ごぼうには食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は肥満防止や生活習慣病を防ぐ働きがあると言われています。また、新陳代謝を活発にするため、美肌や身長を伸ばす効果があるとも言われています。しかし、ごぼうを料理の材料として食べているのは日本人だけで、他国では薬として扱われているそうです。

 今日の学級写真は1の4さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水)の給食

献立

生揚げの肉味噌かけ キャベツの梅おかかあえ 五目汁

 曽野小の子どもたちは毎日運動会の練習や勉強でくたくたです。そんな疲れた体をおいしい食事で回復させています。給食もしっかり食べることでたくましい心と体が育っています。お父さん、お母さん、お子様は家でもしっかり食べていますよね。
 今日の学級写真は1の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(火)の給食

献立

手作りはんぺん 筑前煮 ふ玉汁

 今日の「手作りはんぺん」は新メニューです。魚のすり身と塩を一緒に練り合わせ、玉ねぎやにんじんなどの野菜を加えました。給食センター「ゆめミール」はみんなのリクエストを検討してくれます。詳細は→https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000000185.html
 今日の学級写真は1の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(金)の給食

献立 お月見メニュー

(うさぎ)ハンバーグの照り焼きソースかけ さといもといかの煮物 (うさぎかまぼこ入り)むらくも汁 お月見団子

 今日は「中秋の名月(9/24)」にちなんだ献立です。うさぎさんや里芋など、お月見で食べる献立です。「むらくも汁」は卵が空にたなびく雲に見えることから、名付けられた卵スープです。お月見団子は尾張地方ではまん丸ではなく、「しずく型」で、里芋をイメージしています。
 満月は9/25ですが、この日は満月を少し過ぎているため、9/24が中秋の名月となります。日本人は昔から完全を好まず、完全に少し足りないことを美としてきました。奥ゆかしさや謙虚さからでしょうか。そんなことも考えながら、ご家族で月を眺めてはどうでしょうか。
 今日の学級写真は1の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(木)の給食

献立 お彼岸(おひがん)献立

おはぎ 揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ ほうれん草のごまあえ なめこ汁

 秋分の日前後をお彼岸(おひがん)といい、季節の移り変わりの目安にもなっています。デザートの「おはぎ」は、この頃の「萩の花」が咲き乱れた様子からつけられました。一方、春のお彼岸は「ぼたん」の花が咲くため、「ぼたもち」と呼んでいます。季節と食事の関係を大切にする日本の文化ですね。
 今日の学級写真は5の3さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(水)の給食

献立

冬瓜(とうがん)汁 いわしの梅煮 小松菜の練りごま和え

 冬瓜(とうがん)は漢字のとおり、見かけがウリみたいで、冬まで保存ができるのでこの名がつきました。愛知県は冬瓜の生産量が全国1位です。(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nourin/000005...)95%が水分で、体内塩分量を調整したり、日焼けした肌を補修したりする栄養素がたっぷりの野菜です。
 今日の学級写真は5の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(火)の給食

献立

回鍋肉(ホイコーロー) ワンタンスープ オレンジ

 食事に含まれている栄養素はただ食べるだけでは体に吸収されにくいものもあります。いくつかの栄養素を組み合わせて食べることで体への吸収率を高めたり、効率よく働いたりできるようになります。体に良いからと単品で食べるのではなく、複数の食材を何でもおいしくいただくことが大事ですね。
今日の学級写真は5の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(金)の給食

献立

鮭の南蛮漬け 枝豆 青菜のすまし汁

 「南蛮漬け」ってどんな料理?揚げた魚をネギや唐辛子などの野菜と一緒に酢に漬けた料理のことです。一緒になっている野菜も甘酸っぱくて、さっぱりしてとても食べやすいです。酢の健康効果は多くの番組で紹介されていますね。
 今日の学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木)の給食

献立

しゅうまい にら入りナムル 麻婆豆腐

 今日の献立は中華でした。給食の中華はとてもおいしいですよ。
今日の学級写真は2の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(水)の給食

献立

肉しのだ キャベツのゆかりあえ はも団子汁

 「はも」は魚です。どんな姿をしているか調べてみましょう→「https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A2」見た目はあなごに似ていて、体長は2mを超えることがあります。関西地方でよく獲れ、夏においしい魚です。
 今日の学級写真は2の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火)の給食

献立 防災の日の献立

レトルトカレー コーンサラダ レモンソーダゼリー

 今日の献立は9月4日(火)のものです。台風21号上陸のために今日に延期されました。レトルトカレーを初めて食べた子がいたり、北海道等での避難所の食事を想像した子がいたりしました。スパイスのきいた甘口?の味付けで、1年生から大人までおいしく食べられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)の給食

献立

白身魚のレモンソースかけ 豆まめサラダ ミネストローネ

 レモンはミカンと同じ柑橘類の果物で、今の時期から収穫が始まります。日本で一番生産量が多いのは広島県。昨日は名古屋で真っ赤なユニフォームを着たサポーターをたくさん見ました。レモンの詳細は「https://www.kudamononavi.com/graph/category/ca=13」こちらをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(金)の給食

献立 重陽(ちょうよう)の節句献立

菊花あえ さんまのみぞれ煮 なすのおみそ汁

 「重陽(ちょうよう)の節句」って何?
五節句(1/7七草、3/3桃、5/5菖蒲、7/7七夕、9/9菊)の一つで、菊が咲く季節のため「菊の節句」や、陽の数字9が重なる日のため「重陽の節句」と呼ばれています。今日の献立にはほうれん草ともやしのおひたしに食用菊が入っています。菊には邪気を振り払ったり、長寿をもたらしたりする力があるといわれています。食用菊は愛知県が全国の51%を生産しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木)の給食

献立
冷やしうどん サツマイモのてんぷら カボチャのてんぷら 梨

 梨は今が一番おいしい季節です。シャリシャリとした食感が特徴ですが、これは、細胞の壁が厚いからです。そのため、梨は水に沈むくだものです。形のよく似たリンゴは水に浮くくだものです。実際に試してみると、その違いにびっくりしますよ。お買い物に行ったら、両方買って比べてください。
画像1 画像1

9月4日(水)の給食

 昨日は台風のため給食はありませんでした。そのため今日が2学期初めの給食となりました。今日のメニューは、
 牛乳 麦ご飯 ビビンバ 春雨スープ 冷凍みかん でした。ごちそうさまでした。

 なお、昨日予定されていたメニュー「牛乳 ごはん セルフカレー コーンサラダ レモンソーダゼリー」は、来週11日(火)になります。献立の変更につきましてはお手紙を配付しますので、詳しくはそちらをご覧ください。
  
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214