最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:219
総数:1021306
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

7月19日(水)の給食

献立
チキンカレー 枝豆サラダ 
セレクト(ポークミンチカツ・お魚ミンチカツ)
セレクト(チョコシューアイス・アイスクリーム・冷凍ピーチ)

 今日は1学期最後の給食でした。どの献立をセレクトしましたか?夏休みは自分で生活リズムを整えたり、栄養に気をつけて食事をしたりしなければいけません。また、涼しい部屋ばかりで過ごしたり、冷たいものばかり食べていたりしてもいけません。夏休み中に心も体も学力も高まるように、一人一人ががんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)の給食

献立
鮎のフライ キャベツの梅おかか和え とうがん汁 一口ゼリー

 鮎は梅雨明けから8月中旬頃までが最もおいしいといわれています。今の時期は「若あゆ」と呼ばれ、骨も柔らかく、独特の風味が楽しめます。8月下旬頃の鮎は「子持ちある」と呼ばれ、脂肪を多く含みます。丸ごと食べることでカルシウムやビタミンDもとることができます。
画像1 画像1

7月14日(金)の給食

献立
スズキの塩焼き ゴーヤチャンプルー スタミナ汁

 スズキ(鱸)は夏を代表する白身魚です。「すすぎ洗いしたようなきれいな身」という意味です。身は柔らかくてあっさりしています。旬の魚として、ご家庭でも召し上がってください。
 気になる「スタミナ汁」には、「大根、にんじん、こんにゃく、にんにく、生揚げ、豚肉、油揚げ」がお味噌汁の中に入っていました。
画像1 画像1

7月13日(木)の給食

献立
冷やし中華 鶏肉の唐揚げ 冷凍ミカン

 給食の冷やし中華にはマヨネーズがつきません。私はマヨネーズがほしいです。皆さんもマヨネーズをつけますか?いやいや、つけませんか?
画像1 画像1

7月12日(水)の給食

献立
モロヘイヤスープ イカフライのレモンソースかけ キャベツのカレーソテー

 モロヘイヤはエジプト原産で、古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも病気が治らなかった王様が、モロヘイヤのスープを飲んだら元気になった話があり、「王様の野菜」と呼ばれています。クレオパトラの美を支えたことでも有名ですね。夏は「ねばねば野菜」が夏の健康と美を助けてくれますね。

画像1 画像1

7月11日(火)の給食

献立
がんもとゴーヤの味噌いため 沢煮わん すいか

 スイカは約90%が水分なので、食べると暑さでほてった体を冷やす効果があります。果肉の赤い色素はトマトと同じで「リコピン」と呼ばれています。最近では、皮に近い白い部分を食べると体によいことが健康番組で紹介されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)の給食

献立
厚焼き卵 肉じゃが しそふりかけ

 今日の献立「さやいんげんのごま和え」に虫が確認されたため、配食が中止されました。申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

7月7日晴れの日の給食

献立
星のコロッケ 十六ささげ入りおひたし 七夕汁 笹くずまんじゅう

 七夕は今晩、笹に願い事を書いた短冊や飾りをつるし、星に願い事をして、行事食「そうめん」を食べます。そうめんは「天の川」や織り姫の「織り糸」に見立てることもできます。「1年間、家族全員が健康で過ごせますように。」の願いも込められています。
 さらに、今日の給食はお星様がいっぱいでした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214